幻想水滸伝V プレイ記もどき ルック編最後まで |
ルック編です。 大丈夫かな、私(爆 あんまり語りすぎないように、自制できるよう頑張ります(爆 ああ、でも今まで散々語ったので、語らずにすむかも……。 う。でも。やっぱりルックんのファンとかセラのファンとか言う方は、見ないで……(^^;; |
|
いきなり有無を言わせずルックん編です。 これって108星集めたからですか……。 なんか、今までと違って、108集めても意味ないというか。いや、ルック編ができるのが意味ないっていうんじゃなくて、本編の話の流れも全く変わらないんじゃ……。せめてさー。108星集めたら、最後紋章封印するかしないか選べる、とかさ……。そういうのが欲しかったわけっすよ。私は……。 で、レックナート様っすが。 美人。 終わり。←投げやりな……(爆 なんかねえ……。でも、ルックんがこういうこと考えちゃうってのは、このお方の育て方が悪かったのかなあと。 いや、それじゃあんまりレックナート様が可哀想か……。 だって15年でこの変わりよう・……。いや、1,2の頃からそう思ってたと3のルックんは言っておりますが。 そうは見えないけど。そうだと言うからにはそうなんでしょううなあ……←遠い目 で、大空洞。 ああ……セラ可愛い!!←可愛いんかい!(爆 こういう一途な女の子は嫌いにくいんだよな……。たとえクリスへの、ゲドへの、ヒューゴへの態度と言う事が大嫌いだったとしても(爆 だって、ここ、他の人いないし。 つまり、セラはルックたちとだけ一緒にいれば、嫌いじゃないんすよね。私。 顔いいし。←やはり顔か!! ユーバーに向かって「私が相手をしますよ」なんて言っちゃったりして。一途だよねえ。 てか、ルックん、これだけ想われてれば、愛されてるの分かるじゃんよ。 こんなこんなこんなこんな可愛い子に愛されてて、それでも不幸なんすかねえ……。 本人が不幸だと思ってるうちは、不幸以外にはなれないんで、しょうがないっすけど。 自分が幸せだと思えない人間は、幸せにはなれない、というのが私の考えなんで。 同じ状況でもね。同じような状態でもね。幸せな人と不幸な人と、いると思うから。 朝日が昇って夜になって、また朝が来て。それだけでも幸せだと思う人もいれば、自分も親しい人も今日1日生きてるってことを別段幸せとも自覚しないというか感じてない人もいるわけで。 ってまた語りが入りまくりですな、ルック編始まったばっかりだぞ?(爆 でも……セラ、一途で可愛いんですが……。 でも、さ。 やっぱり、しょうがないけど、ズルイよね。本編で他の人間非難するのは……。 だって、好きなら。それで、人を殺すのに心を痛めるなら。 彼を止めるって選択肢もあったはず。 愛してるからこそ、やめさせる。ルックにそれをさせないっていう愛情もあったはずと思うんですが。 まあ、難しいトコロだが。 んーと、地獄に落ちてもついていく。ひたすら従っていく。ってのも一途な愛情だしね。 でも、相手を光に引っ張り上げる。殴ってでも傷つけてでも止める。ってのもまた一途な愛情であると思う。 えーとねえ、私。 あくまで私の感じたトコなんすが。 最後にアルベルトが主人公(私の場合はクリスですね)にルックを助けてやってくれ、みたいなこと言うでしょ? あれってさ。 命を助けてやってくれとか。今までやったことを許してやってくれとか、そういう意味じゃないと思ったんですよ。 で、クリスはたしかにルックを救ったと思うのです。 彼の行為を決して許さないことで。 ルックは私に言わせれば堪え性がなかったつーか、子供っぽいっていうか。ワガママ君っていうか。そんな感じなんすけど、別に残虐非道とか根っから悪い人間じゃないわけで。で、そうであったら、やっぱり心のどこかでは自分のことを止めて欲しかったはずだと思うわけです。 苦しくて、自分ではどうしようもなくて、止められなくて。そうなったら、やっぱり誰かに止めてもらうしかないっしょ? だから。 