高崎日記 今日はココマデ
2010年 7月 | |||||
07/01 | 蒸すねぇ。今日はココマデ。 | ||||
07/02 | かなり蒸すねぇ。今日はココマデ。 | ||||
07/03 | どっひゃぁ〜!急に家の裏が大変なことになってるっ!3月ぐらいに空き家だった家が取り壊されたんですよ。でも、まあそれっきり気にもせず生活してたわけですなぁ。表側とか横とかが空き地になってたら、嫌でも毎日見るんでしょうけど、裏だっただけに全くノーマーク。んで、今日ふと気になってみて見たら、なんとまあ、あんた!なに、このみどりみどりした空き地は。大地の生命恐るべし。おまけにいくつか雑草にしてはかなり大きなものが!いやいや、いくらなんでもだろっ。なんだろ、これ?気になるぅ。ってなわけで、調べてみました。なになに「チョウセンアサガオ」?ああ、確かに朝顔っぽい花が咲いてる。んで、これはどんな植物かというと、なにぃ!毒性があるぅ?近所で生えてるのを見たら、処理したほうがいい?やっばぁい。よくよく見ると、大きなのが三つほどある。うーん。どうしたものか。実は、今、隣りも壊してるのよね。まさか、ここにもチョウセンアサガオ?いっやぁ〜〜〜!今日はココマデ。![]() ![]() |
||||
07/04 | 昼食に入ったラーメン屋さんでのこと。テーブル席に険悪そうな男女の姿。ふたりとももうとっくに食べ終わっている様子。男はPSPを夢中になってやっている。女はこれ以上ないぐらいの仏頂面で腕組みしている。しばらく双方無言のあと、「あんた、もういい加減にしなさいよ」「……」「ちょっとぉ!もう、それやめて!」「……」「なんとか言いなさいよ!」「今、いいところなんだよ」「ハァ〜(わざとらしい不快ため息)」「……」「もういい。ホントもういい。そうやっていつまででもやってればいいわよ」「うん……」「トイレ行って来るから、帰ったときまだやってたら、あんたとはもう終わりにするからね。いい?」「……」「ふぅ〜(更に深いため息)」。そして、女がトイレから帰ってきた。笑顔である。「出た?」「出た」「良かったじゃん」「うん!」。まあ、大体こんな感じだと思うんすよね。思うってのが、ちょっと変でしょ?でも、しょうがないんすよ。だって、中国語(多分)なんすから。いやぁ、こんな会話だったんじゃないかな。まあ、もちろん多分だけど。今日はココマデ。 | ||||
07/05 | うーん。今日はココマデ。 | ||||
07/06 | 昨日の「うーん」をちょっち説明。いや、実はね、久々に酔っぱらっちゃいましたぁ。しかも、かなり!最初、原宿で飲んで、次に新宿。記憶的には相当しっかりしてます。多分……。だけど、足にきちゃった。帰りは当然のようにタクシー。目標に家の近くの某病院を告げると、あっと言う間に到着。まあ、寝ちゃったのよね。「着きましたけど、どうします?」「あっ、ここでいいです」。と降りたのはいいが、動けない。もう、ここから家まで1分なのにぃ。なんて思っても、動けないものはしょうがない。なもんで、その場に座り込んでしまいました。某病院の壁際に。ああ便利だね。なんかあってもすぐ病院あるし、なんて言わないでね。でも、あれ、もどかしいね。動きたいのに動けない。そんなに飲んだか?いや、いつもこんなもん。じゃあ、今日はなんで?やっぱ空きっ腹にガブガブいきすぎた?それとも、ちょっと鼻がむずむずするからって薬飲んだのがいけなかった?いや、それとも……。なんて自己分析してみたところで、まだまだすぐには動けそうにない。くっそー、なんだよ、この足!んで、ふと気づくと約2時間が経過。どうだ、いけるか俺?やったぁ、動けるぅ。そして、家に帰り、きっちりと二重ロック、アーンド、ドアチェーン。ねっ。だから、足以外はしっかりしてんだって。Zzzzz。てなわけで、今日はホント何年、いや、下手したら何十年ぶりの二日酔いでした。胃がむかむかするぅ。朝も昼も食べられず。ここはやっぱこれだろ、と夜にお粥を!うん。食べられた。美味しいぃ。いやいや、美味しいじゃない!反省反省。とりあえず今日だけは。そういえば、腰に巻いてた、腰痛防止ベルトが行方不明。まさか、外ではずした?うーん。どこいったんだぁ。えっ?意識もそれほどはっきりしてないじゃんって?そりゃそうさ。酔っぱらいだもん。今日はココマデ。 | ||||
07/07 | 今日はもうすっきりっ!なもんで、一昨日の飲み仲間に電話しました。「いやあ、なんか足にきちゃって」「もう歳なんだな」「うるさいな、もう」なんて会話。まあ、歳っちゃあ歳。そういえば、ゲリラ雨、すごいみたいね。僕の住む板橋も一昨日、浸水とかあったみたい。うちは大丈夫だったけどね。昨日は郡山とかがそうだったらしい。もう、予測たたんね。なにせ、ゲリラだから。昨日はココマデ。 | ||||
07/08 | 電車の中でのこと。後ろから会話が聞こえてくる。どうやら2〜3人の若い韓国人らしい。会話の中身は全く分からない。まあ、韓国語だからね。その中で、唯一日本語が聞こえてきた。というよりも、それ以外の日本語は皆無。女の子の声だ。ちらりと見える髪の毛の感じは結構、かなり、相当ケバイ感じ。その日本語というのがこれ。「今日もキムチ食べる」。しかし、聞こえたのは一回ではない。何度も何度もだ。その他は全く聞き取れないのに、何度も「今日もキムチ食べる」を聞いたのだ。なんだろう?今日の献立の話をしてたのか?聞き取れないながらも、なんかそんな会話じゃなかったような……。まあ、それだけ。今日はココマデ。 | ||||
07/09 | フフフ。買いました。例のパソコンのキーボードとかのほこりをとるやつ。あのスライムみたいなやつ。これがね、確かにほこりは取れる。ある程度はきれいになる。でも、キーボードって手の油とかも付いてるじゃない?そうすると無理みたい。今後、「これに最高!」ってなるような更なる使用どころを開拓しますので、報告は後日。今日はココマデ。![]() |
||||
07/10 | 初めての期日前投票なんぞに行ってきました。夕方、7時ぐらいだったけど、結構、人がいたなぁ。みんな、仕事とかレジャーとかいろいろあるんだろうな。それはそうと、二枚目の個人名か政党名っていうのはどうなんだろう。いや、分かるよ。この方法になったいきさつも理由も分かるけど、ちょっとなんかね。えっ?明日?明日は仕事。今日はココマデ。 | ||||
