人生右往左往〜すいたの日記〜


1日(火曜日) 天候:晴れときどきくもり
[日記]折り返し
 気が付くと今年も半分終わっている。
 年を取ると本当に時間経過が早くなる。
 どうにか残りも無事に過ごしたい…

[日記]朝〜夜
 通常時刻に起床。
 朝食後、「白の旋風」号で出勤。
 朝から夕方に掛けてお仕事。
 夕方撤収。
 再販パトに出る気力もなく撤収。暑くてだるい…

[日記]お仕事
 ちまちま。
 昨日急ぎの本番対応していてリスケした打ち合わせが別の会議にかぶったりして最初からばたばた。
 それもそうだが某テスト環境について「つかいたいからいそげ」と圧力かかったのだがなんでさ?手は有限なんですけど。うーん。
 明日の資料について色々ご指摘を頂く。上の方のお考えは一兵卒には難しい。随分長く下っ端やってるけどやっぱり下っ端は下っ端。仕方ないな、うん。

今日の主な収穫
  • コナン・ドイル、ラング他(夏来健次 編訳)「英国幽霊屋敷譚傑作集」 東京創元社(文庫/創元推理文庫)
  • 「六角精児の呑み鉄本線・日本旅」 KADOKAWA(A5)
  • 高尾じんぐ「くーねるまるた ぬーぼ」17巻 小学館(B6/ビッグコミックススペシャル)
  • 比村奇石「月曜日のたわわ」13巻 講談社(B6/ヤンマガKCスペシャル)
  • 比村奇石「月曜日のたわわ青版」13巻 講談社(B5/プレミアムKC)
  • 2日(水曜日) 天候:晴れときどきくもり
    [日記]検討会
     色々な方々のおかげで承認を頂く。
     とにかくトラブルのないよう万全の準備で臨もう。そうしよう。
     それにしても暑い。眩暈がする…

    [日記]朝〜夜
     通常時刻に起床。
     朝食後、「白の旋風」号で出勤。
     朝から夕方に掛けてお仕事。
     夕方撤収。
     TVは夏クールの始まりで特番ばかりで正直あきる。年取って気が短いせいかバラエティは2時間が限界。さすがに手抜きすぎでは?

    [日記]お仕事
     ちまちま。
     午前中は準備とか打ち合わせとかして午後検討会。上の方々のおかげでなんとかかんとか。これはステップに過ぎないのでとにかくトラブルないように万全な準備をしなければ。
     準備といえば「効率化」の話で改めて作業を並べて頭を抱える。非常に属人的過ぎて泣けてくる。やはりどこかで「正規化」しないと致命的になりそうな予感…

    今日の主な収穫 なし

    3日(木曜日) 天候:晴れときどきくもり
    [日記]朝〜夜
     通常時刻に起床。
     起床したのはいいのだが通常より1度程体温が高く、眩暈がするので出社断念。在宅勤務できるかとも思ったが無理だった。
     休みメールを出した所で力尽きて寝落ち。昼頃目覚め、水を摂取し、エアコン・扇風機の加護でどうにかうごけるようになる。要するに熱中症の初期症状だったのだろうか。不摂生のつけともいえるがそれにしても弱くなったものだ。
     軽く昼食…夏の素麺は偉大だ…後、横になったら寝落ち。夕方頃には7割方体調回復。明日はどうにかいけるかな…
    今日の主な収穫
  • 「芸術新潮 2025年7月号」 新潮社(A4)
  • 「一個人 2025年7月号」 一個人出版(A4)
  • 4日(金曜日) 天候:晴れときどきくもり
    [日記]アイドリング(病み上がりのため)
     昨日急遽休んだら色々仕事がたまっていてギャフン。
     無理は利かないのでどうにかこうにかやりすごす。
     一日長かった…

    [日記]朝〜夜
     通常時刻に起床。
     朝食後、「白の旋風」号で出勤。
     朝から夕方に掛けてお仕事。
     夕方撤収。
     再販パトで「アシュセイバー」発見して確保。先週末発売だったはずだが箱が少し歪んでいるので見逃されていたのだろうか?中身が無事なので何も問題ないが、諦めたものが手にはいると一寸うれしい。

    [日記]お仕事
     ちまちま。
     昨日の「宿題」を片付ける事から着手。文字コードって難しいなあ。
     定例の会議やその他の打ち合わせをあれこれ。「効率化」を考えるために思考の迷路にハマるのはどうなのかと更なる迷路に入り込みかけたので考えるのをやめる。システム化しようとしても俗人的な部分が排除できないのはなんだかな。

