18/mai/2006
■□新世紀ロマネスク8のレポート□■
 

二年ぶりに、仙台のロマネスクに参加してきました。
えー、振り返ってみると、ちょうど二年前のロマネスク6を最後に、いったんは終了宣言がなされたんですね。
ところが、熱いラブコールに応え、一年前に復活して7回目が開催されたのでした。
で、その7には、私は仕事で参加できなかったのです(涙)。
というわけで、私には久々の仙台イベントとなりました。
 
その二年ぶりのロマネスクは、半分以上が遙かスペースでした。
幕末恋華とか来るかなーと思っていたのですが、遙か、おそるべし。
と言っても、ひとつのサークルさんで複数のゲームを扱っているところも多いので、遙かだけってことではないんですが、配置図見るとね(^^;;
コスプレイヤーさんも、遙か、なかでも多分、3のキャラが多かったです。
あとは、アンジェ、学園ヘヴンやときメモ。和装のキャラは恋華もいたようです。
 
コスプレーヤーさんが多かったせいもあり、会場は熱気でいっぱいに。
途中で二回ほど、「暑いというご意見があるので冷房かけます」とアナウンスが入りました。
最後は5度だか3度だかになっていたらしい。
サークルの人はコート脱いでるけど、一般参加の人はコート着たままだから、暑かったんでしょうね。
そういう私も、特に寒いとは感じなかったので、いかに場内が乙女の熱で暑かったか、計り知れようというものです。
同じ日にオールジャンルの企業イベントもあったそうなんですが、それでもあの人数が集まるというのは、すごいです。

午後にはビンゴ大会がありました。
私、職場の宴会のビンゴ運は悪いんですが(爆)、オンリーでのビンゴ運ってけっこういいんですよねー♪
今回も、四人目くらいでビンゴ♪
景品が選べたので、コーエーのネオロマンス・アラモードで売っているという紅茶をいただきました。ストロベリーティーって、どんなんだろ?
他にも、ゲーム関連のいろんなグッズがあったのですが、それよりも何よりも、乙女心をくすぐる企画が!
バラの花という景品があって、それだけじゃつまらないと思ったのか、なんと、スタッフのコスプレーヤーさんが手渡してくれる、という特典つきだったのです。
知盛と銀だったかな?(←よくわかっていない)
そうしたら、かなり早い段階でその景品を選ぶお嬢さんが現れ、手渡してもらった時には、顔を赤くして、ほんとにときめいていて、見ていて微笑ましかったです。
その後も、突発的にご指名ありの展開になり、何人かの乙女が頬を染めていました。
いいよねえ、ああいうの。夢をもらってるのよね。
と、他人事のふりをしながら、昔ファンタイベントで隊長コスの人にときめいた自分の過去をしみじみと思い出してみたり。(隊長、カムバックー!)
 
ファンタ的、というか外人部隊的、感動の出来事。
お隣りが、ファンタ2のサークルさんでした。
私以外にファンタが♪というだけでも嬉しかったのに、いつも外人部隊の本を楽しみにしてくれてるんですって!
ありがたいことです。励みになりました。
やけにあっさり書いてますが、いやもうね、この時の驚きと喜びといったら、とても言葉では表現できないくらいなんですのよ。しかもレオシルが好きなんだって。ファンタ万歳!ロマネスクに栄光あれ!ってことで察してちょーだい。
 
それから、ファンタサークルでおなじみだった方々が、意外や意外、遙かサークルでご登場でした。
全然知らなかったので、すてきなサプライズでした。
 
スタッフの皆さんも手慣れたもので、見えないところではきっとご苦労があったのだと思いますが、表面上は特に波乱もなく、無事に盛り上がって終了となりました。
さすがは老舗イベントの貫禄といったところでしょうか。
さて、そんなロマネスクの今後の展開。
主催者さんは、これを一区切りとして、新たな思惑があるようです。
ファンタ一押しの身として、できる限りのお手伝いをするつもりです。
これからも、仙台、そして東北の乙女ゲームファンと、盛り上がっていきましょうー!
 

トークのトップに戻る
 

ファンタのトップに戻る