07/11 | 朝のコンビニでのこと。客はほとんどいなかった。朝食代わりのヨーグルトドリンクとお茶を持ってレジに。タッチの差で若い派手めな女性がカゴいっぱいに商品を入れてレジへ。そして、「あと、○○チキンと○○ドッグを」との声。まあしょうがない。数が多いので時間がかかるだろうが、仕事までにはまだ余裕があったので、普通にその女性の後ろで待つ。案の定、結構待つ。ふと振り返ると後ろにはいつの間にか長蛇の列。やっとその女性が会計を済ませたとき、僕のほうに振り向き、申し訳なさそうに「どうもすみません」。「あっ、全然大丈夫ですよ」と僕。だって、ねえ、しょうがないじゃん。誰も悪くないし。そして、自分の会計を済ませ、目的地目指して歩いていると、信号のある交差点で、おばあちゃんとはちあわせ。当然立ち止まる。申し訳なさそうに「どうもすみません」とおばあちゃん。「あっと、全然大丈夫ですよ」と僕。だって、普通言うでしょ?んで、しばらくしてふと気づいた。ん?もしかして俺って、怒ってるように思われた?だから?いや、結構よく怒ってないのに、そう勘違いされるんです。もし、今日のもそうだったら……。いやぁ、ホントそんなつもりないんですよ〜。今日はココマデ。 | ||||
07/12 | 梅雨明けは週末かぁ。今日ココマデ。 | ||||
07/13 | 夜、居酒屋ツ○八に行きました。まあ、大したことないのかもしれないけど、調理がなかなか出てこない。そこで、ひとつ来たところで「今日は混んでるんですか?」と聞くと、「いえ、空いてます」。えっ、じゃあ、何でよ?、しばらくして、ふと気づいた。一番最初に注文したものがまだ来てない。そこで、ボタンを押し、店員さんを呼んだ。「これ、一番最初に注文したんですけど」「そうですか。ちょっと聞いてきます」。それからまたもしばらくするが、まったくのナシのつぶて。そこで、再びボタンをピンポーンと押した。すると、その店員、「すみません。いま慌てて作ってまして、あと2分かかるそうです」。「それは、オーダーが通ってなかったってこと?」「そうですねぇ」「あっ、じゃあ、もういいです」「えっ?あっ、そうですか」。この会話のすぐあと、なにやらその店員と上役らしいひとの話し声。ほどなく、別の店員が「あの、これ、もしよかったら料金は結構ですので、食べてください」と件の料理を持ってきた。僕は間髪いれず、「いえ、いいです」。ねっ?大したことないでしょ?でも、気づきません?ここまで、一度も「すみません」って言葉が出てきてないんですよ。大抵の場合は、このひと言で片付いちゃうと思うのになぁ。なんで謝んないんだろ?不思議でしょうがない。お店はお店で、客の気づかないところでいろいろあるんだろうけど、でもさ。昔はさ、こういうのもなかなかクレームを言いづらかったけど、最近は言う。断固として言う。だって、だってなんだもん。このエピソードで前回公演の“ファミリーレストランでの若鶏の小悪魔風グリル”の話を思い出した方。正解です。実話です。あっ、もちろん、今日のお店じゃないですよ。今日ココマデ。 | ||||
07/14 | ふう。汗かいたぁ。今日、稽古でね。まあ、かなりかきやすい気候だよね。今のうちに、また、身体しぼっとかないと。公演終わって1ヶ月。やっぱ、一番気持ちも身体もたるんでるんだろうからな。どうか筋肉痛になりませんように。えっ?どうせ、なって二日後だろうって?はい、おっしゃるとおり。多分ね。いや、まさか、三日後なんてことは……。ないない。 | ||||
07/15 | 今日はサンカーントの稽古。目下、二回目の稽古場内発表会に向けて最後の追い込み。これが、終わったらすぐ、秋の発表会の準備。忙しいなぁ、おい。今日はココマデ。 | ||||
07/16 | ふう。暑いすなぁ。ちょいと知り合ったお坊さんの話。東京では、檀家さんまわりの佳境。そんな中、自転車で一日20件もの家を回るそうな。元来神奈川の方で、この時期はいわゆる助っ人。東京の住宅街は道に不慣れだからだとか。でも、本当の理由は「実はもう点数がギリギリで、道に迷ったりして、また違反を犯すと大変なことになってしまうんですよ」。僕は、「ああ、檀家さんの家に行ったとき、停めるところなかったりしますよね」と駐車禁止違反の減点を想定した。すると、「ああ、違うんですよ」との答え。そこで、「あっ、バイクですね。原チャリ。あれって、一時停止違反、すぐ取られちゃうから」。すると、またまた「ああ。そうですよね。でも、私の場合は、全部スピード違反なんです。もう次ぎにやってしまうと、地元で檀家回りできなくなってしまいますから」。「ああ……。スピード違反……」……。駄目じゃん、それ!危ないじゃん、お坊さん!もう、つい最近、某本山の修行から帰ってきたばかりだって、言ってたのに。くれぐれも気をつけてくださいませね。今日はココマデ。 | ||||
07/17 | うーん。あるんだなぁ、こういうことって。疲れてたのか、半分眠ってたのか、考え事をしてたのか。まあ、正解は、疲れてた上に、考え事をしてたら、ウトウトしちゃってたんだけどね。お風呂でのこと。いつものように(っても知らないでしょうが)、まず、身体を洗って、頭を洗って、それから髭をそる。んでもって、湯船で十分暖まったら出る。もう、ずぅっとこの順番でやってるので、間違いようはない。それから、バスタオルで、頭を拭いて、身体を拭いて、パジャマを着る。これまた、間違いようはない。が、なんか変。ん?なんか頭の水分が拭き取れた気がしない。新たにタオルを出して、必要以上に拭いてみる。しかし、全然すっきり感がない。そこで、お風呂での状況を思い出してみる。身体にお湯をかけて、全身を洗って、まあ、基本的には、手から首いって、胴体いって、足いって……。んで、頭を洗って、流して、リンスをつけて、すすいで……。ん?すすいで……。ん?すすいで?すすいだ?俺、すすいだ?そう思い、急いで、お風呂ならぬ、台所の湯沸し器をシャワー代わりに、頭をすすいで、またまた新たにタオルを出して、拭いてみると、すっきり〜〜〜〜〜!まさかとは思ったけど、リンスのすすぎ忘れとは!まあ、誰にでもあるある。誰だってやるやる。ねっ?えっ?ない?だから、ほらっ、疲れてた上に、考え事してたら、ウトウトしちゃったんだってばぁ。今日はココマデ。 | ||||
