三年間にわたった仙台での女性向け恋愛ゲームオンリーも、今日が最終回。
長らく親しまれたシリーズだけあって、なかなか盛況のうちに幕を閉じました。
この日の特徴でもあり、このシリーズ全体の特徴でもあること、
それは、アンジェと遙かが強かった、ということだと思います。
時によって、王子さまLv1が熱かったり、神無の鳥が熱かったり、学園ヘヴンが熱かったり、
流行りのものはあるんですが、いつもアンジェと遙かが多い、特に遙かが根強いです。
逆に、意外とときメモGSがあんまり流行らなかったなあ、と思ったり。
サークルもコスプレイヤーも両方合わせて、そんな気がします。
今回は、ヴァイオリンを持ったコルダの皆さんが、ニューウェーブだったかな。
そんな中、ファンタは、まあ、そこそこというか、なんというか。
本を1冊作ったり、便せんやカードを作ったりするサークルさんはありましたが、
ずーっと新刊を出すってところは、たとえコピー本でも、なかったですね〜
キャラはやっぱりキルメイ関係が人気だったような気がするので、外人部隊は外してました(笑)
でも、読み手というか、ファンは確実にいて、今回委託で持っていったアンソロジーが売れたので、
やっぱりファンタを好きな人はちゃんといるんだ、と嬉しくなりました。(ちゃんとってなんだ)
ファンタ2は、サークルこそなかったものの、コスの一団が!
アーク、リュート、ユニシス、紅丸の皆さんがいました。
なかなか可愛らしかったです(^_^)
声をかければよかったかな〜でもファンタ2は萌え話ができなくて(汗)
イベント内企画は、じゃんけん大会で景品をプレゼント、がメインでした。
いろんなゲームのドラマCDや市販のアンソロジーの組み合わせで、かなり豪華だったと思います。
私は負けてばっかりでもらえませんでした。がっくり(>_<。
このじゃんけん大会、じゃんけんの前に最初はぐーってことで、参加者が全員、
しゃがんだまま、ぐーを握って手を伸ばしてスタンバイするんです。
その姿が、なんだかかわいいような、気合が入っているような、実は笑いのツボでした。
だって、うら若き乙女たち(推定)が数十人固まって、しゃがんで拳を振り上げてるのよ!?
妙です(爆笑)←そして自分もその中の一人…
あと、上にも書きましたが、本を買ってくれる人が多くて嬉しかったです。
今日はガゼル本を買ってくれた人がいたのー♪
割とよく出たのはヘヴン本でしたが、とにもかくにも、自分の本であれ他所様の本であれ、
手に取ってもらえるのは嬉しい限りです。
友人の分も含め、一人で5スペースくらいさばいていたのですが、楽しいイベントでした。
途中でおなじみのKさんも遊びに来てくれたし(^_^)
このシリーズには、2年半前の「2」から参加してきました。
ネット上の告知のお手伝いもしてきたので、思い出深いです。
東北在住のフォーチュナーの皆さんと直接お会いするきっかけにもなりましたしね〜
これで完結ですが、スタッフの皆さん、楽しい時間をありがとうございました!
どうも、秋に向けて、仙台でBLゲームのイベントをしよう、という動きがあるようです。
ファンタメインの私ですが、こっそり参加しているかもしれません〜。