2002.12.01


      再びギルドイベント。参加してきました。その様子は次の次の冒険記あたりで。
      昨日あわてて書いていたのは、このためだったわけです。





    2002.12.02


      「あのハンバーガー、そんな名前だったとは」

      ええっ?! ゴン太くんですよ?!
      『できるかな』も ノッポさんも知っていて、ゴン太くん知りませんか!?

      昨日のUOで最大の衝撃。
      たかさん&なるさんがゴン太くんの名前と、
      ナレーションでお姉さんがしゃべりまくっていたのを
      ぜんぜん憶えていなかったこと。

      ナレーションいなかったら、ゴン太くんの 「ふごふごふごごご」 という声だけが響きわたる
      怖い無言劇に。ノッポさんはしゃべらないし。
      子供泣くで?!


      みょうちくりん写真館更新。
      その13、珍妙な石屋。





    2002.12.03


      タバコ代の6割が税金です、増税反対の署名に協力をおねがいします
      という貼り紙が目に留まった。
      一本のたばこが、先から六割くらい灰になっていて、そこに税金と書かれている絵。

      まあ別に驚きはしないなあ。
      タバコはまったくの贅沢品であるわけだし、財政難の折、仕方ないんじゃないかな。

      そんな風に思うのは、僕が吸わないからだろうか?
      そこで、自分の使う贅沢品に眼を向けてみた。


      もしもゲームソフトに6割も課税されたなら・・・


      蜂起しちゃうよね!?
      カマを投げながら!? たったふたりだけでも!?
      竹槍は装備すると弱くなるらしいから気を付けて!


      そんなことを考えながら通りかかった公園のベンチでは。
      小学生くらいの女の子が4人ならんで座っていて。
      おのおの携帯ゲーム機で遊んでいた。

      これは・・・課税したほうがいいか!?

      しばらく歩いたところで歓声が上がったので振り返ると
      右端の女の子が飛び跳ねて喜んでいた。
      なにかアイテムを手に入れたらしい。

      そんなに・・・悪いものでもないか?





    2002.12.04


      お、来た来た。 うなぎ丼。
      ドンブリのふたをパカッとあけると

      中から卵焼きがコンニチハ!
      わ。びっくり。

      安いの頼んだからか。安いの頼んだからなのかッ!

      一切れのうなぎは美味しかったけども。





    2002.12.05


      たくさんのアクセスありがとうございます。
      うれしいから、もう一話書きました。

      UO、これから生まれる物語
      020929編アップ。





    2002.12.07


      あれ、ひょっとしたら、写真館の影響も大きい!?
      と、思ったので実験を。

      みょうちくりん写真館更新。
      その14、珍妙な建物。





    2002.12.07 その2


      えここ村、閉鎖ですとーーーーー?!
      「へいさ」を「へさい」と打ち間違えたくらい残念です。
      もうあの日記が読めないとは。





    2002.12.08


      道を掃いているおじさんを見かける。
      おもむろに手にしていたホウキを街路樹に投げつけて。
      落ちてきた葉っぱで、また掃除を続ける。





    2002.12.10


      12月ってこんなに寒かったかなあ、いつも年内までくらいはそれ程でもなかったような。
      このままでは冬眠してしまいそう。
      それに冬ってこんなに天気の悪い日が続くもんだっけ?

      などと思っていたら雪ですね。


      理想的な雪の日といえば
      夜の間に盛大に降り積もり、朝からは晴れて、名残惜しまれながらも昼を過ぎれば溶けていく
      とまあ、そんな感じだと思うんですけど。





      今回のはどうも。
      どんよりした灰色の空。
      雪か雨かわからないのが一日中。

      『雪空』って単語、とても綺麗ですけど
      こんな空のことなのかなあ?

      あ、そうそう。口外無用の極秘情報なんですけどね。
      ムーミンという生き物は冬眠するらしいですよ?





    2002.12.11


      nontanさんの別館HPに行くのが不便だ不便だと思っていたけど
      そんなん、自分んとこからリンクすれば済むことやんかなあ。
      やっと気が付いた。僕は気が付くのが遅い。鈍い。

      nontanさん別館・『家族計画』のページ、 『たかちゅー』をリンクに加えます。


      カマンベールチーズを箸で切り分けながら、安いワインをちびりちびり
      家族計画の中盤あたりをオートクリックモードで鑑賞。膝を叩いて大笑い。

      セーブデータを見渡してみると、5月5日と8月8日の日付がならんでいた。
      そっか。
      旅に出るまえと、戻ってから遊んだのだったな。



      特にアフリカでは、毎日、知らない人とたくさん出会って、初めましての握手をして。
      そうやって仲良くなっても、別れのときもやって来て。

      僕の心は、今このときが、ずっと続くのだと錯覚しやすいみたい。
      別れが来ても信じられないというか。そんなはずがないと思う。

      明朝にはボストンを去るという最後の日、妹がまた腕を突き出すような妙な構えを。
      「もー、こういうときはハグやろ〜ぉ?」
      できるかさ。
      かなり不満そうに口をとんがらせてたけど。
      アパートを出てから、ハッとした。
      ひょっとしたらこれも別れ・・・? って。



