忘れられた島ことば

 これからは故郷(ふるさと)の時代です。
高齢のが健在のうちに子孫に言い伝えたい島むにを、収録し記載します。

誤字・脱字等がありましたらご連絡下さい
東嘉弥真弘先輩の記事を収録
宮良にしかないムニ
ホーラーマ  
   
キムバシビリ  
   
ダイパーヌシィリィ  
   
シィビィネヘーヌ  
   
ゴボロゴボロ  
   
   
   
   
   


東嘉弥真弘先輩の記事を収録
体に関係するもの
パンタリィムヌ
 
ダブルンケーリィ  
カナハーソーナー  
アザゲヘエソーナー  
フスクリィムヌ
キボホーヌ
 
ハツィタマリムヌ  
スブッタラハーヌ  
スクッチァハーヌ  
フチィカナイムヌ  
ドゥゴードゥゴイ  
アカフユ、ピラシィカ  
ドゥングリヘー
ナカラカミ
 
ザボンザボン  
バッカヘーソナー  
ウチャナンギリ  
カンタリシティリ  
アボーピギムヌ
シタギィシティリ
 
イナムヌ  
   
   
   
 
   
 

東嘉弥真弘先輩の記事を収録
日本語、現代語には「ん」から始まることばや漢字がないが、島ムニは多く使われている。なぜだろうか。
んー・・ 自分より後輩への返事
(例)「みしゃーろーるんねーらー」「んー」
※「オー・・・」自分より先輩への返事
(例)「みしゃんさー」「オー」
んっつぁーひゃー 掛け声
「ひゃさあーはい」嬉しいとき、励まし元気づけ、腹を立てたり、怒るとき等
んじゃっとぅ 非常に
(例)「んじゃっとぅ、うむさーだ」非常に面白かった
んじゃ!なってえー やっぱり、そうだろう
んぼん ご飯
「んまはーだ」美味しかった
「んまはーそなー」おいしいなあ
んがはーぬ 苦い
「んがじぃりぃ」最後に少しだけ残った苦汁
「んがーんがい どぅる」
んぶす 蒸す
「んぶしゃー んぼん」蒸したご飯
んぎい 剥く(皮を剥く)
(例)「あこんぬ かあんぎぃふぁい」
「いもの皮剥いて食べれ」「きーぬかあ んぎぃ」木の皮を剥け
んこうり 食べて下さい
「んぼん んこうり あっちぇー」
「んけーり あっぱあー」
んっちい 胸のあたりが詰まって苦しい
「あこんばふぁい んっち くちさぬ」
んっくみ 底力、腹から力を入れること。
んっぱり 腫れ・水腫。きつい腫れ。
「んっぱり くちさーそーなあ」 腫れてきついなー
んめーま 少し
「んぼん んめーま なからぁま いりくばー」
んちた 満ちた、一杯になった。
「すうぬ んちた」潮が満ちた
「ばだ んちた」腹いっぱいになった
んごうら 胆のう(肝臓の下にあって胆汁をたくわえる袋状の器官)
んま 馬 うま
(瓦屋)カーラヤーぬ、んまーま
昆虫の一郡(天道虫)テントウ虫、半球形の甲虫、なみてんどう、ななほしてんとう昔の子供達がよく遊んだ可愛いがった虫んまーま
んに
んずめへーぬ やや大きい
「んめーま んずめへーそうな」少し大きいなあ
んげー そこに
「んげえー くばあ」
  そこに来い
「んげえー ぱりゃー」
  そこに行け
「うまげ くばあー」
  ここに来い
んぎぃねーぬ 逃げた
「んぎぃ ぱりた」逃げて行った
「牛ぬ綱ぶすがら ぴんぎぃぱりた」
んかい 迎い
「んかいくう」迎えてこい
「んかいなあ ぱりゃー」迎えに行け
んかいぱあー 迎って行く先
「んかいぱあーぬ ぬん」
んだひ 出せ
「んだひ ぱらひ」出して行かせ
「んだひ してぃり」出してすてれ
んかーるぬ 向かって行けない
「風ぬちょうほうぬ んかーるぬ」風が強くて向かって行けない。
んだまり 怒って黙ること
「んだまりどぅ くんじょうどぅ うくりる」黙って怒っている
「んだまり ぬぐれへえそうなー」怒って黙ってこわいなあ
んだばり でたらめに、いじられた
「んだびぃ んだばり むんつぁーはり」
んじゃり 漁り(いざり)
んぎいほーま 海ぶどう
びぃーろーま 海藻(食用にする天草)
んぼうま 子牛の呼び名。子供の頃、貝殻を子牛の代用にして遊んだ貝
(昔の時代のおもちゃ)
魚をとる長い網のおもり(引っ張ってもさんご礁に網がかからない使う)
んなーま なーちびんなーま 宮良村の前の海(浅瀬)に一杯いるアーサーの汁の一番だし(かぜ薬・さぎ薬)
んごうぉー 昔のあっぱあ達が赤ちゃんに初めて声をかける呼び声
んがまはーぬ うるさい やがましい
いらまぬ くぅとぅ どぅげーり くいぬんがまはーやぁー
んもう 牛の鳴き声
んべぇー やぎの泣き声
んぎゃー 豚の鳴き声
んがざ 百足(むかで)
んぞ 彼女(昔の呼び名)みやらび
かぬしゃーま (とぅばりやーま?)
んぞーしぃぬ かぬしやーまーよぅー