07/18 | 梅雨明けっ!あっちぃ〜。今日はココマデ。 | ||||
07/19 | うう、この暑さは体力を奪われるぅ〜。梅雨明けした途端にこれだもんなぁ。でも、猛暑ってなんだろう?イメージ的にはなにかの特別な影響で思いがけず暑くなったって感じがするけど、多分、これからは毎日普通にそうなるよね。田舎育ちだってのもあるけど、子供の頃はエアコンなんて入れたことなかったよね。この前、義姉に聞いたら、実家じゃ、エアコンあるけど、入れないんだって。入れるなんて発想すらないらしい。やっぱ、東京は時限の違う暑さなんだな。なもんで、ちょっと冬の気分になろうかと、こんなもんを食べてみました。田舎から送ってきたもので。ん?なんで、みかん?今日はココマデ。![]() |
||||
07/20 | うーん。すごいことになってる。半月ちょい前に隣りの空き地が大変なことになってると書いたけど、今日見たら、もっとすごいことにぃ。この先どうなるんだ?今後の報告を乞うご期待!今日はココマデ。![]() |
||||
07/21 | 猛暑です。今日はココマデ。 | ||||
07/22 | 昨日は劇団稽古でしたが、あまりに暑くていつもやる肉体訓練も、普段の四分の一でギブアップ。劇団員の口からは「なんかぁ、35℃超えたら運動しちゃいけないって言ってたシィ」なんて言葉が出て、ほぼ肉体訓練どころか稽古拒否宣言(?)。んで、今日はサンカーントの稽古。やっぱ暑い。でも、来週第2回目の稽古場内発表会なもんで、誰も稽古拒否宣言はなし。偉いなぁ、みなさん。ただ敵が近くにいました。稽古場で借りている隣りの部屋で、鐘や太鼓入りの祭りの稽古が!うわっ、集中できん〜。ふう。まだまだ猛暑です。今日はここまで。 | ||||
07/23 | 緑はやっぱ癒されるなぁ。だけど、ちょっとこれどうなの?前のと比べてみて。夏の終わりにはどうなってしまうことやら。今日はココマデ。![]() |
||||
07/24 | 猛暑について考えてみました。近年、ずっと地球温暖化だとか、異常気象だとか聞くけど、もうそろそろ、これを止めたらどうだろう?だって、地球温暖化防止は、まあ、大事でしょう。でも、どうやら完全には食い止められそうにない。異常気象も、こう毎年聞いてると、「これ、もう異常じゃなくて、通常じゃね?」って気がしてくる。そこで、僕なりに考えた結論。うんうん、日本の夏ってこんなもんよね。だから、うまく付き合っていきましょう!あら、不思議。そう思った瞬間、なんだか、それほどあっちぃ!って感じが……。する!やっぱ、する!今日はココマデ。 | ||||
07/25 | 今日はちょっと涼しい話を。って、それほどでもないけど。去年、パソコンルームのエアコンを買い換えたんです。もう、15年以上使ってて、「頑張れ!」って思えば思うほど、「今日はココマデ」って感じですぐ休んじゃうやつだったからね。んで、今年、その本領発揮!快適、っつーか寒い、効きすぎ!下手したら28℃設定でも寒い。ちょっとだけ出かけるときなんか、30℃設定にしてて、帰ってくると、涼しい!っつーか、寒いぃ。でも、結構安かったんですよね。ビッ○カメラで買ったんだけど、チラシには載ってたけど現物はない。なんでも、マンションとかの住宅設備用を、大量仕入れして、更に船便で送らせてるからだとか言ってたような気が。うん、買うなら、次もこんなやつだな。まあ、当分買わないけど。ここ2年で三台買い換えてるからさ。今日はココマデ。 | ||||
07/26 | ここのところちょいちょい登場の隣の雑草。気分を変えて、ベランダから撮ってみました。題して今日のジャングル!ねっ、すごくない?今日はココマデ。![]() |
||||
07/27 | ベランダから見える不思議な物体。これはかつてあった“水道タンク”というもののオブジェ(?)。最近、壊して公園にするなんていってたが、なんかせっかくだからか、オブジェだけは作った?非常時には使えたりするのかも。調べりゃ分かるだろうけど、今日はいいや。えっ?ひょっとして昨日一緒に撮った写真を二日に分けて使ってるって?ああ、そうさ。それが、なにか?今日はココマデ。![]() |
||||
07/28 | やっぱ風が吹くとちょっと涼しい気がする。でも、稽古場は暑い。エアコンは、身体が冷えないように、こまめに入れたり切ったり。だって、せっかく肉体訓練で汗流して、脂肪燃焼させてんだからさ。ふう。今日もいい汗かいた。今日はココマデ。 | ||||
07/29 | 二回目の稽古場内発表会です。とはいえ、もろもろの事情(先週木曜日の日記を見てね)から、今日は某ホールでの実施。でも、ここが問題。だって、稽古場でやるはずのものがちゃんとしたホールでなんて無理無理。数十人規模の小屋の芝居が、2000人の大劇場で出来ますかって。なもんで、苦肉の策。15分芝居計4本を、ロビー、客席、楽屋に特設会場を作っての発表。誰かが言ってたが、怪我の功名か、これが意外に大正解。なかなか面白い発表会になりました。まあ、せっかくはせっかくだけど、意地でも舞台じゃやらないってのもあったけどね。そして、その後は恒例の打ち上げ。しっかり12時近くまで飲みましたぁ。あっ、今日は大丈夫でしたよぉ〜。なにが?って、いや、ほら……。今日はココマデ。 | ||||
07/30 | うーん。今日はココマデ。 | ||||
07/31 | はぁ。今日で7月も終わりかぁ。今日はココマデ。 |
2010年 8月 | |||||
08/01 | 今日から8月!フフフ。今日はココマデ。 | ||||
08/02 | うう。だるいぃ。風邪かぁ。夏バテかぁ。んなばかな。今日はココマデ。 | ||||
08/03 | うぅ。やっぱだるいぃ。いやいや、勘違い勘違い。今日はココマデ。 | ||||
08/04 | 昼食時のこと。洋食屋さんに入り、ハンバーグなんてものを注文。うん。ちゃんと食べないとね。夏バテなんて言ってらんない。食べてる途中、女の人が、入って来るなり「ドライカレー」と注文。今日のランチがそうだったのよね。僕は大抵、今日のランチ以外のものを頼むからさ。ああ、そうさ、天の邪鬼と言っておくれ。いやいや、気になったのはそこじゃない。その女性、料理が来るや否や、いきなり、セットになっている味噌汁を一気に飲み干した!えっえぇ〜、なんでぇ〜。いや、まあ、いいんだけどさ。でも、一気に飲むとしても最後でしょ?飲む?いきなり?味噌汁一気よ?いや、なんか気になってさ。今日はココマデ。 | ||||
