Welcom to My Garden

 ブルー・パープル系の花    並べてみると春から夏の紫系の花が多く、自分でも 驚いています。
  デルフィニウム
シネンシス         
  キンポウゲ科 多年草

 鮮やかなブルーが庭を彩ってくれます。
 花期 4~6月

 
   デルフィニウム
エラータム
  キンポウゲ科 多年草

 長い花穂が見事です。
 倒れないように気を付けなければなりません。
 花期 5~6月
   ゲラニウム
エウレカブルー
  フウロソウ科 多年草

 紫系の青
 花は直径4cmほど大きさ。
 長い期間次々咲いて楽しませてくれます。

 花期 5~7月
   ネモフィラ   ムラサキ科 一年草

 直径2cmほどの可憐な花弁が
 風に揺れるさまが好きです。
 花期 4~6月
   ロベリア   キキョウ科 一年草

 春から夏にかけて長い期間
小さな花を次々と咲かせてくれます。

 花期 4~8月
   ペニーロイヤルミント   シソ科 多年草

 虫除けになりますが、食用にはなりません。
ボンボンをつないだように付く花が特徴的。

 花期 6~7月
   ムスカリ   ユリ(キジカクシ)科 多年草

  球根でどんどん増えます。こんな所に?
  というような場所に咲いていて
  驚くことがあります。

  花期 3~4月
  
   ベロニカ
 オックスフォード
  ゴマノハグサ科 多年草

  イヌフグリを一回り大きくしたような花
  南関東だと屋外で冬越しできます。
  グラウンドカバーとして使うことも
  できるそうです。
  花期  3~6月
  切り戻して秋まで咲くことも。
  
   オオバタチツボスミレ   スミレ科 スミレ属 多年草

  別名ヤチスミレ
  色はもう少し宇夫いものもあるそうです。
  これも繁殖力がわりと強いです。

  花期 3~4月
   タチツボスミレ   スミレ科 スミレ属 多年草

  日本の林や里山の土手で一番多く目にするスミレ。
  庭のあちこちに増えています。

  
  花期 3~4月
   スミレ   スミレ科 スミレ属 多年草

  昔から自生するこのスミレが一番好きです。
  大切にしていますが、なかなか増えません。


  花期 4~5月
   コスミレサクラ    スミレ科 コスミレ属 多年草

  日本固有のコスミレとアリアケスミレの
  交雑種という説あり。
  こぼれ種で少しずつ増えています。
 
  花期 3~4月
 
   ブラキカム   キク科 ヒメコスモス属 一年草

  多年草のタイプもありますが、これは
 一年草。
  我が家に紫しかありませんが、
  白やピンク、黄色もあります。
 
 花期 3~9月
 
   コバノタツナミソウ   シソ科 常緑宿根多年草

 南関東以西では冬越しします。
 白い花もあります。

 花期 4~5月
 
   スカビオーサ
 (矮性種)
  マツムシソウ科 多年草

  山野に咲くマツムシソウは一年草。
 これは園芸種で背も高くならないタイプ。
 花を咲かせて復興支援という活動のひとつで
 福島からやってきた花です。

 花期 4~6月
 
   ミヤコワスレ  キク科 多年草

 日本原産。
 本州(箱根以南)四国、九州に自生するミヤマヨメナの園芸種。
 20cm弱の矮性で花の径は3cmほど。
色は濃い紫、うす紫、ピンクなどもあります。


 花期 4~6月
 

   ブルーデージー
(ヘテロフィラ)
 キク科 1年草

  多年草の種類もありますが
 これは種から咲く一年草。
 
 花期 4~6月
 
   ミントブッシュ   シソ科 多年草

 オーストラリア固有の常緑性低木で
 ブッシュ状に繁りミントのような香りがするのが
 名前の由来。

 花期 4~6月
 
   クレマチス
  八重
 アブラナ科 多年草

 クレマチスの中でもパテンス系八重品種。
 茎が細くて花が大きいので
 管理が少し難しいです。
 

 花期  6月
   諸葛菜(ショカッツサイ)   アブラナ科 一年草

 オオアラセイトウが正式名称。
 紫花菜と呼ばれることも。


 花期は4~5月。
 
   ラベンダー
 (フレンチ系)
 シソ科 多年草(灌木)

 葉も花もよい香りで、乾燥させたり
 そのまま袋に入れて枕元に置いたりしています。。

 花期 5~7月
   イングリッシュラベンダー  シソ科 多年草(灌木)

 高温多湿に弱いタイプ。
 鉢で夏は風通しの良い日陰で管理しています。

 花期 5~7月
     ガーデニング TOP   趣味のページTOP       HOME