    今日の主な収穫 H.G.フランシス&アルント・エルマー(若松宣子 訳)「宇宙英雄ローダン・シリーズ740 マーコラの囚人たち」 早川書房(文庫/ハヤカワ文庫SF) ジェフ・ホーキンス(大田直子 訳)脳は世界をどう見ているのか「」 早川書房(文庫/ハヤカワ文庫NF)
  • 「ASK-AD02 アシュセイバー」 バンダイ(プラモデル/1/144/HIGH GRADE スーパーロボット大戦)
  • 5日(土曜日) 天候:晴れ
    [日記]朝〜夜
     9時頃起床。
     朝食後、風通しのいい部屋で横になって過ごす。「風通しがいい」とはいっても熱をはらんだ風だと無駄に体力が消耗していた。うぐぅ。
     そういえば今日は「エグザベ専用ギャン」と「軽キャノン」の発売日で無理すれば開店前に並べたかもしれないが、体調悪いと気力もでないのであった。放送も終わったしいつか再販で出会えるだろう。多分きっと。
     軽い昼食の後、やはり体調が思わしくないので横になると寝落ち。夕方の凪で温度が上がり目覚め。きびしいわあ。
    今日の主な収穫
  • 「ヤングガンガン2025年14号」 スクウェア・エニックス(B5中)
  • 「暴れん坊将軍 DVDコレクション 第56号」 デアゴスティーニ(A4)
  • 「ルパン三世 THE DVDコレクション 第39号」 デアゴスティーニ(A4)
  • 6日(日曜日) 天候:晴れ
    [日記]朝〜夜
     8時過ぎ起床。
     朝食後、エアチェックの整理。「薬屋」最終回は綺麗に。原作を読んでいるので結果は知っているがED後の港の場面は救われる。もう一度通して観よう。「着せ恋」第2期。いきなり違うアニメが始まって困惑するが、「フラワープリンセス」と同じく妙に力入っていて笑う。少し演出変わった気もするがテンポがいいので楽しめる。テンポといえば密度が濃くて妙に進行が早いのはもしかして第2期で最終回まで行く気なのだろうか。いずれいしても要注目だ。
     午後、法事帰りの親が疲れているようなので運転手を買って出て、出かけついでに散髪して思いつきで期待もせずに再販パトしたら「RGシャイニングガンダム」「HG赤いガンダム」を発見。後者は6月再販分だとして前者は先週末発売の分だろうがどういう経緯で…まあ入手できたから問題は何もない。
     苦しくて辛くていつも逃げようとか投げ出そうとか考えているのだが、こうした一寸したいいことがあると「もう少しがんばってみようかな」とか思う。なんとも安い頭だがそれだからこそまだ生き続けていられるのかもしれない。明日からもがんばろう。
    今日の主な収穫
  • 富野由悠季「密会 アムロとララァ」 KADOKAWA(文庫/角川スニーカー文庫)
  • 松井優征「逃げ上手の若君」21巻 集英社(新書/ジャンプコミックス)
  • 龍幸伸「ダンダダン」20巻 集英社(新書/ジャンプコミックス)
  • 「GF13-017NJ シャイニングガンダム」 バンダイ(プラモデル/1/144/REAL GRADE)
  • 「gMS-α 赤いガンダム」 バンダイ(プラモデル/1/144/HIGH GRADE GQuuuuuuX)
  • 7日(月曜日) 天候:晴れときどきくもり
    [日記]小暑、七夕、液状化
     本日は「小暑」。「蝉のなく頃」という事だが、既に相当暑いと思う今日この頃。「大暑」とかどうなることやら。
     そして今日は七夕。雨ではないので織姫と彦星は会えたと思うが空気がもやもやして良く星も見えないのであった。というか夜になっても暑すぎるわ。年寄りにはきついわー。
     それはそれとして、朝机に置いてたチョコレートを食べようとしたら溶解していた。土日も暑かったからなあ…冷凍庫に投げ込んでしばらくすると固まったが暑さ舐めてたなあ…

    [日記]朝〜夜
     通常時刻に起床。
     朝食後、「白の旋風」号で出勤。
     朝から夕方に掛けてお仕事。
     夕方撤収。
     ノンアルコールビールを買って帰宅してみると、衣類が散乱して足の踏み場がいつもの半分程度で困惑。なんでも親戚の不幸事で思うところがあり片づけを始めたとかかんとか。そのいきなりの行動力と、当然のように私を使役する予定を立てている態度に呆然。いい加減なんとかしてくれと頭抱えて腰砕け。結局なんだかんだで侮られているんだよなあ。そういう意味では限界近いかもしれん。週末「シャイニング」と「赤い」の入手できた小さな喜びが霞んだよ…
     そんなこんなで夕食の準備もないので改めて買い出しに行き食事の準備。そんなことなら最初から言ってくれれば一度の買い物で済んだのに…
     「薬屋」再視聴中。第2期2クールのOPは映像はともかく40話以降と曲調が全然あってなくて改めて困惑する。人気のある(らしい)グループなので煮詰める暇がなかったのかしら。せめて1クールならなんとかなったのにね。

