1日(火曜日) 天候:晴れときどきくもり |
■
[日記]折り返し 気が付くと今年も半分終わっている。 年を取ると本当に時間経過が早くなる。 どうにか残りも無事に過ごしたい…
■
[日記]朝〜夜
■
[日記]お仕事 |
○
今日の主な収穫
|
2日(水曜日) 天候:晴れときどきくもり |
■
[日記]検討会 色々な方々のおかげで承認を頂く。 とにかくトラブルのないよう万全の準備で臨もう。そうしよう。 それにしても暑い。眩暈がする…
■
[日記]朝〜夜
■
[日記]お仕事 |
○ 今日の主な収穫 なし |
3日(木曜日) 天候:晴れときどきくもり |
■
[日記]朝〜夜 通常時刻に起床。 起床したのはいいのだが通常より1度程体温が高く、眩暈がするので出社断念。在宅勤務できるかとも思ったが無理だった。 休みメールを出した所で力尽きて寝落ち。昼頃目覚め、水を摂取し、エアコン・扇風機の加護でどうにかうごけるようになる。要するに熱中症の初期症状だったのだろうか。不摂生のつけともいえるがそれにしても弱くなったものだ。 軽く昼食…夏の素麺は偉大だ…後、横になったら寝落ち。夕方頃には7割方体調回復。明日はどうにかいけるかな… |
○
今日の主な収穫
|
4日(金曜日) 天候:晴れときどきくもり |
■
[日記]アイドリング(病み上がりのため) 昨日急遽休んだら色々仕事がたまっていてギャフン。 無理は利かないのでどうにかこうにかやりすごす。 一日長かった…
■
[日記]朝〜夜
■
[日記]お仕事 |
○
今日の主な収穫
H.G.フランシス&アルント・エルマー(若松宣子 訳)「宇宙英雄ローダン・シリーズ740 マーコラの囚人たち」 早川書房(文庫/ハヤカワ文庫SF)
ジェフ・ホーキンス(大田直子 訳)脳は世界をどう見ているのか「」 早川書房(文庫/ハヤカワ文庫NF)
|
5日(土曜日) 天候:晴れ |
■
[日記]朝〜夜 9時頃起床。 朝食後、風通しのいい部屋で横になって過ごす。「風通しがいい」とはいっても熱をはらんだ風だと無駄に体力が消耗していた。うぐぅ。 そういえば今日は「エグザベ専用ギャン」と「軽キャノン」の発売日で無理すれば開店前に並べたかもしれないが、体調悪いと気力もでないのであった。放送も終わったしいつか再販で出会えるだろう。多分きっと。 軽い昼食の後、やはり体調が思わしくないので横になると寝落ち。夕方の凪で温度が上がり目覚め。きびしいわあ。 |
○
今日の主な収穫
|
6日(日曜日) 天候:晴れ |
■
[日記]朝〜夜 8時過ぎ起床。 朝食後、エアチェックの整理。「薬屋」最終回は綺麗に。原作を読んでいるので結果は知っているがED後の港の場面は救われる。もう一度通して観よう。「着せ恋」第2期。いきなり違うアニメが始まって困惑するが、「フラワープリンセス」と同じく妙に力入っていて笑う。少し演出変わった気もするがテンポがいいので楽しめる。テンポといえば密度が濃くて妙に進行が早いのはもしかして第2期で最終回まで行く気なのだろうか。いずれいしても要注目だ。 午後、法事帰りの親が疲れているようなので運転手を買って出て、出かけついでに散髪して思いつきで期待もせずに再販パトしたら「RGシャイニングガンダム」「HG赤いガンダム」を発見。後者は6月再販分だとして前者は先週末発売の分だろうがどういう経緯で…まあ入手できたから問題は何もない。 苦しくて辛くていつも逃げようとか投げ出そうとか考えているのだが、こうした一寸したいいことがあると「もう少しがんばってみようかな」とか思う。なんとも安い頭だがそれだからこそまだ生き続けていられるのかもしれない。明日からもがんばろう。 |
○
今日の主な収穫
|
7日(月曜日) 天候:晴れときどきくもり |
■