自分が負けて、倒されて。でも、どこかでそれにホッとしてるっていうか。それによって救われてるとこがあるような気がしたんですよ。 で、そういう人間らしさというか、優しさというか、どこか柔らかい心?っていうか、そういうのも残っている彼であってほしいし……。 人間ってのは結構単純には出来てないものだから、ルックの一部にはそう言うトコが必ずあったと思ってるんですが。 だから、私は。 今までやたら嫌い嫌いと言ってますが。 いや、マジでルックもセラも嫌いなんですが。←オイオイ ……嫌いじゃないんですよ。 絶対許せないし、主人公たちはルックを許してはいけないと思うし。 嫌いだし。言動は。 でも、やっぱ丸ごと嫌いな訳じゃない……つーか。 複雑なんすが(爆 んーと。 彼等に対する私の気持ちってのはですね。 彼等を許してはいけない。 彼等を嫌いじゃないといけない。 そんな感じ(爆 意味分からないですね。はい、私もよく分かってないです(爆 まあ、サラリと流してやって下さい。 ユーバーがパーティから抜けました。 ってか!?!? レ、レベル低いんすが、ルックんたち!!(涙 いや、悪役がさ、一応さ。一応そうなんだからさ、もっとレベル高くあってくれよ……。 ま、まさか、ザコ戦なんて、ないよね? ね? ね?(汗 レベル上げなんて、しなくても、いいよね? アルベルト「では、我々は向こうへ」 って向こうってどっちやねん!!(爆 ああ……蘇る、1章でカラヤ村行く時にサロメに叱られた状況(爆 やはり、セラに止められるルックん(爆 いや、向こうとかあっちって言われても分からないっつーのよ。←馬鹿だから ルックん「受け止める覚悟がある」そうな……。 い、いかん。 このままでは3たび語りモードに入ってしまう!(爆 つーことで流すこと決定。 覚悟云々はうるさいってほど語ってますからな(爆 切り裂きでリザード一掃。 てか、ここで負けたらどうなるんだろう……(爆 それから、ゲドたちも切り裂きで一撃。 ああ、結構気持ちいい(爆 強いっていいねえ!! 次はカラヤクラン。 で、やっぱり切り裂きで一掃。 で、子供と対するわけですが……。 ここで選択肢でる意味ってなんですかね。 ホントはルックんはいい奴なんだよ、って製作者側はフォローしたいわけですか? つーか、この展開おかしくない?マジで。 これだったら、彼の計画が狂ってなきゃ変でしょ? ルシアが、少年たちの言葉を無視するわけないし。大空洞でクリスと対するときに、すでに仮面の男が真犯人であることが分かってることになっちゃうじゃないですか。 まあ、突っ込みだしたらキリがないんでいいですけど……。 でも、ボルスはやっぱり無実だったようで、よかったです。 ってか、キレかけてたのはボルスのせいじゃなくって怒りの結界のせいだったのは驚き(爆 あ、もしかしたら、あれっすね。 クリスが父親の鎧みて、「こんな村焼け落ちてしまえばいい」って気分になっちゃったのもそのせいかも。 全部が全部そうじゃないでしょうが、怒りの感情を増幅されるってことは、元々怒る作用があるんだから余計に昂ぶっちゃうのでありましょう。ボルスもクリスも。 そう考えると、実際殺戮行動にまで走らない彼等は、やっぱり元々理性が強いんだなあと思いました。 普段から抑制するのに慣れてるからでしょうか……。 ああ、やっぱり騎士団スキーにとっては、リザード、カラヤ、騎士団では騎士団が一番悪くない気がする(爆 カラヤの村では戦士しか相手にしてないし。火かけたけど、殆どルックたちがしたことだし。 それをするしかなかった経緯は、リザードとカラヤが騙まし討ちしてきたせいで。 で、一方カラヤとリザードはイクセの村を襲ってますからね……。 ああああ、全然楽しいプレイ記にならねえ……。 暗い! 暗すぎるヨ!! なんとかならんのか私……。 で、次。 ヒューゴたちと戦うわけっすが。 なんでヒューゴ、ライドオンしてないんだ……。 面倒なのでオートでやっちゃいました。 