08/05 | いやぁ、なんか久々にひどいところ見たなぁ。今日千秋楽の某劇団なんですけどね。あっ、でも芝居は観てないんすよ。じゃあ、なにがって、まあ、もろもろがね。ふぅん。今日はココマデ。 | ||||
08/06 | ふう。なんか憂鬱。今日はココマデ。 | ||||
08/07 | 夕食時のこと。知人と中華料理屋に入りました。前から知ってはいたけど、入ったのは初めて。そこで、飲み物と3点ばかし注文。奥には円卓っぽいのや、団体客用の席が。入り口付近にはいくつかのテーブル席。僕らが入ったとき、そのテーブル席には他の客はなし。そのあとで、二組が来店してテーブル席に。すると、隣のテーブルについた一組が注文した料理がきた。ん?あれって、僕が注文したのと同じ。いやいや、でも一緒に作ったのかもしれないから、おとなしく待ってみる。ややあって、隣りの客がそれを食べ始める。その時、にわかには信じられないことが!店員がその食べてる途中の料理を「箸つけてないですよね」と言って、その料理を下げていった。えっ?なに、なにが起こったの?しばらくして、隣に料理が来た。すると、それはさっきのとは全く違う。えっ、ってことはなに?隣の客は間違ってきた料理をおもむろに食べて、店員はその食べかけた料理をいきなり持ってったってこと?なんだ、そりゃ!しかも、まだ僕のテーブルの料理は来ない。ほかの二組にはとっくにきているのに。うーん。もろもろの事情で、もう行かないんだろうな、あの店。いや、でも、間違えた店は当然悪いけど、まったく気にせず間違えた料理を食べた隣の客もなんだかなぁ、である。いや、マジで。今日はココマデ。 | ||||
08/08 | 今日はフジテレビの日!まあ、僕はテレ朝派だけどね。いや、なんとなく。朝はいつも、めざましじゃなくて、やじうま見てるしね。いや、ホントなんとなくね。今日はココマデ。 | ||||
08/09 | 今日の夜は結構涼しかったなぁ。やっぱ、台風の影響かな。 朝のこと。突然、ちょいと知り合いの落語家さんから電話が。なんでも、カセットテープで持ってる貴重な高座の音源をダビングしてほしいとのこと。以前、千切れた上に途中でひっくり返ってしまったカセットテープを分解して、元に戻し、つなぎ合わせてあげたことがあるので、そのせいもあってね。毎回、「カセットだとこうなっちゃうから、CDにしたらどうですか?」と提案するのだが、どうも「CDなんて、今から使い方を覚えるのはどうもね」とのこと。いや、僕も笑い事じゃない。Bluetoothとか全くわかんない。外付けのハードとかメモリー増設とか、なんとなくは分かってても自分じゃ出来そうもない。追いつきたいけど、逃げていくほうが早いんだよなぁ。今日はココマデ。 |
||||
08/10 | いやいや、なんか急に思い立ちまして、田舎なんぞに帰ってみました!まあ、急にって言うけど、前回の公演中に母が手術なんてものをしましたからね、それが気になってて。別に変な意味じゃないけど、「こりゃ、会えそうなときは会っといたほうがいいかな」と。が、しかぁし、予想したとおり新幹線の指定席に空きはなし。そこで、じゃじゃーん!グリーン車に乗っちゃいましたぁ。いやぁ、快適快適。僕が学生のことから比べたら、2時間近くは早くなったし、車内用にとスリッパを用意してたのもあってね。でも、やっぱ遠いことは遠い。みんな、広島って聞くと、「飛行機で1時間半ぐらい?」的なことを言ってくるけど、僕の実家はそんなもんじゃない。諸々、待ち時間等も入れると、door
to doorで7時間ぐらい。ちなみに東京広島間を飛行機で行ったとすると、約8時間。広島空港から広島駅に行って、また新幹線に乗ってちょっと戻ってきてなんてことをするからね。しかも合計運賃はほぼ倍!いやぁ、遠いな。早くなったけど、やっぱ遠いことは遠いな。しかも、10時に家を出ても着いたのは17時だから、その日はそれで終わり。まあ、オヤジもオフクロも元気そうで安心はしたけどね。写真は、新幹線下車後に乗る在来線の時刻表と福山城(奥のほうのが本体ね。多分)。本数少なっ!あっ、なんでも竜馬がらみで、しばらく福山(海のほうね。実家は山のほう)でも撮影があったそうな。福山に福山ってね。地元じゃ結構話題だったみたい。今日はココマデ。![]() ![]() |
||||
08/11 | 術後間もないのに、やたらと元気なオフクロ。いや、良かった良かった。今日は、そんなオフクロのお供でオフクロの姉の家に。交通手段はオフクロ運転の車。あのね、田舎は高齢者の運転者率がホント高い!オフクロなんか、今年の誕生日で後期高齢者よ。まあ、ねえ。7人兄弟の末っ子がオフクロ。その長姉の家。実は、その長姉が8月5日に入院し、6日に手術、んで9日に退院。その見舞いがてらにね。その伯母さんには、なにせことあるごとにお世話になってる。確か僕が大学入学したときは、お祝いにその当時で15万円もらったような気が。いや、今思ってももらいすぎぃ〜〜。おばちゃん、ごめん。大して有効に使ってないと思う。ホントすみません。んで、その伯母の家に行くと、なんと、畑のほうから元気に歩いて登場。えぇっ!嘘?いいの?手術って言っても、これまた結構な手術よ。乳癌の手術なんだから。いやぁ、こっちも元気すぎ。ってか、伯母ちゃん、84歳よ!どうなってんの?正木(オフクロの旧姓)一族!んで、その伯母と一緒に買物に。なんでも、伯母は運転をしないそうなので、たまにお袋が行って運転手をしてあげるそうな。帰り際、「まだまだ死にゃあせんけぇねぇ。オバちゃん、百まで生きるんじゃけぇ」「うん、ホントに生きてそう」なんて会話をしてバイバイ。伯母ちゃん、ホントに元気でね。思いがけずのオフクロとのドライブでしたぁ。んで、帰って今度はオヤジとドライブ。地元になんでも有名な水があるらしく、そこに連れて行ってもらいました。いや、昔からあったんだけど、何年か前、ラドンの含有量が多いってことで、一気に施設が整備され、名水の仲間入り。そして、大工だったオヤジの作品を見学に近くのお寺に。実家はそこの檀家。あっ、作品ってことからいうと、名水の場の祠(?)とかもオヤジが作ったそうよ。近くの結構大きな神社の水のみ場とかもさ。今のはもう新しくなってて違うらしいけど。神社もお寺もって、節操ないっちゃあない。でも、まあ、田舎だから。あっ、でもね、なにを隠そう、お寺のなんとか殿(正確な名前は分かんないっす)の建立には、うん十うん年前、僕も手伝いに行ったのさ。フフフ。写真は、その名水の場の龍の吹水口と、僕も手伝ったなんとか殿。今日はココマデ。![]() ![]() |
