2002.06.02 2002 FIFA W杯 Korea/Japan
グループリーグ F組 アルゼンチンvs
ナイジェリア
会場 | 鹿島サッカースタジアム |
開始時間 | 14時30分 |
観衆 | 34050人 |
天気 | 快晴 |
気温 | |
湿度 |
アルゼンチン
|
1-0
|
ナイジェリア
|
||||
0
|
前半
|
0
|
||||
1
|
後半
|
0
|
||||
BATISTUTA
Gabriel 63'
|
得点
|
|
||||
GK
|
12
|
CAVALLERO Pablo
|
|
GK
|
1
|
SHORUNMU Ike
|
DF
|
13
|
PLACENTE Diego
|
LSB
|
3
|
BABAYARO Celestine
|
|
4
|
POCHETTINO Mauricio
|
CB
|
5
|
OKORONKWO Isaac
|
||
6
|
SAMUEL Walter
|
CB
|
6
|
WEST Taribo
|
||
MF
|
3
|
SORIN Juan
|
RSB
|
16
|
SODJE Efetobore (-73')
|
|
8
|
ZANETTI Javier
|
DMF
|
2
|
YOBO Joseph
|
||
11
|
VERON Juan (C) (-78')
|
OMF
|
4
|
KANU Nwankwo (-48')
|
||
14
|
SIMEONE Diego
|
RSH
|
10
|
OKOCHA Jay Jay (C)
|
||
FW
|
7
|
LOPEZ Claudio (-46')
|
LSH
|
11
|
LAWAL Garba
|
|
9
|
BATISTUTA Gabriel (-81')
|
CF
|
9
|
OGBECHE Bartholomew
|
||
10
|
ORTEGA Ariel
|
CF
|
17
|
AGHAHOWA Julius
|
||
3-4-3
|
4-4-2
|
|||||
SUB
|
1
|
BURGOS German
|
SUB
|
7
|
IKEDIA Pius (+48')
|
|
2
|
AYALA Roberto
|
8
|
ADEPOJU Mutiu
|
|||
5
|
ALMEYDA Matias
|
12
|
EJIDE Austin
|
|||
15
|
HUSAIN Claudio
|
13
|
AFOLABI Rabiu
|
|||
16
|
AIMAR Pablo (+78')
|
14
|
UDEZE Ifeanyi
|
|||
17
|
LOPEZ Gustavo
|
15
|
CHRISTOPHER Justice
(+73')
|
|||
18
|
GONZALEZ Kily (+46')
|
18
|
AKWUEGBU Benedict
|
|||
19
|
CRESPO Hernan (+81')
|
19
|
EJIOFOR Eric
|
|||
20
|
GALLARDO Marcelo
|
20
|
OBIORAH James
|
|||
21
|
CANIGGIA Claudio
|
21
|
UTAKA John
|
|||
22
|
CHAMOT Jose
|
22
|
ENYEAMA Vincent
|
|||
23
|
BONANO Roberto
|
23
|
OPABUNMI Femi
|
|||
■SAMUEL
Walter 51'
■SIMEONE Diego 90' |
Cautions
|
■SODJE
Efetobore 73'
|
夢の始まり ついに始まった日本でのW杯。大会自体は2日前のフランスvsセネガルの開幕戦で幕を開けていたが、自分にとってのW杯はこの試合が開幕。1ヶ月前、1週間前と日が迫るにつれて興奮が高まっていたが、前日のそれは小さい頃の遠足の前日などを遥かに超えたものだった。この歳になって、どうしていいか分からなくなるようなワクワク感を感じるなんて思いもしなかった。 新宿駅 会場の鹿島までは新宿から直行のバスで行く。数ヶ月前からネット予約しておいたもの。往復で5000円也。 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
カシマスタジアム
|
ちびっこキックターゲット
|
グラマラスな
ナイジェリアサポーター |
警官たじたじ
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
奥の人怖い・・・(*1)
|
ちゃんと書いてる?