      酔いにまかせてカマンベールチーズに、はちみつをかける。
      ・・・予想通りの味だ。
      ふたつの味はまったくかみ合わず、個別に口の中で。

      これなら別々に食べた方がいい。
      おすすめできない。





    2002.12.12


      昨日の暴挙、カマンベールチーズにハチミツをかけたことには理由があります。
      使っているハチミツの容器に印刷されていた説明書きを以下引用。

      おいしい召し上がり方例

      ・トースト、ホットケーキ、ミルク、コーヒー、レモン飲料、酢などに。

      ・イチゴやグレープフルーツなどの果物にたっぷりかけて。

      ・ヨーグルトやカマンベールチーズにかけたりビーフシチュー、カレー料理に。

      ・はちみつ風味のスキヤキ、焼肉、お料理、お菓子作り等
       お砂糖がわりにもよく合います。





    2002.12.13


      「この時間は予定を変更して、報道特別番組をお送りしています」

      おーーーーん おんおんおん

      「あの、びれっじさん。いいですか。落ち着いて、落ち着いてください」

      えぐっ えぐっ ぐしゅぐしゅ

      「びれっじさんのお友達がいなくなったと、そういうことですね?」

      しくしく あうあう …宇宙艦隊戦 … 一年戦争

      「えっ? なんですか?」

      …必要環境 …スペックが た たらな たらない うぐっ えぐっ
      なんとかしてよぅ  (検閲) えもーーーん!

      「えー、番組中、不適切な発言があったことをお詫び致します」
      「この時間は予定を変更して報道特別番組をお送りしました」






    2002.12.14


      泣いてるのは俺のせいなのか!?
      そうなのかッ!?

      もちろん それもあります。 みやむさん。


      いいなあ、ガンダムのオンラインゲームできて。一年戦争に参戦してみたいものです。
      というかグワジンアプサラスを浮かべたいものです。


      いやね、それだけではないんです。
      以前から、生産とか技術開発とかそういったことの省いてある
      戦術のしっかりした(宇宙)艦隊戦ゲームをやってみたかったのですよ。
      でね、店頭で 『メビウスリンク』 というゲームを見つけて手に取ったんですが
      圧倒的にスペック不足。
      なら過去に発売されている同じシリーズを買ってみるかと探してみても・・・
      やはり不足。98年発売とかでも。

      もうひとつ、Uボートの艦長になって大海原へ
      なんていうオンラインゲームもみつけたのに。
      じぇんじぇん足らない。

      お金の問題もありますけど、自分のパソコンの知識・技術の方も大問題でして。
      もはや、この今のパソコン内のデータ全滅くらいの覚悟で
      新調するしかないのかな、と少し悲しく。



      えー、こほんこほん。



      ここまで読んでくれたあなたには、だいたい僕の趣味はわかってもらえたかと。
      そこで言いたいことがあります。おとなしく聞いて下さい。

      えっとですね、先日、模型の通販サイトに行きまして。
      『機動戦艦ナデシコ』を検索したのです。 そしたら

      ホシノ・ルリばっかり。 一斉表示。

      作品のタイトルに偽りありッ! じゃろがあるじゃろッ!
      戦艦のプラモデルはないんかい。





    2002.12.15


      朝から電話でNHK将棋の実況中継を受ける。
      その後、阪神の田中秀太選手のことを『たなしゅー』と略して良いか議論しているうちに
      夕方になりました。





    2002.12.16


      「今日はシャケの日です。シャケおすすめ! シャケ焼け」

      そんなん焼けるか!
      あ、わかったわかった。サーモン刺身買ってくるわ。

      「馬鹿野郎! さーぁもんん???」

      どう違うっていうんだ。おんなじ生き物やないか。
      あー、でも確かに、シャケというと塩っからいイメージがあるか。
      サーモンはとろけそうだな。

      「そうだろ。ブルジョワがっ」


      そうそう、うちの母さんな、キョホウを英語でいうとマスカットやと思ってたらしい。

      「あー、その話は前に聞いたな。うちのぶどうの食い方は知ってたよな?」

      え? 知らんなあ。

      「そうかあー? お前んちで食って驚かれたんやけどな」

      そうやったかな。

      「ぶどうの房を持って ガッガッガッ!」

      なにぃいいいぃぃぃいいいぃぃいいぃぃいいい?!
      種は? 皮は?

