ポストスクリプト・更新履歴 | ||
(Winter 04 Issue) フラッシュムービーは難しいですね。なかなかまとまりません。平たい地球ダイジェストがさっぱり進まないので、別のコンテンツの置き換えで練習しようと思います。 (Autumn 03 Issue) bk1さんの方で「書評の鉄人」に選出していただきました。認めていただけるのは嬉しいもんですね。 (Summer 03 Issue) 私事というか仕事ですが、忙しくて更新が思うようになりません。フラッシュムービーもCGまでは用意したのですが...この夏号中にはせめて闇の公子ムービーまでは完成したいもんです。。 (Spring 03 Issue) 平たい地球の新作短編「月を盗んだ男」のレビューをアップしました。それと、フラッシュムービーの練習作として、平たい地球のストーリーダイジェストの一部をムービー化してみました。。 (Winter 03 Issue) リーファンにリー様からクリスマスプレゼント、平たい地球シリーズの未発表短編が公式サイトの掲載に!。でも、今回はこれしかアップできませんでしたね。現在コンテンツのフラッシュムービー化を目指して勉強中です。 (Autumn 02 Issue) リーファンには朗報です。「銀色の恋人」の映画化が企画されているそうです。これ自体も楽しみですが、こういう機会を捉えて、新刊本の発刊にも結びつくようがんばろうかと思っています。 (Summer 02 Issue) 久々のストーリーイメージの新作です。 (Spring 02 Issue) ストーリーイメージの新作を作っていたのですが、春号には間に合いませんでした。夏号までにはなんとか。 (Winter 02 Issue) りーの作品とレビューのリストを作りました。未翻訳作品の紹介リンクについても充実していく予定です。 (Autumn 01 Issue) 引き続きリー最新作シリーズ「ベヌスの秘録」翻訳運動を展開中。先号では書きませんでしたが、実はリー氏にファンレターを出したところ、直筆のお返事をいただいたのです。その中で、作中の色使いについて質問したところ、実に美しい答えが返ってきました。それについてはリーページでUpする予定です。 (Summer 01 Issue) リー最新作シリーズ「ベヌスの秘録」翻訳運動を開始しました。たくさんの人のメールで出版社を動かして、この作品が早く日本語で読めると良いのですが。 (Spring 01 Issue) 久々に、精霊紀行のコンテンツ「木霊」をアップ。今回は日本の自然、特に樹木がテーマです。All About Japanという検索サイトにリンクしてもらいました。目に留めてもらえるというのは嬉しいですね。ただ、私の書評はそんなに辛口かなあ (Winter 01 Issue) 「Faces Under Water」の書評とストリーイメージが完成しました。結局20世紀がその間に終わってしまい、Winter号として出すことに... (Autumn 00 Issue) リー様最新シリーズベヌスの秘録第一巻「Faces Under Water」を読了しました。某所でアップした抄訳にかかりきりでしたが、このAutumn号の期間が過ぎないうちに書評とストリーイメージを上げたいと思います。 (Spring 00 Issue) 英語版のコンテンツ作成のため少し更新をお休みしてました。最近リー様の原書にトライしているので次回はその辺もまとめたいですね。 (Autumn 99 Issue) 今回は特に新規のコンテンツではなく、CGについて少し整理してIndexページをUpしてみました。CGも一枚絵として見るために、少しいじってあります。下の表紙に触発されたもので(^^)。 ![]() 「いやあ、遅れました」って毎回同じ書き方ですね(^^)。 まあ、今回は米国から7年ぶりに日本に帰って来たりといろいろありましたので、この書き出しも今回が最後になると思います(たぶん...)。 さて、こんなページをやっていてラッキーなことが一つありました。なんと昨年度翻訳・出版された韓国版アンバーシリーズの表紙にこのサイトのCGが使われたのです(右)。いやあ、ファン冥利に尽きますね。やっぱりインターネットはすごい。日本人がアメリカのサーバーにUpしたHPを、米国在住の韓国の翻訳者の方が見て、本が韓国で出版されちゃう。まさに世界はグローバルマーケット。 次回以降は、このような大きなアップデートを半年に一回ではなく、ちょこちょことアップしていく予定です。 |
||
(更新履歴) 4/13/98:Spring Issue 発刊 6/10/98:リンクページにサイトを追加 6/21/98:リンクページにサイトを追加 7/ 2/98:リンクページにサイトを追加 9/23/98:リンクページにサイトを追加 10/10/98:リンクページにサイトを追加 11/10/98:Autumn Issue 試験運用 11/16/98:Autumn Issue 発刊 11/26/98:リンクページにサイトを追加 1/ 2/99:リンクページにサイトを追加 7/ 5/99:Summer Issueを試験運用 7/13/99:Summer Issueを発刊 9/26/99:Autumn Issueを発刊 3/19/00:Spring Issueを発刊 9/11/00:Autumn Issueを発刊 1/ 1/01:Winter Issueを発刊 3/19/01:Spring Issueを発刊 8/ 4/01:Summer Issueを発刊 9/10/01:Autumn Issueを発刊 1/ 5/02:Winter Issueを発刊 4/ 7/02:Spring Issueを発刊 6/ 1/02:Summer Issueを発刊 10/20/02:Autumn Issueを発刊 1/ 3/03:Winter Issueを発刊 3/ 3/03:Spring Issueを発刊 7/12/03:Summer Issueを発刊 10/12/03:Autumn Issueを発刊 1/25/04:Winter Issueを発刊 |
||
作者紹介 | ||
Hiroshi Okawa:某企業研究員。現在妻、娘二人と栃木に在住。 |