JF1YFJ坂戸アマチュア無線クラブ | |
連絡先 | 入会案内 |
新会員募集中です!!
2004年9月1日(水)
坂戸市と坂戸アマチュア無線クラブは本日「災害時応援協定」の調印を行いました
![]() |
|
◆JF1YFJからは野村会長、和田副会長、鎌田、和田の4人が参加 |
![]() 新年会参加のメンバー 平均年齢? 趣味に年は関係ないのです |
![]() |
![]() |
今年の製作講習会は、FM送信機とニッカド放 電器の2本立てとし好きなサンプルを選んでもら いました,ちょっと部品点数が多く苦戦する人もい ましたが何とか完成できました。 |
JA1NLC酒井さん担当でf0当てクイズを行いま した今までは福袋でしたが今年はちょっと方向 を変えて見ました、来年も何か無線に関係ある ゲームを考えたいと思います |
第30回坂戸アマチュア無線クラブ定期総会
坂戸アマチュア無線クラブの30回目の総会が市川議長(JE1SVU)により無事終了した
当日は坂戸市長伊利様、教育長紫藤様から御祝辞を頂きました。 出席された会員の方々
資料造りその他の手配をされた野村会長はじめ役員の方は大変お疲れ様でした。16年度もに名さま
宜しくお願いします。
![]() |
|
◆集合写真をとるのを忘れてしまい何人かのメンバーは帰られたあとでした ゴメンナサイ | |
![]() |
![]() |
◆「無事事業を終了できました」と野村会長 | ◆防災に付いての説明を頂きました |
![]() |
![]() |
◆無線の底辺を広げることに御協力頂けそう | ◆司会を仰せつかったJR1MFS和田です |
平成16年1月18日(日)
JF1YFJ恒例の新年会が行われました
ほんとに一年があっと言う間に過ぎてしまいます
掲示板にOLW局が書き込んでおられましたが今年の
近況報告はほんとに良かったと思います、楽しい新年会でした
![]() |
|
◆出席者の集合写真、来年はフレームに入り切れないほどの参加者となれば・・本年も宜しく 後列左端の田中さんは2回のビンゴゲームをTopで通過で商品をがっぽりと手にして顔が緩ん でいます。 今年はこの人に宝くじを買ってもらいましょう(運を使い切ったとの噂もチラリ) |
|
![]() |
![]() |
◆野村会長挨拶、写真展お疲れ様でした | ◆ジャンク市で品定めをする林副会長 |
![]() |
![]() |
◆お久しぶりの村主顧問、道の駅制覇も秒読み | ◆YFJラジコンコンビ、坪田さんと管理人 寒河江さんのラジコンBUSを取り上げて遊ぶ |
2003年9月7日(日)
2003年坂戸市防災訓練に参加しました
朝6時30分集合JF1YFJ会員30名が集合しJM1OLW和田副会長から説明を受け各自の持ち場に
移動しました。 ほぼ予定時間に訓練開始、144Mhz,430Mhzの2波を使用して約10分で25箇所
の避難所(想定)からの報告を受け集計し本部へ連絡し、無事訓練を終わりました。
いくつかの問題点は有るものの、今後それらを改善しながら災害時に対応できるように充実して
行きたいと思います。
![]() |
|
◆勝呂公民館駐車場に集合、和田副会長より実施に当たっての説明を受けるJF1YFJクラブ員 |
2003年5月11日 「第29回定期総会」
![]() |
|
![]() |
![]() |
◆開会宣言をする新副会長 林さんJF1GPK | ◆LM1TCY野村会長のご挨拶 |
![]() |
![]() |
◆いつも凛々しいJE1SVU 市川顧問 | ◆ご来賓、紫藤教育長からご挨拶を頂きました |
2003年新年会
![]() 新年会参加のメンバー 平均年齢? 趣味に年は関係ないのです |
![]() |
![]() |
今年の製作講習会は、FM送信機とニッカド放 電器の2本立てとし好きなサンプルを選んでもら いました,ちょっと部品点数が多く苦戦する人もい ましたが何とか完成できました。 |
JA1NLC酒井さん担当でf0当てクイズを行いま した今までは福袋でしたが今年はちょっと方向 を変えて見ました、来年も何か無線に関係ある ゲームを考えたいと思います |
平成13年度総会
定期総会が平成14年5月19日開催され無事終了しました、クラブ員の皆さん14年度も宜しく御協力をお願いします
![]() |
![]() |
![]() |
野村会長挨拶 14年度も会長に選出され ました、宜しくお願いします |
伊利坂戸市長がお祝い に来てくださいました |
総会出席のメンバー |
平成14年7月20日 梅雨明けの日 天候に恵まれ?(暑すぎます) 盛大に例例会とバーベキュー大会が例年通り
坂戸市樋之口橋下で開催された朝10時幹事が集合し買出しへ、設営に汗を流した。
11時半頃から参加者が集まり始め早速昨年のBBQ大会であまった冷えた1L生樽ビールでカンパイ、