|
ず〜っと唄ってる(*2)
|
リラックス
アルゼンチンイレブン (*3) |
初めてのフェイスペイント 1時間半程で鹿島へ到着。 スタジアム遠し・・・ ひとしきり会場周辺の雰囲気を楽しんで、さぁスタジアムへ入ろうと入口を目指す。しかしここで愕然。ゲートから続く列を辿っていくがいつまでも最後尾にたどり着かない。ようやく見つけた最後尾に並んで、ふとスタジアムを見ると遥か遠くに小さく・・・。すっかり楽しみすぎてしまったようだ。果たしてこの大行列、いつスタジアムに入れるのだろう・・・と不安になる。 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
本場から
|
これはなんちゃってサポ
|
まだやってる
|
カヌ、脚長っ!
|
いいスタジアムだ どこまでやるのか?と注目だった入場時のチェック。しかし全然特別なことはなく、通常のサッカー観戦とほとんど変わらない簡素なものだった。チケット名義のチェックも無いし、Jリーグの試合などと違うのは金属チェックくらいなものだったろうか?今回のチケットシステムは結局失敗だったということだな。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
シメオネ
|
基本、基本
|
CBオコロンコ
|
FWアガホワ
|
生オコチャ! 試合開始40〜50分前だったか、いよいよ両チームの選手達がアップのためにピッチに登場した。憧れのオコチャをとうとう目の前にすることが出来た。先日のマリノス戦では不出場でベンチにも入ってなかったので正真正銘これが初の生オコチャ。 生アンセム フェアプレー旗を先頭に両国国旗が入場。そして今大会用の新しい「FIFA
ANTHEM」をバックに両国選手が入場してきた。いやぁ、鳥肌が立った。凄いよこの雰囲気。これまで見てきた日本代表戦やTOYOTA CUPでも感じなかったこの雰囲気。結局この鳥肌は試合が始まってもしばらくは消えなかった。 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
MFカヌ
|
”ジェイ・ジェイ”
|
ちょっと衰え感じる・・・
|
オープニング
セレモニー |
キックオフだ〜っ! 試合開始直前、アルゼンチンのスターティングメンバーの変更が告げられる。アジャラに代わってプラセンテがIN。どうやらアジャラにアクシデントが有った模様。 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
バティ
|
激しいプレス
|
これでカヌ負傷(*4)
|
ベロンが抜きにかかる
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
近すぎ!(*6)
|
精度抜群のCK
|
これはあらぬ方向へ
|
切り返してシュート
(*5) |
ハーフタイム スタジアム全体は完全にアルゼンチンサポーター優勢。反対側のゴール裏にはマラドーナの巨大な顔が描かれた横断幕など非常に賑やか。日本人もアルゼンチンユニを着ている人の方が圧倒的に多い。それでも自分の席はナイジェリア側なだけあって緑の割合も負けていない。ここでなら安心してナイジェリアユニを着ていられた。 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ハーフタイムに
どこからか・・・ |
MFサネッティ
(インテル) |
なんとも豪華な壁
(*7) |
カッコいい(*8)
|
スイッチ・オン! さぁサイドの代わる後半、ナイジェリアどんどんこっちに攻めて来い! ついにゴール生まれる! 63分、この試合何度目だろうか?またもベロンのコーナーキック。そしてまたも同じ形。しかし今度は決まった。 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
オコチャのFK
|
ゴールシーン
遠くて分かりづらい |
歓喜の
アルゼンチンイレブン |
出っ鼻に
激しいファールを受ける アイマール少年 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
オグベチェ(17才!)が
切れ込むも・・・ |
”サーカス”の片鱗?
|
オコチャ、ミドル
|
試合終了
サネッティとアイマール |
早くも崖っぷち 初戦を落としたナイジェリアは早くも苦しい立場に追いやられた。相手が優勝候補のアルゼンチンが相手だったとはいえ、残るイングランド、スウェーデンも強い。そのイングランドとスウェーデン戦はこの日の夜の対戦で引き分けた。1試合しか消化していないとはいえナイジェリアはグループ最下位。 まだ始まったばかり? やっと初戦を終えたばかりだけど、試合の始まってから終わるまでのあまりの早さに何だかもう1試合終わっちゃった・・・って印象。この調子だとアッという間に1ヶ月が過ぎてしまいそう。 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ガックリ
ナイジェリア |
サポーターも
ガックリ |
? 意味不明
|
一応、記念撮影
|