ホッカイルソーの全て!
写真:1999/9/19 中山競馬場 産経賞オールカマーパドックにて
ホッカイルソー プロフィール
1992年 5月 2日 産まれ
牡馬 9歳
父:マークオブディスティンクション
母:ホッカイラブリー
母の父:ホッカイダイヤ
主な勝ち鞍:’96日経賞 ’99産経賞オールカマー
総獲得賞金: 3億9584万円
獲得本賞金: 1億 400万円
通算成績:28戦5勝 2着5回 3着7回 着外11回
2000年 5月31日、馬名登録抹消。引退し、北海道・門別・北海牧場にて種牡馬入り。
平成7年のクラシック戦線で活躍した『ホッカイルソー』は、翌平成8年の日経賞で重賞初制覇を成し遂げる。2500mの日経賞を制し、前年の菊花賞で3着している事から、長距離適性があると判断され、その後古馬の頂点、天皇賞(春)に参戦する。距離適性と持ち前の勝負根性を生かして『サクラローレル』の3着に入り、秋のGT戦線でのタイトル獲得を狙い、その秋初戦としてオールカマーを目標に調整されていた。しかし、オールカマーを前にした最終追い切りで難病の屈健炎を発症、以後長期の休養生活を余儀なくされる。
競走馬で最も成長が著しいのが5歳秋〜6歳時と言われている。その時期を『ホッカイルソー』は療養のため牧場ですごさなければならなかった。最初、1年余りで戦列に復帰できると思われていたが、少し良くなっては、また悪化、この繰り返しを続け5歳秋〜7歳までをレースに出ることなく過ごした。牧場から厩舎に戻ってきたときには、実に8歳と言う、競走馬ではかなりの高齢になってしまっていたのである。
牧場から戻ってきた『ホッカイルソー』は、レースに出るべく調教が積み重ねられた。そして、レース復帰。無事にレース数をこなしながら、運命の9/19日を迎える。逃げる『グランスクセー』と『サイレントハンター』がレースを引っ張る。ハイペースになる事は必至だった。中段より後方に構えた『ホッカイルソー』は、そのチャンスをうかがっていた。3コーナー手前で、『グランスクセー』の逃げが終わる。変わって『サイレントハンター』が先頭に立つ。それを見て、『ダイワテキサス』『ダイワオーシュウ』が動いた。更にそれを見て『ホッカイルソー』もじりじりと差を詰めに掛かる。最終4コーナーを回り、中山の短く厳しい310mの直線に入る。残り200mの標識を前に『サイレントハンター』も力尽く。変わって昨年の覇者『ダイワテキサス』が先頭に立つが、去年のような勢いがない。『ホッカイルソー』は『ダイワオーシュウ』と一緒になってあがって行った。残り200m、中山はココから坂がある。坂をかけあがる。両者とも一歩もひかない壮絶な叩き合い・・・そのままゴール板を通過した。写真判定の結果、1着『ホッカイルソー』、2着『ダイワオーシュウ』。その差、ハナ。劇的な勝利だった。しかも掲示板にはタイム『2.12.0』、そしてその上に赤文字で『レコード』の文字が光る。3年半ぶりの重賞制覇は、レコードのおまけ付となった!中山に『ルソーコール』が響き渡る。実に感動的な勝利であった。
その後『ホッカイルソー』はタイトル獲得を目指して、GT天皇賞(秋)に挑戦するが、13着に終わる。5ヶ月間の休養を挟んで、先日の産経大阪杯で戦列に復帰した。年齢を重ねる事、実に9歳。前走のエイプリルステークスでは、初めて59kgの斤量を背負いながら、2着の馬にハナ差の3着と確実に良化してきている。そして、4/30、4年越しの夢に向かって天皇賞(春)に出走して来た。結果は5着。直線を向くところでは、『もしや!!』と思わせるような動きを見せた♪結局勢いのある5歳3強と、究極のイマイチ君ステイゴールドには及ばなかったが、それでも、9歳馬としては17年ぶりに掲示板に載った!!