ユーバー「ふん、つまらなんな。所詮は人間のやることか……」 ってアンタ。 負けたら負けたで(クリス編参照)「こしゃくな!!」ってキレるくせに…(爆 ワガママなんだから……。 次はクリスタルバレーです。 でも……。 さっきの「時間です……」 とか「時間に遅れるな」 とか。 時間っていったいなんの時間なんだ!!!←キレかけ とか思うのは私だけですか。そうですか。 それでもってテレポート便利すぎっつーか、こんなに都合よくあちこち飛べるなら、別にいろいろ画策する必要ないんじゃ……とか。 いっそ4章5章でも、直接本拠地飛んできて紋章奪えるじゃんとか。突っ込んじゃいけないとこでしょうか……。 ササライカッコいいよね……。←え!? お次はルビーク。 といいますか……。 ああ、ダメですわ。 もう。 語りはいい加減止めようと思いまして。 そうすると反対に書くことがねえ!(爆 とにかく一言。 ムカツキました(爆 以上!(爆 ここで可哀想〜(><)とか思えない所が、私の鬼なトコなんでしょう。 つーか、可哀想に見せよう見せようとされるほど反対に冷めてくというか、ムカツキまくりなんですわ。 ああ、イラつく。←ヒデエ 気を取り直してアルマ・キナンっす。 ユーバー「そして、お楽しみもこれからだ」 まあ! ユーバー→クリス?(爆 ←もういいって。 つーか、本編ではルックたちが負けてるんですが。ここは勝つべきなんでしょうか。 とか悩んでいたら、戦闘はぶかれてしまいました!!!(爆 負けてます〜(爆 あー。どうでもいいことですが。なんかナックリな感じ。←ホントにどうでもいい。っていうよりいい加減しつこい。 そしてカレリア。 って……。 いったい何処に向かえば話が進むんじゃあああ!!!(涙 アルベルトめ!! さっさと出て来やがれ!!←馬鹿 助けてパーシヴァルー!!←ってか全然それ関係ないし。 とにかくウロウロしまくって、戻ったらいました。アルベルト。 ここで異様に時間くってる私って……(ホロリ で、アルベルトからチシャクランの話聞くんですが……。 あ……アレ? アレアレ?? 私の頭が悪いんですか?? あの時、ユーバーも一緒に行ってましたよね? チシャの村。で、ヒューゴと一騎打ちしたはずでしょ? なんでアルベルト一人で行ってたようなことになってるんすか??? ああ、分からん。誰か教えて……。 炎の英雄が眠る地へ。 ああ……。やっぱりザコ戦あるんすね……?(涙 つーか、あれだけモンスター操れるのに、どうしてモンスターと戦わなきゃならんのですか(爆 パッパッと追っ払えないものでしょうか……。 地道なルックん一行……。 テレポートできるんだから、もっと近くまでテレポートすればいいじゃん。とか思っちゃいけませんか。そうですか。 そして。 継承者クリスの前に現れます。 うーむ、ここではどうなるんでしょう。 戦闘……。 うわ……。 また戦闘シーンが省かれてしまいました!(爆 これって本編でクリスが勝ってると、戦闘シーンカットになるらしいですね……(^^;; で、退散するルックたち。 ルック「しかし、あの女騎士……英雄の資質か……」 これってどういう意味なんでしょう……。つーか、よく私服のクリス見て女騎士だと分かったものです。さすがルックん(爆 シンダル遺跡。 ああ(涙 セイレーンに簡単に眠らされてるんじゃないよ! ユーバー!!!(涙 あ……ユーバーやられた…………。 くは! 弱いんじゃあああ!! キミたち!! ザコに死にかける破壊者一行って……(ホロリ じゃあ、面倒だから逃げるか、とか思ったら。 ことごとく失敗するし……。 酷い! 酷いヨ!! 弱いよ! もっと余裕一杯で強くなきゃ破壊者一行って感じじゃねーよ! いや……思い返して見れば、破壊者一行に負けたのって、ヒューゴぐらいだもんな……。考えてみれば……。 結構弱かったか……(涙 ユーバー、凄く楽しそうにジンバを足蹴にしております……。 