    [日記]お仕事
     ちまちま。
     月次の残りをあれこれ。こういうのもう少し自動化できるといいのになあ。まあそうなると私が不要になるのだが。
     定例の打ち合わせ等。先週どうにか審議が通ったので明日の説明がOKならあとは行くのみ。しかし身につまされる内容も多いな…

    今日の主な収穫 なし

    8日(火曜日) 天候:晴れときどきくもり
    [日記]学位記
     東海地方某市長の学歴問題が話題になっているようだ。
     世事に疎い私も妙な不安に駆られて実家で学位記を探してしまった。ありました。何なら寄付の依頼とか時々来るので「除籍」にはなってないと思われます。
     あの頃は半期毎に単位とれるか試験やレポートでびくびくしていた思い出。友人たち先輩たちのおかげです。
     基本的に社会に出てしまえば学歴は「経歴」以上のものではない認識だが、詐称はよくないと思う。
     殊に自治体首長や議員、公務員等公職にある人達は学歴やら国籍やら正しく公開してしかるべきであり、今回のようなケースがしばしば発生する我が国に不安しか覚えない今日この頃。
     礼は庶人に下らず、刑は大夫に上らず、と「礼記」にあるそうだが、庶人の模範となるべき公人の礼に悖る行為ばかり目立つのは本当にもう少しなんとかなりませんかね…
     とりあえず現職と来る参議院選挙の候補の国籍・学歴を含めた「来歴」をマスコミの方々には調査して公開してほしいものです。その上で有権者は責任をもって投票すべきだと思います。

    [日記]朝〜夜
     通常時刻に起床。
     朝食後、「白の旋風」号で出勤。
     朝から夕方に掛けてお仕事。
     夕方撤収。
     買い物はしたのだが、朝食用のパンを買い忘れていた。暑さでぼけたか?いやいつもか。とりあえずグラノーラでしのぐとしよう。明日は忘れないようにしないと。
     「誘拐の日」主役の斎藤工と子役の人は中々頑張っているなあ、と思いつつ、何か違和感と無理矢理感のある作りだなあ、観ていて疲れるなあ、と思ったのだが、ED観ると韓国のドラマのリメイクらしい。外国ドラマの翻案は日本の原作ものより寧ろ難しくなると思うのだが近頃特に安易なのが多くなった気がする。原作枯渇か手抜きか。もう地上波では新しく面白いドラマが難しくなったのか。悲しい。
     とにかく暑い。エアコン+扇風機をフル活用しても汗がでる。出力には入力が必要なのでビール…は色々問題があるので水やお茶、ギリギリセーフでノンアルコールビールでしのぐ。きびしいなあ。

    [日記]お仕事
     ちまちま。
     来週予定作業についてとても上の方への説明会。上の方々が色々対応してくださって無事是名馬。あとは行くのみ。
     その件を含めた手順レビュー。特に問題はないのだがやはりこういうのは完了まで不安はある。本番化とかない世界だったらいいのに…ああそれだと永遠に開発が続くのでそれもきついか。

    今日の主な収穫 なし

    9日(水曜日) 天候:くもりのち晴れ
    [日記]バリュートパック
     母校である某中学校は、私の在学当時の標準は帆布の肩掛けカバンであったが、今では片手持ちもできるリュックサックのようだ。
     そのカバンだけでは部活の道具はカバーできないようで同等あるいはそれ以上の容量の別のカバンを持つ生徒の姿が多く見られる。
     個人差はあるが、多くの生徒は通常のカバンを背負い、部活用(?)の大きなカバンはベルトを両肩に掛け抱えて歩く姿が何かに似ていると思っていたが、「Zガンダム」等に登場する「バリュートパック」だった。
     彼らあるいは彼女らの多くは最早「ガンダム」等知らない世代なのかもしれないが、ファースト世代としてはマラサイかハイザックのような姿を遠目で微笑ましく見守る事がなんとなくほっこりする出来事であるなあ、と思った。
     それはそれとして、朝登校する生徒たちの多くは制服ではなく体操服姿に見えるのだが今時は体操服で授業受けてるのか?謎だ。