||||
08/12 | 朝食時、兄貴がふと薄ら笑いをしながら僕に言った。「お前、昨日、風呂(脱衣所)になんか忘れんかった?」。別に記憶にナシ。「いや、昨日、お前のあとに女の子が入ったんじゃけど、なんかパンツがあってなぁ。お父さん、どうしたらええんかなぁ、言うんじゃけど、お前じゃろう?」。!!!うわっ!恥ずかしっ!今日、帰るというのに、なんという失態。帰り際、大学生のしょうちゃん、高校生のしんくん、中学生のちーちゃん、甥や姪も見送ってくれた。そこで、男同士、しんくんに「お前、昨日、風呂で俺のパンツ見つけたんじゃろうがぁ。なんで言うてくれんのん?」というと「えっ。知らんよ」。ん?じゃあ、見たのは姪たちだけ?すかさず、姪たちにに「なんか、ごめんなぁ。パンツ」と言うが、しょうちゃんは「?」って感じ。その横でちーちゃんが恥ずかしそうにうつむいてた。あらら。これは、すまぬ。おじさんもちょい恥ずかし。でも、ちーちゃん、覚えてるかなぁ。6歳ぐらいのとき、「おっちゃん、手」って言って、僕と手をつないで歩いてたこと。まあ、みんなに忘れられない程度にお小遣いぐらいあげといたけどね。まあ、そんなこんなで、高崎の突然思いつき帰省は終わり。写真は、実家の庭の隅っこ、松とたぬきと鬼瓦と。なんで、たぬき?そして、昨日載っけ忘れた、墓参りに行ったときの写真。墓からの眺め。うわっ!ホント山の中だぁ。今日はココマデ。![]() ![]() ![]() |
||||
08/13 | 田舎に帰ったとき、暑かったんですよ。帰る前は「同じ温度でも東京とは全然違うだろう」なんて思ってたのに、とんでもない話。聞けば、「今年はホントあちいし、雨ゃようけ降るし」とのこと。僕の中にあった、田舎と東京は暑さが違うし、田舎はそれほど雨も降らないっていう瀬戸内おだやか説の概念は覆されました。帰る日はちょうど台風。兄貴一家は年に一度の野球観戦の日。前日は早々と中止が決定するし、当日の甲子園は1時間開始を遅らせるしで、心配してましたが、なんとか無事観戦できたみたい。うん。良かった良かった。でもなぁ、確かに東京に帰ってきて涼しいって思ったもんな。今日はココマデ。 | ||||
08/14 | 電車が空いてるぅ。お盆休みなのね〜。あっ。電車で思い出しました。田舎でのこと。新幹線停車駅から在来線に乗り換えたのよね。例の「本数少なっ!」ってやつね。車両は二両編成(これも少なっ!)。始発駅だから、普通に乗る(普通ってなんや?)。んで、発車してしばらく乗ってる(45分ぐらいね)。その間、僕が乗っていた車両からは誰一人降りない。うん、まあ、田舎だからあるある。なんだか無人駅も増えてるし(僕の下車駅も去年からそうなったらしい)。んで、まだまだしばらく乗る。でも、まだひとりも降りない。これはいくらなんでもおかしい。乗客を観察すると、車内で移動はしてるが、誰一人その車両からは降りない。そこで、ふと、ドアに書いてある文字に気づいた。「ワンマンのときは開きません」。えっ!ということは、降りるためにはこの車両にいちゃ駄目ってこと?良かった、気づいて。てな話。もともと、ドアを開けるときは手動だったけど、とうとうワンマンとは……。ちなみに、降りるとき、そのまま行こうとしたら言われました。「お客さん、切符は渡してってくださいね」。あっ。そうか。今日はココマデ。 | ||||
08/15 | すわっ!もはやかわら版が!ねっ?似てるでしょう?これ、実は田舎から持ってきたんです。実家でとっているのは中国新聞。まあ、いわゆるローカル紙ね。それに折り込んであったもの。いやぁ、まあ、大体仕様なんてそうは変わらないだろうけど、にしても、似てる。うん。今日はココマデ。![]() |
||||
08/16 | 今日、初めてカッ○寿司なんてところに行ってみました。最初、銚○丸っていう、回転寿司やさんに行ったんだけど、満席!その上、同じぐらいの人数が待っている。「こりゃ無理だ」と二〜三軒となりのカッ○寿司に。意外に空いてました。「お盆だけど、そんなに混んでないってことは、人気ないのかなぁ。あんなにCM流してるのに」なんてことも思いましたが、それなりに初カッ○寿司を楽しみ、帰ろうとすると、な、な、なんと、待ち人が長蛇の列!たまたまね。たまたま運良くすぐ座れただけなのね。すまぬ、カッ○寿司よ。今日はココマデ。 | ||||
08/17 | お盆明けの劇団稽古。今日はオーディションもあり。でもね、I井(女)、I井(男)が揃って稽古場間違いで遅刻。I井(女)いたっては、ちょっと遅れるかもの連絡があったこともあるが、「稽古場着」等のメールが。着じゃねぇよ。着いてねえし。結局、約1時間遅れでした。おいおい。今日はココマデ。 | ||||
08/18 | まだまだ暑いっす。今日はココマデ。 | ||||
08/19 | うわっ!広島県福山市全国一!いや、なにがってね、今日の気温っすよ。38・3℃!そんなの田舎で経験したことねぇ〜!なんだかなぁ。オヤジ、オフクロ、兄貴、みっちゃん(兄嫁ね)、しょうちゃん、しんくん、ちーちゃん、みんなぁ、大丈夫かぁ?今日はココマデ。 |
||||
08/20 | 劇団稽古っす。暑かったっす。でも、無理は禁物。夜、しかも室内で熱中症なんてしゃれにならんもんね。なもんで1時間ごとにちょい休憩。だってさ、そりゃそうでしょ。今日はココマデ。 | ||||
