7/26(木)
今、おらはポケットPCではなく、手書きでこの文を書いています。
PCのバッテリが残り少なくなってしもーたのです。
うーん。失敗4つめ。(^_^;)
とゆーのも、
@マイレージカード忘れ
A仕事で使う高圧スプレー取りあげられ
(持ち込み禁止品だそうです(ーー;))
Bバゲージ15kg超過
(だってスーツケース2つ持ってるし(爆))
てな失敗(?)をすでにしているから。
うーん・・・先行き不安。どーなることやら。

 今日は香港までJALで行き、途中で中国南方航空に乗り替え、アモイまで。
空模様は最近では珍しい曇空。
すずしーけどやーなかんじ。
朝から腹痛いし(笑)
でも機内で多分ビール飲むだろうな。
あ、そーそー。
今回は治安の関係で、デジカメはC−2040ではなくChe’-zです。

 うーん。すごく眠い。今日5時起きだもんな。
久しぶりだよ。こんな時間に起きるの。
寝るな。飛行機でも。(そのとーりでした。ビール&ワイン飲んで爆睡)
そーそー。今回もトランジットなのです。
しかも今日はおら一人(汗)
うまくできるのかちと不安。
(ま、なんとかなったけど。スルートランジットって言って、荷物下ろす必要なく飛行機に積んでくれました)

 それよりもアモイに着いてからが大変だった。
税関でモロにひっかかりまくり。
1時間くらい足留めされた。(T-T)
何とか一緒にいてくれたRさん(現地の中国人)がとりなしてくれるようで、
明日バゲージを持ってきてくれるっていうことになりました。
つい最近、かなりでかい摘発があったようで(^_^;)
むっちゃ税関が厳しくなっているということでした。

現地で合流するはずのIさん(日本人)は6時半到着のはずなのにまだ来ない。
青島(チンタオ:あおしまではぬわぃ)ビール飲んでしばし待つ。
9時になっても来ないので(T-T)
一人でホテル10Fのチャイナレストランへ泣く泣く行きました。
(後で合流してから聞いたら、上海からの飛行機がむっちゃ遅れたそうです。
メシは空港でぼそぼそ喰ったそうです(^_^;))
むっちゃくちゃうめぇ。
因みにメニューは
●エビの香草いため
●白身ざかなの唐あげナンプラーがけ
●豚肉のトンポウロウみたいなの
●中華スープ(たけのこ風味)
でした。
腹いっぱいさぁ。
肉は脂身が多すぎて残したけどね。
後は全部食った。

中華さいこー(*^∇^*)」
さ、あすもがんばろー。
どうやら出張伸びそうだけどね(T-T)


7/27(金)
 あー。よく寝た。
昨日飲んだ小麦ビール(普通はオオムギが原料です)はまずかったな。
朝飯はまあまあうまかった(ビュッフェ形式だけど)
さ、今日が本番。
がんばんべぇ。
とっとと終わらせて、次の目的地
「シンセン」に行くのだぁ。
写真は多分あんまり撮れないなぁ。
ま、しかたない。

(仕事終了後・・・)
 いやぁ。今日は疲れたよ(T△T)
中国の技術者ってのは熱心だねぇ。ほんまに。
質問責めでくたくたさぁ。
ま、昼飯&晩飯うまかったからまあいいか。
ちゅうかさいこー。
なんて事無いメシまで安くてうまい。
晩飯は海鮮料理。
腹いっぱい食って飲んでも一人1500円以下。
油いっぱい使ってるけどしつこくないし。
この出張でまちがいなく太るな。(笑)
(帰国後体重は2kg増えていました。あはは。)

 夕食後は周りの店をぶらぶらしてDVDやらVCDやらを買い込み。
DVD一枚300円くらい(^_^;)
パールハーバーとかあったし。(爆)
市場で果物もげっと!
明日はもう少しゆっくり街をぶらつこうかな。
大きなお金や財布を持っていると狙われやすいので
ポケットに小銭を忘れずにね。
ではおやちゅん!


7/28(土)
 ほぇぇ〜
何てこったい
シンセン行きが急にキャンセルになっちった(T△T)
東京の商社のKさんの不手際が原因だそうな。
結構楽しみにしてたのに・・・
ま、今日も一日はりきっていきましょー!

