10月12日はファンタオンリー「ファンフェス」でしたー!楽しかったです!
実は、日常生活が忙しくて、新刊を作るのにかなり手間取り、遊びの約束も入れられず、前日の夜遅くに東京入りというスケジュール。
イベントの楽しみは、前後にお友達と遊ぶ、というとこでもあるので、ちょっと寂しかったです。
当日の朝。もしかして小雨?と思いながら会場に向かいました。
前夜、ホテルに着くのに苦労した割りには、会場にはまったく迷わずに到着しました。
玄関前には、お久しぶりのフォーチュナー=スタッフさんが!でかい態度で挨拶しつつ(おい)、中へ。
開場時間の前だったので、少し待った後、いよいよ10時になったので、受付スタッフさんの指示に従って左側のドアから入場〜
と思ったら!
主催のSさんに慌てて止められました。そこは机の内側、本部のど真ん中でした(爆)
右側のドアが、正しい入り口だったのです。あたしらのせいじゃないぞ、受付のY嬢!
会場は、広くて通路もゆったりしてました。よかったよかった。
自分のスペースに向かったところ、ちゃんと荷物が届いていました。
気になる新刊の包みを早速開けてみます。
正直に告白すると、切羽詰まった日程のせいで、イベント提携で〆切の遅い印刷屋さんにお願いしたため、初めてのところ、しかも表紙の紙見本も見ないまま、紙の名前だけで選んだという、出来上がりは一体どうなってんだ!状態だったのです。
予想通りだったのかはよくわからないんですが(というかミントという名前だから薄緑だろうとしか予想してなかった)きれいに出来上がってました。
特急印刷だったのに、ありがとう!
さてお隣りは、顔なじみのNさんのガゼルサークル。反対のお隣りは、ゲスト経験ありの台湾のレオシルサークル。でも今日はご本人じゃなくてお友達が参加でした。
並み居るシルフィスサークルを向かいに眺めながら、いよいよ一般の皆さんの入場です!
いきなりどっと大勢の入場です。お目当ては、原画家さんのサークルですね。早くも列ができてます。
そんなこんなで、午前中はなかなか混んでいました。2の方だけが盛況かというとそうでもなく、どこもそこそこ賑やかでした。
お昼過ぎになったら、少し空いてきたので、交代でお買い物に行く余裕もできました。
いつものように、レオシル本を買ってくださる方が多い中、地味な表紙の新刊を買ってくださった方々には感謝〜
ノーチェ本やイーリス本の他、シルフィスやおい本を買ってくださった方がいてびっくり!嬉しいわ!
そして、さりげなく置いておいたヘヴン本を見つけてくれた方が!わあい!こっそり持ってきた甲斐があったわ!(その人も中篠好きだって言ってたよ!>Hさん)
毎回、ファンタのイベントだと、男性の姿を見かけます。
今回も私が気づいただけで、サークルの方で2〜3人、一般の方でも4人くらいの男性がいらっしゃいました。
仙台にいらしてた方もいました。
実はですね、ごく初期のイベントから、ずーっと一般でいらしてる男性がいるのです。
オンリーだけでなく、夏冬のコミケでも、必ずファンタスペースに来て、あちこちの新刊を買っていかれます。
(以前、ノーチェ本を出した時に「次はリュクセルですか」とおっしゃたのはこの方でした)
それで、実は実は、わたくし、この方のひそかなファンなんですよー!ルックスというか雰囲気というか・・・ファンというより、好みのタイプ?(爆)
意見を同じくしたお隣りのNさんと共に、この日は思い切って話しかけてみました。いや、愛の告白ではなくて、ただの雑談です。
冬コミもいらっしゃるそうです。わーい、楽しみー♪(笑)
自分のお買い物は、お目当てのサークルさんを中心に、いろいろと。
前に、ファンタアポクリオンリーでゲットした隊長ギャグ本の続編が出ていたのは嬉しかった。
でもすっかり有名になってしまって、「このコピー本を知っているのはあのイベントに出た人だけ!」という無駄な優越感が失われてしまって寂しい(わがまま)
ファンタ2の本は、オールキャラ本を中心にぼちぼちと。
カップリング本はほとんど買うつもりなかったんですが・・・ついふらふらといくつか・・・
机上にあったポップに引き寄せられて、気がついたら、ソロイアクア本を2冊買っていました。
(表紙はアクアでしたが、ポップのソロイがかっこよかったんだよー!)
このEDはまだ見てません。てゆーか、相変わらず、恋愛EDはひとつも見てません・・・それなのに。
えーと、私は相当ソロイが好きみたいです。今さらですかねー(汗)
あとはついでに、アンジェのコメディ本をいっぱい置いているところがあったので、なんか勢いで買い込んでしまいました。
やっぱり、オールキャラ系はいいよね♪
関係ないけど、どうしてファンタ2に対して、前作のことをファンタ無印って言うんでしょう?
ファンタ1の方が短いのに!(爆)
デジモンの影響? でもデジモンは、続編が単純に番号じゃなかったりするから無印なんだと思うんですが。
2の前は素直に1じゃ駄目なの?
ガンダムみたいに初代とかファーストとかいうのも、いいかもしれない。やっぱり長くなってるけど(駄目じゃん)。
初代ファンタ…富士通版発売当時からのファンには、これが一番しっくり来るような気もします。
(あ、PC版だけ指すように思われるから駄目なのかしら?)
うーん、他にもいろいろ小ネタがあったような気がするのですが、思い出せません。
全体的に落ち着いた印象のイベントでした。
ファンタ2から入った方にとっては、また違う印象だったかもしれませんね。
そうそう、しばらく別ジャンルに行っていた方がファンタ2にはまって久しぶりに再会したり、そういう意味ではドラマチックな展開もありました。
帰りはレオシル好きの皆さんと飲み&食べ会。
落ち着いたイベントとか言っておきながら、けっこうテンションあがっていた模様で、お調子者になっていたと思われます。その節はお世話になりました(^^;;>ご一緒した皆様
今のところ、次のファンタのイベントの予定は聞こえてきません。
ゆうきあずさ作品オンリーでもいいから、あるといいなあー
誰もやってくれないなら自分でやれ、というのが同人の鉄則ですが、私がやるなら仙台ですよ。人は集まるのでしょうか?
もはや、小説を書くとか本を作るとかいうより、友人知人に会って盛り上がる、という方が重要な目的になっている私の同人生活なのでした(^^;;