08/21 | 甲子園決勝。多分、この夏のカードでは、一番見たかった一二三投手と島袋投手の投げ合い。それが、決勝で実現したって感じよね。結果は大差だったけど、でもそれもしょうがない。まあ、それが甲子園。いや、偉そうなこと言って、当然、出たことも、球場で観戦さえしたこともないけどね。でもでも、とりあえずはほんのちょっと(?)だけど年長者として、お疲れ!ふたりだけじゃなくて、甲子園出場選手だけじゃなくて、各県の予選出場高校の選手も、その家族も、みんなみぃんな、お疲れ!うん。俺って偉そう。今日はココマデ。 | ||||
08/22 | 今日も暑いなぁ。今日はココマデ。 | ||||
08/23 | 成人病予防検診に行ってきましたぁ。結果は2から3週間後らしいので、また。 それはそうと、今、夜なんですけど、なんだか近くで話し声がする。すっごい気になる。なもんで、外に出てその話し声の元を探ってみる。あっ!隣りです。実は今、隣りが新築の家を建設中なんですが、なんとその中から聞こえる。えっ?でも、真っ暗だし。もしかして、誰かが入り込んでる?いやいや、多分、ラジオの切りわすれ。でも、妙に不安になり、110番に電話!初めてっす。110番。だって、なんかあったら怖いじゃん?ややあって、おまわりさん登場。「ああ、そうですねぇ。ちょっとうるさいですねぇ」。なんて言ってはもらったが、夜なんでなんともしようがない。まあ、後は任せときましょう。んで、しばぁらくして家のチャイムがピンポーン。「すみません。先ほどの○○交番の者ですが、今、(管理の不動さん屋さんと)連絡が取れないので、今夜は申し訳ないですが、ちょっとうるさいのは我慢していただけますか?」。あっ、そうなの?結果報告してくれるんだぁ。にしても、かなりの大音量!まあ、寝られる程度だけどね。今日はココマデ。 |
||||
08/24 | いつまで続くんだ、この暑さは?くっそぉ〜、負けないぞぉ!今日はココマデ。 | ||||
08/25 | ああ、撮れなかったぁ。夕方のこと、なんか面白い雲があったんですよ。普通、端っこが徐々にかすれていくでしょ?それが厚いままでぽっかり浮いてて、その上、ちょうどその雲の裏側に太陽があって、ほらっ、あれあれ、ダイヤモンドリング、あんな感じだったんですよ。ああ、でも、撮れなかった。見かけて、もっといい場所をを自転車で探してる間に、どんどん見えなくなってしまいました。うーん、一瞬見えたときがチャンスだったんだなぁ。まっ、チャンスの女神は前髪しかないって言うからね。ん?となると、後ろはかりあげか。今日はココマデ。 | ||||
08/26 | ちわっ!阿波おどりっす。高円寺ならぬ大塚っす。今年で38回目とか。なかなか盛大なイベントっす。まあ、それを尻目に巣鴨にサンカーントの稽古に向かったんだけどね。今日はココマデ。![]() ![]() |
||||
08/27 | 稽古きついっす。暑くて〜。今日はココマデ。 | ||||
08/28 | いつまで続くんだぁ、この暑さ〜〜〜。今日はココマデ。 | ||||
08/29 | 軽く夏バテっす。いや、でも、食欲とかはもあるんですけどね。なんかちょっとダルイ。いやぁ、長年やってきて、初の夏バテデビューっす。あっ、次回公演のタイトル見ました?今日はココマデ。 | ||||
08/30 | ふう。今日はココマデ。 | ||||
08/31 | やっぱりです。さすがはオーディション募集締切日。朝から、速達やら、メール便やら次から次でしたなぁ。毎回のことだけど、応募される方々にもあるんだろうな。なんかこう、作戦というかさ。さて、どんな役者たちが来るかなぁ。楽しみぃ〜。今日はココマデ。 |
2010年 9月 | |||||
09/01 | 9月1日。昔なら、「あ〜あ、今日から学校かぁ」って日だけど、今は一週間早くから始まるのが一般的らしいから、あんまりそんな空気もなしよね。朝のニュースで8月の平均気温なんてのをやってました。東京は33℃。なんだ、そんなもんかって感じっす。いや、平均でこれだから相当高いんですけどね。なんか毎日、猛暑猛暑って聞いてるから、ちょっち暑さと数字に麻痺してるのかも。てなことを思いながら、他の地域のも見てみると、なんと、広島は平均35.1℃!えっえぇ〜!平均で毎日猛暑日?いつからよ?いつからそんなになっちゃったの、広島?いくらなんでも海の向こうの影響受けすぎじゃない?うーん。笑い事じゃない。田舎のみんなは大丈夫だろうか。今日はココマデ。 | ||||
09/02 | いつまでも暑すぎるっす。今日はココマデ。 | ||||
09/03 | 昼間と夕方のうろこ雲っす。これだけ見たら秋っぽいんだけどなぁ。今日はココマデ。![]() ![]() |
||||
09/04 | おっ?なんだか、夜ちょっぴり涼しい気が。今日はココマデ。 | ||||
09/05 | 湿度、高っ!今日の最高気温、京都、39.9℃!そうですかぁ。なんか「暑い」じゃないことを言いたいけど、まっ、それもしょうがない。今日はココマデ。 | ||||
09/06 | お昼のこと。お寿司屋さん(回らないところね。ヘヘヘ)に行ったときのこと。お店に入ると、80歳過ぎ(多分です)の女性が二人。「ご馳走さま」、その声で、お店の大将が包丁でなにやらまな板の上に書いている。ほらっ、よくあるでしょ?計算するときに、指で、手のひらに書いたり、テーブルに書いたりするやつ。「ほほう。やっぱ、寿司屋の大将。指じゃなくて、包丁でまな板にかぁ」なんて思ってしまいました。しかし、「ん?計算?ランチタイムは金額が決まってるはず。ということは、ランチメニューじゃなくて、注文ってこと?ああ、通常の一人前じゃ多いもんな」、そう思うやいなや、まな板上で計算してた大将が従業員に「6,800円」。えっえぇ〜!この二人の女性、真昼間から寿司屋で6,800円も食べてたのぉ?見習いたい、いや、あやかりたい、いや、やってみたいものですなぁ。まあ、寿司じゃないけど、たまぁにもっと食べるけどね。量じゃなくてさ。フフフ。今日はココマデ。 | ||||
09/07 | 明日は雨らしい。今日はココマデ。 | ||||
09/08 | 雨でした。それも相当の。いやぁ、すごかった。あまりの久々の雨に傘のさし方を忘れていたぐらいです。あっ、でも大丈夫です。ちゃんと思い出しましたから。その代わり、たたみ方を忘れましたが……。んなことは、まあ、いいっす。来週からは、いよいよ本稽古開始。出演者もやっと決まりました。さて、そろそろ本腰いれるかなと。今日はココマデ。 | ||||