買出し隊も戻り和田シェフによる(ただ野菜を切るだけ)バーべキュー大会が始まった が ビールが足りない
即、鎌田会員がビールを買いに走るが何処の酒屋も冷えたビールは売り切れ、やっと帰ってきた時には鎌田
会員とお嬢さんの分まで誰かさんの胃袋の中へ消えた後でした 蒲田さんお嬢さん「ゴメンなさい」!!!!!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
火起し名人本領発揮 |
とりあえず完熟トマトと もみじをにんにくと生姜で |
スイカ割りゲーム子供 が少なく大人も参加 |
本日参加のメンバー |
2002年8月4日 フィールドデーコンテスト
今年も天候に恵まれ楽しい一日となりました
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
朝9時ほぼ設営完了 比較的涼しく仕事は楽 でした |
野村会長の第一声から 始まりましたが...........仕事 でお帰りでした |
JA7JQ/1 JA1PTR OM 二人でしっかりと稼いで くれました、御疲れ様 |
本日参加メンバー 過去最高の人出となり ました |
JAを支える御父さん達か ただの酔っ払いなのか 木陰は涼しく気持ちよい |
平成12年度の色々
![]() |
![]() |
![]() |
|
製作講習会で方向探知機を作りました 今年はまだ決まっていません |
平成12年度の総会も無事終了しました |
総会主席のかたがた |
12年9月に長野ほうめんへバス旅行。 おしゃべりカラオケ楽しい一日でした |
![]() |
|
今年もバーべキュー大会 暑かったけど盛り上がりま した。 |
2001年9月22日PM11:00坂戸市役所を出発、一路上高地へ、AM4:00ゲートに到着しゲートがオープンするまで暫く仮眠。 AM5:30河童橋よりアルプスを望む、すでに100人近くの人がカメラを構えてシャッターチャンスを待っている。 綺麗だ空気が濃い?とにかく寒い、もっとゆっくりアルプスに朝日が入るのを見たいが大正池を目指し出発する。 暫くすると寒さで手から血の気が無くなり夏の日焼け後だけが妙に目立ちちょっと気持ち悪くなった。 中ほどまで来ると体も温まりやっと景色を見る余裕が出来た、綺麗だ生活が出来るのならこんな所に住みたいと思うが間も無く寒さが又襲って来た、僕の装備がヤワだった。 AM7:30に大正池に到着、記念撮影。 AM8:00上高地を後に高山へ向け出発、各自、高山見学と昼食を済ませ「まつりの森」を見学、からくり人形の動きに感心する事しきり。 展示の山車、全てのからくりを見たいものの時間の関係で後ろ髪を引かれる思いで「まつりの森」を後に一路白川郷へ。 白川郷で記念撮影の後、自由見学し午後5:00に出発坂戸へ向かう。 バスの中はいうまでも無い恐怖の大カラオケ大会となる、最初の3曲まではややQRXぎみの選曲もすぐにキーインが間に合わない程となる。 途中の休憩中もカラオケは止まらず音量はQROに次ぐQRO****、、。。!!!!!メチャメチャでした。 最後マイクを抱えたまま寝てしまったのは誰だろうか?坂戸に着いたのは夜中の1:00 お疲れ様でした。 長い道のりを運転して下さったJM1TDA鎌田さん有難う御座いました。 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
上高地着5時 寒い、 寒い | ハイキング終了大正池 でパチリ | 白川郷まで行っちゃい ました | 走行距離850Km、 鎌田さんお疲れ様でした |
![]() |
![]() |
||
何方でしょうか? まつりの森にて記念写真 |
見る間に真っ白になって いきました |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
このTrは??見えない なあルーペで............... |
私、GPKが一番乗り 半田付とCWは任せて! |
小鷹OMテストですか? | MFS出来ました100P ばっちりです。 |
アナログメーター式の 見本です |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
朝10:00開会の挨拶こ のあと会長には秘策が |
FOXのJA1PCS 水辺 でごろりと春を楽しむ |
上見さん、鈴木さんFOX は見付かりませんか |
優勝した野村会長の 秘策は愛犬にから恵を!!? |
数名を残しゴール、ハン ティングの状況を聞く |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
リグハウスさんから沢山 の賞品を頂きました |
1位野村会長 トロフィー授与 |
賞品は1位の人から 好きな物を |
桜が綺麗でした | 酒井さん笑いが止まらなく成りましたか |