31/octobre/2001
★新世紀ロマネスク2のレポート★
「新世紀ロマネスク?何それ?」
これは去る10月28日、宮城県仙台市で行われた女性向けゲームonlyイベントです。
7月に仙台のオールジャンルイベントに出た時、主催の方からチラシもらいまして、
これはチャンス!と思って積極的に関わることにしたのです。
そう、チャンスです。この手のイベントで中心になるのはきっと遙かやアンジェのはず。
そこでファンタをアピールすれば効果は絶大です。
それに、ファンタの同人誌探してた、という人もいるに違いありません。
自分自身にとっても新しいフォーチュナーとの出会いも期待できます。
こんなチャンスを見逃す手はありません。
早速ネット上で告知ページを作るお約束をし、イベントチラシも預かり、事前活動を開始しました。
★前日まで
ファンタPS版が発売されてから、仙台で行商をしていて身に染みて感じたこと。
ファンタ本が少ない(爆)
今更なんですが、それしか言いようがありません。
ファンタ始めたばっかりの方が買いたいと思うような楽しいオールキャラマンガとか、お気に入りのカップリング本とか。
今仙台で求められているのはそれらです。
レオシルが好きな人は外人部隊があってラッキーですけど、テイストが趣味に合わなければやはり不幸です。
実際、仙台のイベントで言われた台詞は
「マンガありませんか」「ハッピーエンドがいいです」「キルメイありませんか」
(キルメイに限定しなくても、メイかキール、と言われました。あとシオンね)
ごめんなさい、外人部隊はよろずに見えるけどとーっても偏ってるんです。
このような状況を受けて私が考えたこと。
全国から委託をかき集める!
といっても知合いの方々にお願いするしかないし、売れるといっても一桁がせいぜいなので、
利益を見込んでするようなものではありません。
でも例えばたった一人でも、いつもは仙台では買えない本を買える人がいたら、その人のためになれたら嬉しいじゃないですか。
それに、いろんな本がずらっと並んでいれば、いかにもファンタって盛り上がっているように見えるじゃん(爆)
というわけで、夏コミでマンガを中心に何種類かゲット(しかしよく見たらやはりレオシルに偏っていた←だめじゃん!)
その後Fantarium3に行ければ新しい本を直接仕入れいることができたのに、残念でした(←いつからバイヤーに?)
そしてもうひとつ大事なこと。
イベントはただ本を売る場でありません(と私は思っています)
これを機会に、ネットで知っている東北のフォーチュナーさんにお会いしたい!
私が把握している方々には直前にメールを出し、委託をお誘いをしつつ、当日お会いできたらいいですね攻撃。
何人かが応じて下さることになり、期待に胸膨らませて、当日を待つことになります。
★10月28日新世紀ロマネスク2
しつこいですけど直前のFantarium3に行けなかった私にとって、このイベントは、
それはもう何よりも楽しみなイベントだったんです。
参加サークルが募集の50に満たないだろうとは思っていましたが、そんなことはノープロブレム!
全体的にはきっと遙かやアンジェで盛り上がるでしょうから、それはそれでいいんです。
せっかくなので当日集まったフォーチュナーを記録しておきましょう。
岩手県から来た宮城県出身の私。
福島県から来たおなじみのKさんとRさん。
この間仙台のイベントで会った青森県出身宮城県在住のPさん。
突然メールを出してお誘いした初対面の宮城県在住のFさん。
前週チャットでお会いした結果わざわざ千葉県から来てくれたKさん。
一時期はこの6人がスペースに座っておりました。
そうそう、ファンタサークルは「外人部隊」+「導きの書」で主催者さんのご好意で4sp使わせてもらいました。
で、そこに並んでいた本はというと。
「外人部隊」「導きの書」「黒の部屋」
「FantasticFortune普及委員会」「マイナー共和国」「Tea
Time」
「ツキナミ」「ENDLESS」「AAZ」「遥碧の羊」「藤屋」「小町なぎねぎ」
計12サークルの本が並んでいた模様です。
なかなか壮観でしたよ〜(他に遙かとアンジェの本も置きました)
主催者さんにも、立派なスペースと言われるほどで、まるで委託販売スペースのようでしたとさ。
ファンタでは他に、ラミカを出しているところが3サークル、便せんを売っているところが1サークル。
もらったペーパーにファンタキャラが書いてあったりすると嬉しかったです。
ファンタ的出来事。
嬉しかったのは、パンフの企画に人気投票コーナーがあって、並み居るコーエーキャラの間にキールとレオニスがいたこと!
すごい!でも、ゲーム名書いてないから知らない人への宣伝にならない!
(これからイベント主催する予定の方は、こういう時必ずゲーム名を書こう!)
それからシルフィスコスのお嬢さんがいた!ブラボー!
本人も「誰もわかってくれない」と寂しがってましたが、壁際の集団(=私たち)は大喜びでした。
メモを持ってガゼル本とイーリス本のお使いに来てくれた方も。感激です。
申し訳なかったこと。
需要があるとわかっていたのにキルメイ本の入荷はなし(って本屋かここは)
「キルメイないですか〜」と悲しそうな声を出すお嬢さんに
「今日はないんですよ〜(嘘ではない。いつもないけど)こちらにキルシルとキルディアはあるんですが〜」
と言ってキール本売りつけてしまいました(だってマンガがいいって言うんだもん)。
やっぱり人気者ですね、キール君。
そんなこんなで、小規模でしたが楽しいイベントでした。
★その後
オフ会というのか、イベントの後そのまま、売り子を手伝ってくれた方々の中で時間があるというみんなとお茶を。
久々の生ファンタトーク、楽しかったでーす!
東京のイベント後、東北ファンタオフという話が持ち上がっていたそうですが、これって十分そんな感じ。
そこで私は閃いた。みちのくファンタリンクを作ろう!
私のサイトに作りますよ、へっへっへ
本日お声をかけられなかった方で、もう一人、サイトを持っている東北の方がいるのです。
これでみちのくファンタサイトは6個!
意味はないけどなんか心強いという、そういう企画です。
大きいイベントで大勢で盛り上がるのも楽しいですが、こういうのも楽しいです。
周りにファンタ仲間がいない、と嘆く前に、地方イベントに顔出してみたらどうでしょう。
机の上やペーパーの片隅に、さりげなくあなたのお気に入りファンタキャラを見つけることができるかもしれません。
ファンタのトップに戻る