あてのない
Love letter
![]()
のんびりした歩みだった秋が駆け足で通り過ぎようとしています。
朝晩、急に冷え込むようになりました。
お元気でお過ごしでしょうか?
母の骨折による入院、それに伴う様々なあれこれに
気持ちと時間をたくさん使う日々がようやく過ぎて
仕事や生活に自分のペースを取り戻せるようになってきました。
10分ほどの会話の中で、60年間の時空を
自由にさまよいながら話す母。
認知症になると、自分が一番輝いていた時期を思い出すのだと
思うのですが、母の語ることは、母自身が子どもだった頃や
私が子どもの頃の日常の小さなことばかり…
社会のための重要な役割を担って
エネルギッシュに働いていた日々の事はひとことも出てきません。
不思議でした。いえ、不思議です。
そんな母とのやりとりを繰り返すたびに
私が今、生きていることや
これから先、生きていくことの意味や過ごし方を
色々と自分に問うことばかりの日々でした。
答えはもちろん出ません。
ただ、ひとつ、明確に願うことができました。
母のように記憶が時空をさまようようになったとき
私が誰かと話すことは
楽しいかったこと、優しくしてもらえたことを笑顔で話したい
ということです。
だから、笑顔で関わった出来事を
なるべくたくさん覚えておこうと思います。
そのためには、私も相手を笑顔にできる時間を
少しでも多く持ちたいと思います。
![]() |
2012年 11月1日 優しい方たちの 健康を願いながら… ご近所の生け垣の山茶花 垣根の曲がり角で落ち葉焚き・・・は 残念ながら見られない風景になりましたね。 |