バックナンバーはこちらから。


「初冬の厳選 最近調子の良いシーバスポイント」
今回紹介するポイントは大阪府貝塚市の二色ノ浜海水浴場
北側を流れる近木川です。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ポンキチーズのメンバーの森山が、バスプロショップの通販で購入した、
4XLの超特大ウェーダーを久しぶりに使いたいと言うことで、
11月14日にメンバー4人で近木川へ行って来ました。


森山がこのウェーダーを着たら、ブーツのサイズが35cm位あり、
ガバガバでミッキーマウスの着ぐるみの様に見える。
(だけど胴周りはピチピチのギュウギュウのパンパン状態)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ポイントに着いたのはPM4:00頃、既に先行者が一人
入っていたので挨拶し、横に入らせてもらい、キャスティングを
開始しました。非常に遠浅のポイント(水深50cm〜1m)の為、
私は新製品のアスリートDF105を、森山はアスリートのリーポップ
攻めることにしました。

すぐにまわりでライズが始まり、瞬く間にそこら中でシーバスが
鰯を捕食しており、このチャンスを逃したらイカンと思っていたら、
ヒット!大きくないなと思いながら慎重にランディングをし、
岸際までズリ上げ途中にハンドランディングをしようと思ったが、
その時それは起きました。

見事にランディングを失敗し、トレブルフックの1本が私の左手薬指に
強烈にフッキング。その時に思ったのはこれで3度目だと…
しかしこれまでの2回は被害者でした。1度目は琵琶湖で後頭部に
ポッパー突き刺さり、2度目はハワイ カウアイ島でベビーシャッドが
左耳たぶに突き刺さり、そしてここが重要な所なのですが、どちらも、
隣でキャストしていた人物こそ佐久間邦雄(L&S会長)その人です。

そこでいつもの一言…
「土井ちゃん!ゴメンゴメン!気を付けながら投げてたんやけどな〜」
ここで注意するポイントですが、佐久間氏がオーバーヘッドキャストを
している時は良いのですが、釣りに集中し出すとスリークォーターぎみの
キャストになってくるので、危険を感じたら一言かけてください!

しかし、必ずこう言うはずです…
「わかってる、わかってる、ちゃんと見て投げてるから!」と、
だけどかなり怪しげです。(笑)

話は逸れましたが、指にルアーが刺さりながらも、
無事シーバスもキャッチ、サイズはハネクラスでした。

隣のルアーマンは85cm、7kgのシーバスをキャッチ。そして、
私は救急病院に直行、森山のウェーダーは破けて再起不能状態。(爆)

このポイントは、ウェーディングをし、沖目のブレイクを狙います。
条件としては、干潮時の方がヒット率は高いです。しかし、
水深が浅いためミノーでも70cmくらいしか潜らないシャローミノーか
トップで攻めた方がいいです。これから寒くなりますが、
今年はシーバスの当たり年と言うことなので、
寒さに負けずシーバスフィッシングを楽しんで下さい。

最近の大物:松田氏は76cmを釣りました。