      「まとめて吐く。速いでぇ〜。ちょっと普通の人には負けへんな」

      そんなところにスピードはいらんわ。
      お前、 ミッターマイヤー(銀河英雄伝説) がそんなことしたらイヤやろ。


      あとちょっとなんだ。あとちょっとのことで、もっと速くできるんだ・・・!
      ガッガッガッ!


      「しかしこの会話・・・まんまネタやな」


      ”ネタ? 何がネタだ。わしがネタになるのだ”
      という
      DORさんの名言を思い出すな。

      「あー、DORさんはアレやな」

      ん? なんやアレって。

      「体売ってるよなあ」

      ぶうあはははははははは。 ごほっげほげお。
      体、張ってるや! 売ってない売ってない。





    2002.12.17


      エンドセクター。  このゲームをプレイしたのは、このページを開くよりも前でした。
      もう2年以上も前のことになりますね。

      なぜ開設時にエンドセクターを一風変わったゲームの部屋に入れなかったかというと

      カルドセプトだと思っていたから。

      どうも巷で評価されているトレーディングカードの家庭用ゲームソフトがあるらしい、
      というので、それらしいのを探し出して買って来たのがコレだったと。

      プレイしてみると、なるほど面白い。評判なのもよくわかる。
      これでは僕がいまさら、あーだこーだ言ってもしょうがないなあ
      そう思ったのでした。

      どうやら有名なのはカルドセプトで、エンドセクターの方はマイナーゲーム扱いらしい。

      やっとそれに気が付いたのは、ドリキャス版カルドセプトをプレイしてから。
      気が付いたあとも
      中古屋で叩き売られているエンドセクターを見ては胸を痛めたりしていたのですが
      いかんせんプレイから時間が経ちすぎていて。
      なかなか一本の文章にすることはできませんでした。

      それがどういうわけか、3日ほど前にエンドセクターの夢をみましてね。
      なんだかあれよあれよという間に。

      一風変わったゲームの部屋更新。
      『エンドセクター』





    2002.12.18


      自分で書いておいて、自分で遊びたくなっているという、誠に平和な日。





    2002.12.20


      絶好の25000ヒット祭り日和だったのに、留守にしていて申し訳ない。
      友人宅に、笑えるクソゲー 『東方珍遊記』 を届けに行っていたもんで。
      このゲームはいつか文章にするかもね。


      お礼ということで色々と おもてなし を受ける。     ネタ元


      『キングゲイナー』 というロボットアニメらしいもののオープニングを見せてもらいながら
      「な? これヘンだろ?」 とかも。

      悪だ・・・

      「は?」

      なんだこれは。悪役にしか見えない。 ゴルゴンか?! メデューサか!?
      頭から白いものをいっぱい生やしてる!
      ・・・い、いやまあガンダムにもヒゲが生える御時世であるからして
      ロボに髪の毛くらいあっても不思議はないのかもしれないが。

      「みんなヘンとは言っていたけど、悪と言い切ったのは君が初めて」

      それにしても

      登場人物のみならず、ロボまで不思議な踊りを踊りまくる、このオープニング。
      すばらしい。
      「腕のフリは肩から肘を振り、肘から先はあまり動かさないのではないか?」
      などと研究しながら
      30分ほど踊り狂ったことであるなあ。

      まあ、僕は見切ったけどね。
      このロボットのコアが先行者であることくらいは。
      苦もなく。



      あんまり喜んでくれる人もいないようだけれど
      せっかくの25000ヒットなので祝いましょう。

      みょうちくりん写真館更新。





    2002.12.21


      「「「「「ぶんぶん」」」」」

      「「「「「ぶんぶん」」」」」

      「「「「「ぶんぶん」」」」」



      年末を控え、騒がしい街で。


      「「「「「ぶんぶん」」」」」

      「「「「「ぶんぶん」」」」」

      「「「「「ぶんぶん」」」」」



      妙な声が近づいて来るのが聞こえる。
      女子高生くらいだろうか。
      女の子の集団のようだ。


      「「「「「ぶんぶん」」」」」

         「出来杉くん」

      「「「「「ぶんぶん」」」」」

         「がっこう」

      「「「「「ぶんぶん」」」」」



      全員で、ぶんぶん、と言っておいて
      その合いの手に一人ずつ単語を言うみたいだな。

      おそらく、ジャンルは指定なんだろう。
      ゲームか。





    2002.12.21 その2


      2万ヒットを超えてから、急に差出人不明のメールがたくさん届くようになったのですが
      昨日あたりから特に添付ファイル付きのものが多く来ます。

      ウィンドウズXPに重大な欠陥が見つかったと報道されていたので
      そのセキュリティーホールを狙ったウィルスかな?