そして、ついに先日『ホッカイルソー』の引退が発表された。これで、長期休養も含めて6年にわたる現役生活にピリオドを打って、北海道・門別の北海牧場で種牡馬入りした。4年後、、、2004年の産駒デビューが楽しみである。
成績表
開催日 開催 レース名 騎手 斤量(kg) 距離(m) タイム 着順 勝馬<2着馬> ’94. 9.11 中山 新馬戦 岡部 53 1600 1.39.0 10着 勝ち馬不明 ’94. 9.17 中山 新馬戦 岡部 53 1600 1.41.0 2着 勝ち馬不明 ’94.10. 2 中山 新馬戦 蛯名 53 1600 1.38.1 1着 <スピードレンジャー> ’94.10.23 福島 きんもくせい特別 大塚 53 1700 1.43.4 3着 ダイタクテイオー ’94.11.20 東京 府中3歳S 蛯名 54 1800 1.49.6 1着 <マイネルブリッジ> ’94.12.25 中山 ホープフルS 蛯名 55 2000 2.02.5 3着 マイネルブリッジ ’95. 1.21 中山 ジュニアC 蛯名 55 2000 2.04.7 1着 <マイネルブリッジ> ’95. 3. 5 中山 弥生賞(GU) 蛯名 55 2000 2.04.1 2着 フジキセキ ’95. 4.16 中山 皐月賞(GT) 蛯名 57 2000 2.02.9 4着 ジェニュイン ’95. 5.28 東京 日本ダービー(GT) 蛯名 57 2400 2.27.6 4着 タヤスツヨシ 4ヶ月休養(放牧) ’95. 9.24 中山 セントライト記念(GU) 岡部 56 2200 2.14.2 4着 サンデーウェル ’95.11. 5 京都 菊花賞(GT) 蛯名 57 3000 3.04.8 3着 マヤノトップガン ’95.12.16 中山 ディセンバーS 蛯名 54 2000 2.00.8 2着 マイネルブリッジ ’96. 1. 5 東京 中山金杯(GV) 蛯名 56 2000 1.59.5 3着 ベストタイアップ ’96. 1.27 東京 ダイヤモンドS(GV) 岡部 56 3200 3.18.7 3着 ユウセンショウ ’96. 3.17 中山 日経賞(GU) 蛯名 56 2500 2.37.3 1着 <カネツクロス> ’96. 4.21 京都 天皇賞(春)(GT) 蛯名 58 3200 3.18.5 3着 サクラローレル 2年11ヶ月休養(屈腱炎) ’99. 3.14 中山 中山記念(GU) 岡部 57 1800 1.49.0 8着 キングヘイロー ’99. 3.28 中山 日経賞(GU) 蛯名 58 2500 2.37.7 10着 セイウンスカイ ’99. 5. 9 東京 メトロポリタンS 蛯名 56 2300 2.19.1 2着 セイウンエリア ’99. 6.12 東京 目黒記念(GU) 蛯名 56 2500 2.33.7 8着 ローゼンカバリー ’99. 7.10 福島 七夕賞(GV) 大西 56 2000 2.00.4 4着 サンデーセイラ ’99. 8.29 新潟 新潟記念(GV) 蛯名 56.5 2000 2.00.1 2着 ブリリアントロード ’99. 9.19 中山 産経賞オールカマー(GU) 江田照 58 2200 2.12.0 R 1着 <ダイワオーシュウ> ’99.10.31 東京 天皇賞(秋)(GT) 江田照 58 2000 1.59.3 13着 スペシャルウィーク 5ヶ月休養(放牧) ’00. 4. 2 阪神 産経大阪杯(GU) 福永 58 2000 2.01.6 10着 メイショウオウドウ ’00. 4.16 中山 エイプリルS 蛯名 59 2000 2.01.7 3着 サクラナミキオー ’00. 4.30 京都 天皇賞(春)(GT) 四位 58 3200 3.18.8 5着 テイエムオペラオー ’00. 5.31 馬名登録抹消(引退) 血統表
[父]
マークオブディスティンクション
Mark of Distinction
1986 青毛 英 短ノウンファクト
Known Fact
1977 鹿毛 米 中インリアリティ
In Reality
1964 鹿毛 米 中インテンショナリ
IntentionallyIntent My Recipe マイディアガール
My Dear GirlRough'n Toumble Iltis タムレット
Tamerett
1962 鹿毛ティムタム
Tim TamTom Fool Two Lea ミクストマリッジ
Mixed MarriageTudor Minstrel Persian Maid ギスレイン
Ghislaine
1981 芦毛 米 中アイスカペイド
Icecapade
1969 芦毛 米 中ニアークティック
NearcticNearco Lady Angela シェナニガンズ
ShenanigansNative Dancer Bold Irish カンブレッタ
Cambretta
1975 黒鹿 米 中ロベルト
RobertoHail to Reason Bramalea カンブリエンヌ
CambrienneSicambre Torbella [母]
ホッカイラブリー
1985 鹿毛 長
ホッカイダイヤ
1970 鹿毛 日 長ヴェイドヴェルク
Waidwerk
1962 鹿毛 他ネカール
NeckarTicino Nixe ウインドスティル
WindstilleAvanti Waldrun パラモア
1963 鹿毛 他モルヴェド
MolvedoRibot Maggiolina プライムハニー
Prime HoneyHoneyway Primavera オプアート
Op Art
1965 芦毛アンビオポイズ
Ambiopoise
1958 鹿毛アンビオリクス
AmbiorixTourbillon Lavendula ブルポイズ
Bull PoiseBull Lea Alpoise アートダンサー
Art Dancer
1958ネイティヴダンサー
Native DancerPolynesian Geisha パーロ
ParloHeliopolis Fairy Palace
メール
トップ