    [日記]朝〜夜
     通常時刻に起床。
     朝食後、「白の旋風」号で出勤。
     朝から夕方に掛けてお仕事。
     夕方撤収。
     スーパーに寄ってみるが、ところ天が例年より少ない気がする。気候変動で寒天も減少?
     「大追跡〜警視庁SSBC強行犯係〜」テレ朝系水曜21時といえば「相棒」他東映刑事ドラマの枠だが10年ぶりの新作とのこと。「刑事七人」と「9係/特捜9」が終わり、「相棒」も「科捜研」も永遠に続けられる訳ではないという事で新しい試みは良いと思う。思うのだが…なんだろうこの既視感。木曜枠で似たようなのをやってたような。あれはサイバー捜査だったか?「権力者の親族」というのは「浅見光彦」オマージュ?そういう「忖度」はこのご時世色々大丈夫なのか不安にもなる。そもそも「科捜研」なら15分で特定できるような犯人…一般視聴者でも犯人が登場した時点で犯人とわかるがそれはそれとして…に倍以上の人数で1時間かかるし、「顔認証」で「耳」とか先行する諸作品でとうの昔に使ってる技術しかなく、警視庁は無能なのか?特命係呼んで来い。過去の大河や朝ドラから脚本の人の作風が微妙に「合わない」と思っていたが今作もその傾向が強いような気がする。演者については色々な事情はあるのだろうが「トリプル主演」は構成的に無理がある。大森南朋を軸に若作り中年の某演技ではないまともな若い役者を組ませ、元配偶者はもう少し年齢が上で「強そう」だけど「どこか愛嬌がある」人にした方が「長続きする」と思う。あと無駄に登場人物が多すぎる。レギュラーを半分以下に減らしてもっと光石研を活かすべき。そうなると「トリプル主演」のうち2人は削るしか…やはり陣容がだめなのか。刑事ドラマ好きとしては応援したいのだがこの枠で「科捜研」押しのけるほどのものかといえば微妙。今後の展開次第かとは思うがこれで長期シリーズは無理そう。1話切りはしないがさてどうなるか。

    [日記]お仕事
     ちまちま。
     会議が少なかったのでいくつかのサーバの状態確認とメンテナンス。構成を変更というほどでなくてもいくつか手を入れたいと思う部分があるけれど、諸事情で手が出せない。「良かれと思って」が通用しない寒い時代だ。暑いけど。
     会議はなくともレビューとか打ち合わせは普通にある。まあ生存確認してもらってるっと思うかな…

    今日の主な収穫 なし

    10日(木曜日) 天候:くもりのちときどき晴れ
    [日記]検査日
     4週毎の検査日。悪化もしないが良くもならない。中高年…認めるのも癪だが最早ほぼ「高」なので仕方ないが「だましだまし」行くしかないのを毎回突きつけられて辛い。本当に仕方ないのだけれどね…
     それはそれとして今日は終日体調不良。どうにかこうにかごまかして対応したが、検査日で早上がりで助かった。厳しいわ。

    [日記]朝〜夜
     通常時刻に起床。
     朝食後、「白の旋風」号で出勤。
     朝から夕方に掛けてお仕事。
     夕方撤収。
     検査のためお医者さんへ。段々扱いが雑になってるようだが気のせい?
     朝寄ったコンビニの冷蔵庫が壊れていた模様。以前もあったが暑さのせいか。だんだん年中行事になってきたなあ。明日のごはんはどうしよう。

    [日記]お仕事
     ちまちま。
     定期的なミーティング以外にとある企画のキックオフに呼ばれる。呼ばれたくないが仕事なので是非もなし。離合集散は螺旋のように回っていくがこの状況を見るとあと10年無事で居られるか不安になる。遊んで食っていけるほど資産もないしどうしよう。

    [由無し言]今日の由無し言
    【酒】「ビール11杯飲んだがそれほど酔っていないし、ばれなければ大丈夫だろうと…」 酒気帯び運転の岡山市立小学校教諭を懲戒処分
     児童を盗撮して共有する犯罪者よりマシとはいえばこれが公立学校の教員か?ルール守れないバカは名前を曝して教員免許剥奪でいいと思う。

    外国人の免許切り替え、試験10問→50問に 旅行客は認めず
     やらないよりマシだが遅すぎる。外人優遇で日本人をないがしろとかあるべきではない。国士なんてもう絶滅してるんだろうな。少なくとも政界・財界では。

    【岸田の宝】中国人達が北海道に東京ドーム13個分の土地を買い占め『中国村』を建設する構想…不動産販売と帰化申請をセットで販売予定
     これを推進する連中は外患誘致罪でいいと思う。アメリカが一部外国人の不動産取得に制限をかけるようだが、それに逆行するようなことを堂々とやってるからアメリカににらまれて関税上積みされてるのと違うか?

    日本で「チップ文化」導入進む。支払われたチップは従業員の福利厚生などに使用
     これまた世界に逆行している。いや寧ろ悪化に爆走している。この国はいつからここまでおかしくなったのだろう。

    【悲報】石丸、街頭演説で「聞け!国民!」と絶叫wwwwwwwwww
     都知事選くらいまでならともかく、もう皆飽きてると思う。芸人は次々とあたらしい芸をしないと駄目なので大変だな、と思う。一発屋で終わるかどうかはこれからだからまあがんばれ。

    今日の主な収穫
  • 「魔神英雄伝ワタル2 スペシャルプライス版 Blu-ray BOX」 Vap(Blu-ray)


  • Author : atius