黄色い花 | |||
![]() |
ロウバイ | ロウバイ科 落葉低木 春、一番早く咲いて良い香りを放ってくれます。 蝋細工のような花が名前の由来。 花期は1~2月 |
|
![]() |
キズイセン | ヒガンバナ科スイセン属 多年草 花期は2~4月 春浅い時期に庭を明るく彩ってくれます。 |
|
![]() |
クロッカス | アヤメ科 多年草 紫や白もあります。 本当は花が終わったら球根を掘り起こして 涼しいところで休ませまた秋に植えなければ いけないのですが、植えたままで春に咲いてくれる 嬉しい花です。 花期は2~3月 |
|
![]() |
菜の花 | アブラナ科 一年草 この花が咲くと春を実感します。 園芸用では花菜を植えるのですが 我が家のは、小松菜の花です。 冬の間には、葉を食べたりもします。 花期は3~4月 |
|
![]() |
ナスタチウム | ノウゼンハレン科 和名はキンレンカ オレンジ色の種もあります。 鑑賞だけではなく、葉、花、果実は食用になります。 葉はぴりっとした刺激があるのでサラダなどに 花は料理の彩りに、果実はすりおろして薬味として 利用できます。 花期は6月~11月 (夏は休みます) |
|
![]() |
リナリア | ゴマノハグサ(オオバコ)科 和名はヒメキンギョソウ 1年草 ピンクや白、紫もあります。 花期は4月~6月 |
|
![]() |
メランポジウム | キク科 / メランポジウム属 高温多湿に強く、肥料分の少ない土地でも よく育つので、花の少ない夏の花壇を 彩ってくれます。 花期は5月~10月 |
|
![]() |
カントウタンポポ | キク科 在来種のタンポポ。 セイヨウタンポポと違ってガクが 反り返りません。 母が大切に育てていたのを我が家の庭に 引っ越しさせて大事にしています。 花期は3月~5月 |
|
|
趣味のページ Top | HOME |