[日記]小暑、七夕、液状化 本日は「小暑」。「蝉のなく頃」という事だが、既に相当暑いと思う今日この頃。「大暑」とかどうなることやら。 そして今日は七夕。雨ではないので織姫と彦星は会えたと思うが空気がもやもやして良く星も見えないのであった。というか夜になっても暑すぎるわ。年寄りにはきついわー。 それはそれとして、朝机に置いてたチョコレートを食べようとしたら溶解していた。土日も暑かったからなあ…冷凍庫に投げ込んでしばらくすると固まったが暑さ舐めてたなあ…
■
[日記]朝〜夜
■
[日記]お仕事 |
○ 今日の主な収穫 なし |
8日(火曜日) 天候:晴れときどきくもり |
■
[日記]学位記 東海地方某市長の学歴問題が話題になっているようだ。 世事に疎い私も妙な不安に駆られて実家で学位記を探してしまった。ありました。何なら寄付の依頼とか時々来るので「除籍」にはなってないと思われます。 あの頃は半期毎に単位とれるか試験やレポートでびくびくしていた思い出。友人たち先輩たちのおかげです。 基本的に社会に出てしまえば学歴は「経歴」以上のものではない認識だが、詐称はよくないと思う。 殊に自治体首長や議員、公務員等公職にある人達は学歴やら国籍やら正しく公開してしかるべきであり、今回のようなケースがしばしば発生する我が国に不安しか覚えない今日この頃。 礼は庶人に下らず、刑は大夫に上らず、と「礼記」にあるそうだが、庶人の模範となるべき公人の礼に悖る行為ばかり目立つのは本当にもう少しなんとかなりませんかね… とりあえず現職と来る参議院選挙の候補の国籍・学歴を含めた「来歴」をマスコミの方々には調査して公開してほしいものです。その上で有権者は責任をもって投票すべきだと思います。
■
[日記]朝〜夜
■
[日記]お仕事 |
○ 今日の主な収穫 なし |
9日(水曜日) 天候:くもりのち晴れ |
■
[日記]バリュートパック 母校である某中学校は、私の在学当時の標準は帆布の肩掛けカバンであったが、今では片手持ちもできるリュックサックのようだ。 そのカバンだけでは部活の道具はカバーできないようで同等あるいはそれ以上の容量の別のカバンを持つ生徒の姿が多く見られる。 個人差はあるが、多くの生徒は通常のカバンを背負い、部活用(?)の大きなカバンはベルトを両肩に掛け抱えて歩く姿が何かに似ていると思っていたが、「Zガンダム」等に登場する「バリュートパック」だった。 彼らあるいは彼女らの多くは最早「ガンダム」等知らない世代なのかもしれないが、ファースト世代としてはマラサイかハイザックのような姿を遠目で微笑ましく見守る事がなんとなくほっこりする出来事であるなあ、と思った。 それはそれとして、朝登校する生徒たちの多くは制服ではなく体操服姿に見えるのだが今時は体操服で授業受けてるのか?謎だ。
■
[日記]朝〜夜
■
[日記]お仕事 |
○ 今日の主な収穫 なし |
10日(木曜日) 天候:くもりのちときどき晴れ |
■
[日記]検査日 4週毎の検査日。悪化もしないが良くもならない。中高年…認めるのも癪だが最早ほぼ「高」なので仕方ないが「だましだまし」行くしかないのを毎回突きつけられて辛い。本当に仕方ないのだけれどね… それはそれとして今日は終日体調不良。どうにかこうにかごまかして対応したが、検査日で早上がりで助かった。厳しいわ。
■
[日記]朝〜夜
■
[日記]お仕事
■
[由無し言]今日の由無し言
外国人の免許切り替え、試験10問→50問に 旅行客は認めず
【岸田の宝】中国人達が北海道に東京ドーム13個分の土地を買い占め『中国村』を建設する構想…不動産販売と帰化申請をセットで販売予定
日本で「チップ文化」導入進む。支払われたチップは従業員の福利厚生などに使用
【悲報】石丸、街頭演説で「聞け!国民!」と絶叫wwwwwwwwww |
○
今日の主な収穫
|