ピンク系の花 | |||
![]() |
クリーピングタイム | シソ科 イブキジャコウソウ属 花期は5月~8月 タイムの中でも矮性種。 グラウンドカバーとして植えています。 横にぐんぐん広がって増えていきます。 |
|
![]() |
タイム | シソ科 イブキジャコウソウ属 花期は5月~8月 丈は低いけれど木に属します。 葉はよい香りがするので 料理やアロマグッズに便利に使っています。 |
|
![]() |
ゼフィランサス | ヒガンバナ科 タマスダレ属 花期は6~9月 鱗茎の多年草。母が育てていたのを もらってきました。 |
|
![]() |
ヒメイワダレソウ | クマツヅラ科 イワダレソウ属 花期は5月~8月 グラウンドカバーとして植えています。 旺盛な繁殖力で広がります。 薄いピンクの小さな花がポンポン咲いてかわいい。 |
|
![]() ![]() |
ネジバナ | ラン科 多年草 5~6月にラセンガイダンのように花がつきます。 小さいけれど蘭の仲間です。 右巻きも左巻きもあるのが不思議です。 |
|
![]() |
マーガレット | キク科 花期は5月~8月 寒さに弱いので冬越しが難しいです。 |
|
![]() |
リナリア |
オオバコ科 または ゴマノハグサ科 花期は3月~7月 和名は ヒメキンギョソウ キンギョソウよりも葉が細くずっと小ぶりです。 紫やピンク、黄色と様々な色があります。 |
|
![]() |
アネモネ 赤 ピンク |
キンポウゲ科イチリンソウ属 多年草 花期は5月~8月 ピンクや白など、様々な色があります。 宿根草なので、春に顔を出して花をつけてくれると とても嬉しくなります。 |
|
![]() |
ニワザクラ | バラ科 サクラ属 花期は4 50cmほどの小さな木に 貝細工のような花径1.5cmほどの 小さな花を沢山付けます。 |
|
![]() |
ラナンキュラス | キンポウゲ科 球根で春になると顔を出してくれます。 花期は4~5月。 本当は掘り起こして植え直したほうが 綺麗に沢山咲くのだそうです。 |
|
![]() |
チロリアンデージー | キク科 ヒナギク属 まだ寒い春の初めから初夏まで咲いてくれます。 |
|
![]() |
ヤマツツジ | ツツジ科 ヤマツツジにも色々な種類や色があるそうです。 4~5月にたくさん花をつけてくれます。 |
|
![]() |
ニチニチソウ | キョウチクトウ科 夏から秋にかけて長い間花壇を彩ってくれます。 |
|
![]() |
エリゲロン | ||
|
趣味のページ Top | HOME |