ルックセラ、ラブラブですな!! いや、羨ましい限り(爆 人間だからしょうがないですけどね…。セラ、自分がルックをそんなに大切に思えるのに、他の人たちだって同じように大切な人がいるんだってことまで思いが及ばないのは……。 でも、いつも見せ付けられてるだろうアルベルトとユーバーを思うとなんだか笑えます(爆 ルックとジンバの会話。 ルック「30年……呪われた30年だ」 ジンバ「へっ……ひよっ子じゃねぇか……」 ああ、それ同感(爆 でも心の中はもっと子供な気が……。 子供云々の時の、傍らのセラの表情はちょっといいと思います。 クリスのことを、びっくりするくらい美人になってた、と言うジンバ。 うむ。キミの娘さんは、たしかにビックリするくらい美人だぞ!!!(力説 で、イメージの中で微笑むクリスが可愛らしいったら……。←クリス好きーなんでお許しを(爆 あー、でも。 私のイメージのルックって。ホントジンバの意見の通りなんだよね……。 いい意味(?)でも、悪い意味でも。ガキ。←ああ、またそういう事を言う…… ……ナッシュが、クリスを責めるヒューゴに言った言葉ありますよね? 「純粋であることが子どもの美点では必ずしもないってことを、理解するんだな」 その言葉が、ルックのことも表してるような気がする。 ルックはすごい純粋なんだと思うんですよ。純粋って一般的には誉め言葉だけど、全てにおいてそうじゃないっていうか。 今回の事件では、それが悪い方に出てるというか……。 は!? しまった!! もう語らないって思ってたのにい!!(爆 で、本編ではいいところで暗転してしまった続きが見れるわけですな。 クリスタルバレーでのヤツです。 それにしても、ヒクサクの手に入れた秘術って……。 なんというか、そんなの有りですかっていう感じ(爆 秘術とか名がついたら、いっそ何でも有りになってくるのですね……。 それにしても、ナッシュかっこええ!!←突っ込むべきところがそこかい!! 彼の様子を見るに、出生のこと、ナッシュは驚いてないみたいですよね。 で、ササライ庇ってルックに切りかかろうとするわけですが。 これって、ナッシュ、怒ってるような気がします。 えーと。クリスを責めたヒューゴに対しての怒りと同じ種類な気が。もちろんやることの程度の差があるので、ナッシュの感情の大きさは違うでしょうが。 真実で責める真っ直ぐさというか、なんというか子供の残酷な純粋さとか無神経さっていうのは、大人になると許せなく感じるところがあるというか……。その場合の子供が悪いとかじゃなくて、複雑なものがたくさんある大人に対して純粋一辺倒な刃ってのが、鋭利すぎてキツイというかあまりに無神経に感じるというか。まあ、簡単に言っちゃえばもっと外に対して思いやりをもとうよっていうか。この場合大人子供ってのは年のことじゃないんですが。 で、もちろんルックは自分だけ出生のことを知ってて彼だけ苦しんでいた。という経緯もあるのですがね。 ササライは知らなかったわけで。 それをいきなり突きつけるルックに、ナッシュは怒ったんじゃないかなあと。だってどっちかっていうと、ナッシュはササライ側なわけだから。ササライ側の気持ちで動くのは当然だろうし。反対にセラあたりだと、ササライなんか目にないだろうしね。 ルックは「それを知っても生きて行く力はあるのか」みたいなこと言いますが、ササライはエンディング見る限りは、悩みながらも生きて行こうとしているように感じます。 やっぱ、ササライの方が好きだよ私は……。←あ、でも幻水4がもしでて、その時のササライの行動如何によっては変わるでしょうが……。 ルックたちの出生のことなんですが。 私それほどショック受けなかったんです。はい。 人間だって、細胞の固まりだし。それこそ試験官で生まれる命もあるわけで。 生まれた作られたって言っても、結局、育ちだと思うわけですよ。 母親のお腹から生まれても孤独な子供もいるし。 ルックの場合は、一人じゃないでしょ? 