トロワの感想日記です。
日記とはいいながら、どれくらいの周期でアップするかは謎。
今頃?という感じですが、のんびりいきます。
ルヴァ様EDだけ見ましたー!絵はきれいでしたね♪
夜中に朦朧としながら見たので、台詞とかはあんまり覚えてないんですが、
逆にものすごくうっとりしたような記憶が…(寝ぼけてただけ!?)
しかしそのおかげで痛恨の失策!
ED直前でセーブするのを忘れたため、全員とのお茶会ED(?)見られません。
不覚でした。こういうところはセコいゲーマーだったのに。
また数十日間やるのかと思うとちょっと苦痛かも…愛が足りない?
えーっと、告白すれば、そういうことなんです。
やっている最中は楽しかったんですが、何回もやろうー!って気にあんまりならなくて。
既に私の中で守護聖&教官&協力者のイメージって出来上がっちゃってるんで、
これ以上どうこうしよう、とあんまり思わないんです(どうこうって何?)
デートしたりお話したりするのはとても楽しいんですが、新しい発見があまりないというか。
これまでのアンジェを「落とす」ゲームとして楽しんできた私には、ずいぶん違うゲームと感じられました。
だから逆に、好きな方とラブラブな時間を過ごせることを素直に楽しめる方には素晴らしいゲームでしょう。
もちろん面白いですよ!なんだかんだ言って夜中にコントローラー離せなかったんですから!
良くも悪くもツッコミどころ満載です
物語を最後まで見て感じたこと
・やっぱりさー、余りにも都合よすぎるよねー(^^;;
・とても宇宙の危機のようには見えません
・コレットが守護聖達と再び会うにはよっぽどのことがないと…という設定の意図はわかるんですが、完璧にバカンスです
・女王のサクリアって、もっと精神的なパワーのように想像していたのに、具体的な超能力みたいな感じで、なんかかえって安っぽいような気がしてしまった
・エルダの正体は、プレイする前に設定聞いただけで当ててしまった友人もいましたが、私はあれはあれでいいと思います
(エルダの声優さんが「アリーmyラブ」のビリーの人だったので、心の中でビリーと呼んでいた)
・でもねーなんか年少組ばっかり目立っていた気がしませんか!?<イベント
・年少組がいいつけを守らなかった場面で、この後ジュリの怒り炸裂!と期待したのにがっかりさせられたのは私だけ?
・とにかく年長組の影が薄かった〜!(多分年中組ファンの人も年中組の出番が少ないと思ったのでは)
・攻略本がないとデートのスチルを全部集めるのは無理ですよね
特記事項はアリオス。いえまだやってないんですけど。
だんだん仲良くなっていく醍醐味をややこしい設定で味わえるのがこの人でしょう。
でもそのためには天空の鎮魂歌のアリオスEDを見てないと面白さ半減の予感がします。
まだアリオス落としてないのよう〜こっちをやってからトロワのアリオスに挑戦したいです。
芯になる物語がある分、シミュレーションというよりアドベンチャーゲームという印象が強くなりました。
まあもとのアンジェリーク自体、SLG色はそんなに濃くなかったとは思いますが。
ハートビートのシステムとかは、最初はずいぶん気にしてやっていたんですが、途中からほとんど無視してました。
ゲーム上の制約として面白い発想だったと思いますが、難易度を上げたくなかったのか、そんなに意味がなかったような?
2が出た頃が一番はまっていたので、全員のED見たりしていましたが、デュエット&天空&トロワでは
コンプリートに挑戦する気はありません。
…ここまで書いて、なんかずいぶん否定的なこと書いているように見えるかもしれませんが、
キャラゲーとしてはすごく楽しいですよ!
デュエットみたいにムービーでがっかりさせられることもないし!
いろんな表情がアップで見られるのはやっぱり嬉しいですよ!
初めてこれでアンジェをやる人にとっては、むしろキャラの設定がわかりにくいと思うので、
既にアンジェの好きな人がやった方が楽しいとは思います。
*****
この下は前回書いた途中までの時点での感想です。
訂正すべきようなことはありませんでした。
・オープニング長すぎ。早くゲームさせてくれ
・冒頭のシーン、新女王の寝室に一介の研究員が入ってくるとはどういうことか(寝室ですよ、あなた!)
・レイチェルの性格が変わっている(いいコには違いないが、なんだかなあ)
・守護聖たちの性格も変わっている…(特にジュリとクラ…まるで別人。声じゃなくてルックスとか態度とか)
・ルヴァ様とオスカーは若返りましたね。年少組はよい成長具合
・大陸に建つ家がなんかみょうちきりんなデザインだ…
・ストーリー性が強いのはいいのだが、二回目以降は飽きそう
・イベントも長すぎ。強制的だしなあ
・途中で終われないのか〜ラブラブなのに
・しょうがないので毎日何をするか?デート三昧するか、協力攻撃、じゃなくて育成目指すか、悩みどころ
・アップの顔絵はさすがにきれい
・ポリゴン…なくてもいいけど、ま、あってもいいですよ(ポリゴン人形の大仰な芝居は「ゼルドナーシルト」のプログラム?)
はっきり言って面白いです。でも、今までのアンジェとは違うゲームですねー
だんだん仲良くなっていってオトす、というのとは違いますから。
会話やスチルを集めるゲームだと割り切ってしまえばいいのかもしれません。
物語には不満です。あまりにも御都合主義…
全員がさくっと集まってしまうのもそうだし(だったら最初から全員集合で始まれ)
そもそも女王のサクリアって、そんな超能力みたいなもんなんですか!?
具体的な「力」じゃないと思ってたのは私だけですか!?
まだ物語のラストを見ていないのでまだ遠慮してます(これでも)
きっと、LLEDは素敵だと思ってますが、物語の結末はどうなんでしょうか。
期待しつつ、コワイです。