09/09 | ふう。今日はココマデ。 | ||||
09/10 | はぁ。今日はココマデ。 | ||||
09/11 | なんでだろうなぁ。ありえないっ!僕が関わっている劇場の床が直径10cmぐらいの感じでまぁるく焦げてる。聞くと、薪の火入れ(芝居のセットに、暖炉とか、薪とか、街灯とか、そういうやつって、ただのセットじゃリアル感がない。そこで、本物らしく見えるようにするための照明演出ですな)でやっちまったらしい。いやいやいや、どうやったらああなるの?なんでも、照明さんが持ち込んだ火入れのセットを劇団さんが、いつも使ってるやつでって、変えたらしい。下には薄いベニヤ一枚、そこに直接電球があたっている。それじゃあさぁ……。ああ、なんかブルー。わが子が傷つけられた気分。今日はココマデ。 | ||||
09/12 | 朝晩はちょっち秋の気配。今日はココマデ。 | ||||
09/13 | 電車でのこと。13時過ぎ。かなりの勢いで赤ちゃんが泣き叫んでました。いや、もう、ホント今まで聞いた中で一、ニを争うほど。まあ、しょうがないよね。泣くのが仕事っつーしね。他の乗客もちょっちうるさそうな顔はするものの、大抵諦め顔。時間的に空いてて良かった。そこに、いかついいかにもヤ○ザさんって感じの男性客。乗車するやいなや、「泣くな!」と一蹴。いや、ホントに蹴ったわけじゃなくてね。すると、その赤ちゃん、ピタリと泣き止んだ!それを見ていた乗客たちには「まあ、嫌ぁねぇ。その筋の人かしら?」って雰囲気が満々。そんなこと意に関さずその男性、赤ちゃんを覗き込み、「おお、可愛いなぁ。どうしたんだ?うん?」とガラ悪い(すみません。あくまで客観的にと……)ながらも、素敵な赤ちゃんあやし。うーん。乗客さんたちとこの男性、ホントのところ、どっちが……。なんて、ことを思い出しながら、駐輪場で自転車のカギを外そうと必死に家の鍵をグリグリやってた俺。うーん。まだ、昼間は暑いからね。今日はココマデ。 | ||||
09/14 | ワークショップ無事終了!いよいよ明日から本稽古。まあ、顔合わせだけどね。今日はココマデ。 | ||||
09/15 | 配役発表!さてさて今回はどんな物語になることやら。まあ、それは作家さんに聞いてみないとね。一足先にちょいと聞いたところによると、なんでも推理劇コメディらしいですよ。推理劇の上にコメディ?どんなんだ?今日はココマデ。 | ||||
09/16 | サンカーントの稽古もそろそろ本気出さないとね。いや、いつも出してるけどね。こっちはあと一ヶ月。大丈夫か?うん、大丈夫なはず。今日はココマデ。 | ||||
09/17 | ふう。ただただ疲れましたぁ。今日はココマデ。 | ||||
09/18 | はいはい、今回のチラシ、どんなもんでしょう?今日はココマデ。 |
||||
09/19 | 今日はもう、あっちでもこっちでもお祭りでしたなぁ。威勢のいい神輿を担ぐ声が!やっぱ、もう秋なんだなぁ。なんて感じ入ってしまった今日この頃でした。今日はココマデ。 |
||||
09/20 | はぁ。今日はココマデ。 | ||||
09/21 | はいはい。白熱してますよ。まだまだ暑いが稽古場も熱い。その分、面白くなりそうな気配。マジです。いや、ホントホント。詳細は追々。今日はココマデ。 | ||||
09/22 | 今日まで暑いって話よね。でも、夜はもう結構秋の感じ。この夏長かったぁ。もう、いつかいつかって秋が来るのを持ちわびてましたね。僕、基本的に半袖の洋服好きじゃないんです。何でと言われても答えられないけど、なんとなくね。初夏もギリギリまで長袖。僕の中では29℃がボーダーライン(当社比)。なもんで待ち遠しかったわけです。なんたって、好きな時期は、長袖シャツで暑くもない寒くもない季節ですからね。暑いのも寒いのも苦手だし。秋から、待ちわびたぜ!今日はココマデ。 | ||||
09/23 | ああぁぁぁぁぁぁ!やっちまったぁ。今日は寒いって言ってたのにぃ。何で、何で、俺、半袖!?甘く見てたのね、今日という日を。確かに雨はすごかった。すごかったが、「気温的にはそれほどでもないんじゃない?」っと勝手に思い込んでたぁ〜。もう、寒かったっす。サンカーントの稽古の行き帰り、ホント寒かったっす。みなさんにも「えっ?先生、それで来たの?」と言われるほど。うーん。昨日の日記はなんだったんだぁ!今日はココマデ。 | ||||
09/24 | うん、ホント、体調管理が大変だなぁ。気をつけて。はい、気をつけます。今日はココマデ。 | ||||
09/25 | 今日は、著名な盲目のヴァイオリニストの演奏を聴きました。いやぁ、聞き入っちゃいますよね。あの痺れるような倍音。うん、本物でした。音ということになると、自分たちも相当気にしなきゃいけない。セリフの音ね。「音が違う!」。よく言うんです。でも、これが、相当難しい。言ってわかる役者も少ないが、これを言う演出家も少ない。高崎、これからも言い続けます。あっ、もちろん自分にもね。今日はココマデ。 | ||||
09/26 | 某居酒屋に行きました。近くなので結構よく行くんですが、毎回毎回、気になるところが多々。今まで、何度クレームをつけたか。大丈夫かなぁ。クレーマーだと思われてないかなぁ。んで、今日。またやりやがりました。頼んだのは、二杯目の生グレープフルーツサワー。当然、やってきたのは、丸ごとのグレープフルーツとスクウィーズ、そして氷の入った炭酸割りの焼酎。そこで、ん?グラスになにか?見ると、紙くず。店員に「あのこれ」というと、すぐその上司らしき人が「すみません」と飛んで来た。いや、でもね、なんか謝れば済む的なく茎が感じられる。それに、紙くずよ。なんで?意味がわからない。僕は、「何で入ってたんですか?とりあえず、帰るまでに理由を教えてください」と言ってみました。すると、ややあって、別の店員さんが「申し訳ございません。ドリンクを作るときに、ソフトドリンクにさしてお出しするストローの袋が、なにかの間違いで入ってしまいました」とのこと。ああ!なるほど。思えば確かにストローの袋だ。納得。まあ、それで収めておきました。でもね、ホントいろいろありすぎる!頼むよ、つ○八さん!今日はココマデ。 | ||||