愛されて守られていたわけで。どうしてそこまで憎んでしまうのかなと。 幻水1にしても幻水2にしても、仲間とか。たぶんルックが好きだったはずだし。一緒に戦って、一緒に笑って。3でもフッチとかルックのこと仲間だと思ってたって言ってるし。そしてセラがいて。たくさん愛されてて。 伸ばされた手がなかったわけじゃない。ルックが、その手を見なかった、とらなかっただけで。 本当なら、炎の英雄とか、主人公たちみたいに、周りの人たちと世界を大切に思って生きることを手に入れることができる状態であったはずで。 でも、それに気づかなかったというか。見ようとしなかったというか。 そういうとこが、子供なんだなあと。いい意味でも悪い意味でも純粋なんだなあと思いますデス。 でも私ははっきり言って子供より大人の方が好きなんで。←ちなみに年齢のことじゃありません。若くても大人な人もいるし、歳とってても子供の人もいますから。 美少年より、美青年の方が好きだし(爆 ←ってそれ、ここで関係ねえ! って、語らないんじゃなかったのか私ぃいいい!!!(爆 で、土をササライから奪い。 セナイ山でゲド先生から雷を奪い。 ……それにしても、今回の真の紋章はつけたり外したり便利だよなあ(爆 はぁ……。なんか、紋章の重みがなくなってきてるような気がするんですけど……。 炎の英雄みたいに、封印までできちゃうし。 で、ヒューゴから水を奪い。 ……ああ、ホント、ヒューゴが炎のような扱い(爆 儀式の遺跡へ。 ああ、ササライとディオスやっぱいいわあ(爆 私、この二人好きですわ。 心情的にはササライ倒したくないんですが……。 な、なんて素直な子なのかしら(爆 メチャクチャ分かりやすいんですけど……(ホロリ 倒してしまいました。ここ、負けるとどうなるんですかねえ……。興味はあるけど、ロードしてまでやる気おきないし(爆 トーマスと、セシル、いいね!! いい子だ(ホロリ で、ここがユーバーだったら問答無用でしょうが、ルックは彼等を殺しませんです。 儀式したら全部ひっくるめて殺すことになっちゃうんですが、自分の手は汚せないようで。 って言い方するとスゲエ酷いんですが(爆 つーか、つまり、ルックはやっぱ悪人にはなりきれない甘さというか、優しさがあるということで。 彼はお子様で堪え性なくてワガママで、世の不幸を全部自分は背負ってるんだぜ!って感じなヤツでと思うけど、根っこのとこは優しいいい子だと思うわけです。 だから。 私は、彼は心の奥底では、自分を止めてほしがってたと感じるわけなんですよ。 ルックの優しさとか。そういうものが。自分で自分を止めることができなかったから。多くの人間を犠牲にしても紋章を破壊したいと願うのと同時に、そう突き進むしかできない自分を止めてほしいという思いもあったんだと思う。 だから、主人公たちが彼を倒すことで、彼を救ったことにもなるのだと思います。 それから。 セラの存在も。 ルック「僕には、ないと思っていた魂の存在を……今は確信できる……」 ここって、多くの人が涙したトコだとは思うわけですよ。 でも。 私はやっぱりルックとセラの言動(行動もだけど、特に本編で見られる自分たち弁護な言葉)が、すごい受け付けなかったから。 はっきし言ってムカツキまくってましたから。 泣いたぜ!!←泣いたんかい!!(爆 ルックは主人公たちに倒されて止められることによって、それからセラに愛されて愛することによって、ホントに救われてると思います。 最後。幸せな終わり方だと思う私は変なんですかね……。 可哀想っていうより、ルック、よかったね……(涙 って感じなんですが。 だって、もしもルックんが最後主人公に倒された後、許されて命を救われてたら。 そしたら、また同じことの繰り返しだと思うわけです。ルックは、また苦しまなくちゃいけないでしょう? だって失敗したから、主人公たちに助けられたから、ってそれで止められるような望みなら、初めからルックは行動を起こしてなかっただろうし。 