(仕事終了後・・・)
 おっけー。
苦労したけど何とか説明も終わったさぁ。
昨日は15人くらいにセミナー形式で教えたんだけど、
今日は若手のトップの人間4人だけだったので、かえってやりやすかった。
(会話が全部英語だったのでかなり疲れたけど(爆))

 午前中に終了して彼らとランチを食べ
(もちろん旨かったよ。普通の飯がこんなに旨いんだもんな。
因みにダックの煮込みがおかずでした。)

 ホテルに帰ってから町をぶらぶら一人で歩いてみた。
2時間くらい歩いたかな?
大通りのショップやら、
下町(貧民街?)やらをいろいろ見てみた。
ホテルのそば

   露店が有った。果物のすえたニオイがする。

 思うに、日本よりも貧富の差が非常に激しい。 Iさんに聞いたら、月収で300元〜数千元位の差が有るそうだ。 (↑一元:大体15円程度) 昨日、工場の(工員の働いている)建物に入る機会が有ったんだけど、 技術担当の仕事場と比べて雲泥の差で汚い。 トイレも昔の中国方式だったし、 壁や床もひどいもんだ。床にゴミが捨ててあったり。  一方、技術担当の人たちの建物はほとんどホテル並み。 元々「平等」を理念に掲げた社会主義の国だったのになぁ? 今は資本主義に移行している過渡期であるのだろうか? 構造の変化に伴う「痛み」ってものなのかなぁ? ホテルの側にも貧民街と高級マンションが隣接している。 日本の資本主義とは少し違うものと思ったほうがいいみたいだ。    左が貧民街。右が今建てられている高級マンション

 晩飯は戻しアワビでも食ってくるかな〜と思っていたんだけど、 残念。アワビは有りませんでした。 でも魚も旨かったし、チャーハンやマテ貝、バカ貝(ちっちゃかったけど) もおいしかったです。(食ってばっかり) 昨日に引き続きIさんのオゴリです。多謝。  「七人の侍」のDVDも見つかったし、 ウーロン茶もジャスミン茶も見つかった。 明日、時間が有ったらもっと高級な店に行ってみようかな? 朝飯食って少し出かけてこよう。 なに、すぐ済むさ。 免税店を覗いてみてもいいかな。 中国大好きだなぁ(*^-^*) ずっと住むのはやだけどね。(爆)  中国人はほんとに押しが強くて自己主張が強い。 男だけじゃなく女の子だって同じだ。 早口でまくしたてるが、話がおちつくと にっこり笑ってとたんに人懐っこくなる。 ただ、かなり計算高いのは間違いないと思う。 なかなか奥が深そうだ。   商店街。上野のアメ横に近いかんじ。

路地裏を少し探検。

この地域の女の子は昼間はみんな日傘をさしている。 ファッションであるのかもしれない。 あ、そーそー。 やっぱり何度も現地人に間違われた(ーー;) (これで海外で中国人に間違われたの4回目・・・) しかも今回は現地のエンジニアに 「あれ?日本人なの?」 なんて言われた・・・ しばらく話してから気付くなってば。(゜゜;)\(--;) 英語で会話してるんだからさぁ(^_^;) 店では違和感なく広東語で話しかけられるし・・・ でも町を歩いていてもじぇんじぇん浮いた感じがしないのはうれしかったけどね。 この前のスウェーデンはかなり視線を感じたもんな。 電気屋さん。BGMがかなり大きい。

   左がマック。右がケンタッキー(?)

中国ではミッキーマウスもこんな感じ

7/29(日)  いよいよ今日は帰国の日。 朝も9時までゆっくり休み、パワー満点で起床。 やっぱこういう余裕のある出張っていいよな。 朝飯を食ってから、近くのお茶屋&100円ショップでお買い物。 カミさんのお父さん&お母さん用にウーロン茶&ジャスミン茶のティーパックを購入。 高級店だから衛生的だしね。簡単だからこの方がいいかも。 カミさんには1元ショップ(日本円で15円くらいか)で買ったよくわかんないグッズをお土産に。(爆)  ところで今、ホテルのロビーでポケットPCを使ってこの文章を書いているんだけど、 ポーターさんの視線を背中に感じる(^_^;) めずらしいんだろーな。ポケットPCが。 後ろを振り向くべきかどうか迷ったけど止めておきました。 説明がめんどくさそうだしね。  11時40分にRさんが迎えに来て、空港へ。 税関で止められた荷物も無事受け取れてチェックイン。 しかも初めてのビジネスクラス〜 まじうれしいっす。 エコノミーチケットだったんだけど、 ビジネスに空席が有って、しかも普通チケットだったのでサービスしてくれたそーな。 席は広いし(足伸ばせるし(*^-^*)) 飯もうまかったし、 シャンパンのウエルカムドリンクサービスも有る。 ゆうことないね。 その代わり、国内線のエコノミーがやけに狭く感じたけどさ(^_^;)  ま、今回は良い事悪い事山ほど有った出張でした。 退屈はまったくしなかったな(笑) (撮影:che'-ez stick)