      何にしてもこの時期ウィルスは多いと思いますから
      お互い用心するということで。

      ちなみに僕はメールソフトのプレビューを切っています。
      さらにちょっとでもあやしいメールはすべて破棄しています。
      僕から返事が来ない、という人はいませんね?





    2002.12.21 その3


      うわ。REDLOFというのが確認されているようです。
      http://bbs.readmej.com/afbbs/afbbs.cgi?tr=1179;rt=1





    2002.12.22


      今日も全開バリバリ!
      ズボンのチャックが。

      最近多いんだよな。気を付けよう。





    2002.12.23


      駅の線路下に、野菜やお惣菜が広げられていた。
      僕の他にも道行く人が足を止めて見下ろしている。

      家庭の味 1パック200円 3パック500円。
      おおー!
      たしかに見た目、うちのばあちゃんが作ったのに似ているな。

      「こっちはお豆、これが昆布、今日はおでんもあって、こっちは漬物ね」

      えっと。どうしよっかな。
      じゃあ、豆と昆布と、大根の煮物を。

      「クリスマスも近いから、野菜をたくさんとれるようにね」

      そう言って青い野菜物のパックをひとつおまけ。
      え、あ、どうも。すいません。
      思わず後ろ頭かいちゃったり。

      「薄味だから。若い人は濃い方が好きでしょ?」

      僕は薄い方が好みです。
      ありがとうございました。

      自分でもわかるほど、顔がほころんでたりして。





    2002.12.24


      higeoyaz.com の取得に成功しました!

      契約しているプロバイダのサーバー容量は15メガなんですけど
      現在このページは14メガちょっと。
      かなりピンチでした。
      そこで新たに月額600円で100メガというサーバーさんと契約というわけです。

      あー、ちょっと待って下さい。今、脳味噌トコロテンなってますんで。

      ウルティマオンラインのページを新しいサーバにアップし直したら
      時間かかる、かかる。
      なんか7メガ以上あったらしくて。
      このページ半分以上ウルティマだったですよ。

      引っ越し告知用ページは作ったし。

      えっと、あと何すればいいんでしたっけ。
      とりあえずはこれで。





    2002.12.25


      枕元にプレゼントを置くかのように
      静かに
      ガーナ旅行記、 作り始めました。





    2002.12.25 その2


      DORさん が破竹の勢いです。 さすがクリスマス。





    2002.12.26


      歩道を歩いていると、車道で信号待ちをしていたワゴンから
      「イエーーーーー!!!」
      と女の子ふたりが。

      思わずアゴヒゲをさすりながら首をかしげる。

      「見てくれた!」

      喜んでいる。そういう遊び?





    2002.12.27


      『THE 推理』(PS)の 続編(PS2)を店頭で見つけました!
      どういう新作が発売されるのか、というようなことは全くチェックしていないので
      大抵の作品とは店頭で初めての遭遇をするわけですけど
      これはなかなかに嬉しい不意打ちでした。

      ひょっとしたら自分って、結構賢いんじゃねーの?!

      っていうくらいサクサク進む謎解きが心地よいゲームです。
      そして登場キャラクターが立ってます。

      うーん、でも前作の方が良かったかなあ。
      今回はだいぶ話が膨らんでて。こじんまりとした良さがちょっと。

      リンクに素材屋さんとサーバさん計3件追加。
      リンクページのBGM削除。





    2002.12.28


      物議をかもした、ガーナ旅行記のタイトルですが。

      掲示板で、みなさん 『とぅえんてぃ すりー でいず いん ガーナ』 と
      ガーナの前に in を付けた方が良いということですので
      それで行きましょう。
      でも書くと長くなるので、普段は  『23DAYS in ガーナ』 くらいで。

      あるいは、通称 : ガーナ旅行記。
      平たく言って、ガーナ話
      略して?
      ガナばな〜

      そんなこと言う人キライです。
      23DAYS in ガーナ、1ページ追加。





    2002.12.28 その2


      ああ良かった。ガーナ旅行記に使っているヤシの木の壁紙、
      horizon-blueさん から使用許可がもらえて。

      なかなかぴったりの素材がなくて
      何日もかけて探したから、断られたらどうしようかと。





    2002.12.29


      さて。帰省します。
      ちょうど味噌も使い切ったことだし。

      2002年は、なかなかに大きな年でした。