で、スタッフロール。 これ……最後の方でやたら音楽が明るくなりすぎるんでは、って思ったの私だけですか(爆 で、魂がレックナートの元に。 そして夜空へ飛翔するルックとセラの魂。 そしてセピアのイラスト。 これって、セラをハルモニアから連れ出した時のイラストなんでしょうかね……。 終わりましたね。 ああ。 たしかに泣きましたよ? でも、はっきし言って気に入りませんね!!!(爆 前も言いましたが、108星揃えてのおまけがこれじゃアンマリですな。ルック編が嫌なんじゃなくて。 問答無用に主人公たちのエンディングの後ルック編のプレイをさせられるのが嫌です。 だってそれじゃあ、ホントに「続き」な感じ受けるから。 で、あのルック編終わった後のスタッフロール。 これじゃあ、あれでしょ? この話はルックが主人公でしたってことでしょ、まるで。 じゃあ、今までプレイしてたのは何だったんだとか。 ルックファンならいいでしょうけど、主人公ファンな私には納得できませんね。 ゲームをやり終えた充実感とか、主人公たちへのゲーム後に残る余韻、みたいなのが消し去られます。 それなら初めからルックを主人公にすればいいでしょ? そうじゃないなら、あくまでルック編は、再スタートの時に選べるようになってるとか。普通のエンディングの後に、完全にトリニティサイトに戻ってから(この場合は、5章までプレイした主人公の履歴も読めるようになってるようにして)、新たにルックを選べるようにするとか。 主人公編のエンディングがあっさりしすぎてるのと相まって、非常に不愉快な作りでした。 私個人的には、ですけどね……。 全体に見れば、私は楽しめました。 特に1〜2章は大好きです。3章、ナッシュが出るぶん好きですが、話的にはあんまり……。 詰め込みすぎて流れすぎというか……。4,5章にいたっては内容なさすぎな気が。 むしろルック敵にするんじゃなくて、ゼクセン・グラスランド連合で対ハルモニアとかに盛り上がって突っ走って欲しかったです。 紋章とられたりするのも、取り戻したりするのも淡々と進みますし。 真の紋章の重さが、結構ないような気がします。 あれだけ騒いでたわりに、あってもなくても変わりないというか……。 それから、108星集める意味が本編になくて残念でしたね。 選択肢によって2の時みたいに途中大きく変化することって全然なかったですし。 継承者変えても、流れに差はないみたいですし。結局3人とも真の紋章を手に入れるわけですから。 本拠地の手紙イベントや劇場は楽しかったですけど。 バディシステムや戦争システムは、私は結構好きでした。 特に戦争システム。シミュレーション的で楽しかったですね。 バディシステムも、慣れればなかなか楽しいです。ちゃんと、前衛が後衛庇ったりしますし。(←組み合わせによるかもですが) 3Dで表情が変化するのも楽しかったです。 ただし、戦闘シーンの演出はオンオフできるようにしてほしかったですね……。 とにかく。 クリス最高! 騎士団大好き!! ナッシュもいいぞ! コゴロウラブ!!(爆 って感じですか(爆 さすがに主人公3人とその周りのキャラは、良い感じでした。たいていの人は、どれか3チームのうち1パーティはお気に入りになるんじゃないでしょうか。 その点魅力的だったと思います。 だから。 総括してみれば、面白かった。と私は言えますね〜 六騎士たちのおかげで、幻水シリーズで一番ハマッたと断言できます。はい。 話的には……ちょっち後半アレですが……。 まあ、いいです。 これだけ楽しめたら及第点でしょう。←偉そうな(爆 買った事後悔はしません、はい。 つーか、好きデス。 私はキャラに入るほうなんで。クリスたちがいるだけで最高ランクっす(爆 さてと。 次は他を継承者にして始めてみることにします(爆 鬱陶しい語りばっかで申しわけありませんでした(汗 次からは別継承者にするだけなので、もう語りはおそらく入らないかと。←たぶん(爆 |