09/27 | ふぅです。今日はココマデ。 | ||||
09/28 | はぁです。今日はココマデ。 | ||||
09/29 | なんとなく不気味な写真。今日はココマデ。![]() |
||||
09/30 | 昼食でのこと。混雑していた関係で、相席に。たださぁ、その相席が、三方を壁とついたてで仕切られた四人がけテーブルでの相席。ん?奥の人はどうやってでるの?いや、もちろん、「あっ、すみません」って言って出ればいいんだけど、お昼時とはいえ、いくらなんでもじゃない?いや、まあ、それだけ。今日はココマデ。 |
2010年 10月 | |||||
10/01 | うう、よすがよすが。今日はココマデ。 | ||||
10/02 | はぁ、ヨスガヨスガ。今日はココマデ。 | ||||
10/03 | おぉっ、yosugayosuga。今日はココマデ。 | ||||
10/04 | よし、縁(よすが)縁(よすが)。今日はココマデ。 | ||||
10/05 | ん、よすが……。えっ、毎日同じって?いやいや、微妙に違うんですよ。っていうか、いろんなことがなかなか進まなくてちょっとへこんでまして。あっ、ちょっとね、ちょっと。ほとんどはへこんでないけど、ちょっとね。連休明けには復活予定です〜。まあ、僕は連休じゃありませんけど。って、まだ連休までは一週間もある……、……。今日はココマデ。 | ||||
10/06 | 今回の「縁」。いつにもまして個性派揃い。大体、うちの人間が個性派ばっかりだからね。オーディションしても必然的にそうなる。またまたうろこ雲。いや、好きなんです。今日はココマデ。![]() |
||||
10/07 | とうとう言われてしまいました。サンカーントのメンバーから「先生、10月になって日記が更新されてませんが……?」。はいはい、すみません。「いや、ちょっと忙しくて……」「あっ、そうなんですか?またパソコンの調子が悪いのかと思いました」。はいはい。ホントすみません。ええ、ですねえ、この日記が7日目。あと三日。えっ?なにかって?今現在、10月10日。まとめて書いてます。いや、もういいじゃないの、書かなくて?駄目、絶対駄目。そういうだらしないのが一番駄目。書くと決めたら書く!今日はココマデ。 | ||||
10/08 | 昨日、ある方からチーズケーキのお土産を2ホールももらったので、今日は稽古場に持って行きました。みんな食う食う。あんなに怒られて、しょげてたのに、みんな食う食う。ちょっぴり頑張ろうと思った今日この瞬間。今回、この公演前の日記。劇団制作からシバリが入りました。「あまり、日記に駄目駄目って書かないでください。そういうのが動員数に影響しますから」。はい、すみません。ん?でもこれ、俺の日記じゃん。思い通り書いちゃ駄目なの?「じゃあ、書いてもいいですけど、思った半分にしてください」……。はい、すみません。今日はココマデ。 | ||||
10/09 | 舞台美術がちょっと難航。まあ、どうしても限りがありますからね。でも、やっぱやりたいなぁ、あれ。最近やってないからなぁ。フフフ。お楽しみに。今日はココマデ。 | ||||
10/10 | 追いついたぁ(10月7日分参照)。今日はココマデ。 | ||||
10/11 | なんか無性に楽器をいじりたい!ピアノでも弾こうかな。あっ、ピアノ弾けないや。やっぱここは、ウクレレだな。手軽だし。あっ、駄目だ。この前、奥にしまっちゃった。となると、オーソドックスにギターかぁ。なに弾こうかな?えっ?なにって?まごうことなく現実逃避ですけど。なにか?今日はココマデ。 | ||||
10/12 | 今日はとりあえず、半分までを通してみました。うん。なかなか面白い。いや、マジでマジで。制作から、「ダメダメって言わないで、もっといいこと書いてください」って言われたからじゃなくてね。ただ、まだまだテンポが悪い。まだこなれてないんだなぁ。今日はココマデ。 | ||||
10/13 | 珍しい〜!今日、某劇場にいたところ、急に挨拶をしてくる男性が。向こうは親しそうに懐かしそうに話しかけてくるが、瞬間「?」である。が、次の瞬間、すぐに思い出した。でも、びっくりしたぁ。咄嗟に「M!」と声が出てしまったほど。このM現在は、某服飾関係の専門学校で教える側にいると言う。どういう関係かというと、その昔、10年ほど前、うちの舞台に出演したことのあるやつだった。えっ?それなのにすぐには気づかなかったのって?いや、そういわれても、なにせ10年前に一度出演しただけなもんで。Mは遠目ですぐ気づき、わざわざスタッフルームにいた僕を他の関係者に聞いて訪ねてくれたのだ。ありそうでなかなかない。だって、あっちはもう芝居の世界にいないんだから。そういえば、当時から服飾関係に進みたいって言ってたよな。うん、懐かしい。今日はココマデ。 | ||||
10/14 | 某ホールでのファッションショーの準備で大忙し〜。今日はココマデ。 | ||||
10/15 | 昨日書いたファッションショーです。関わってるホールで去年から始まったファッションショー。衣裳や出演者を地元から募るという、いわば手作りファッションショー。とはいえ、裏方はそれなりにちゃんとやります。僕はその中で演出部門の照明を担当。あとで、聞いた話では本番中に主催者側の責任者からホールの方に「照明最高!そうお伝え下さい」との伝言があったとか。まっ、やるときゃやりまっせ。が、今、それほど達成感も安堵感もありません。明日は、いよいよサンカーントの発表会!もう今からドキドキする。時期的には、子供の運動会を見守る父兄の気分?さて、どうなることやら。今日はココマデ。 | ||||
10/16 | はいはいはいはい。終わりましたぁ。いや、良かったんじゃないですかねぇ。少なくとも今までの中じゃ一番。まっ、そりゃ、当たり前。前の方が……、なんて言われたら相当なショック。言われないだろうなぁ。演出的にはスタンド・バイもサンカーントも関係なしでつけてるからね。まあ、今回見たいなのは、うちじゃあやらないだろうけど。でも、結構かっこいいと、個人的には思ってる。みなさぁん、お疲れさまでした!でも、来年一月には次の発表が待っているわけで、そうそう気を抜いてもいられないだろうなぁ。今日はココマデ。 | ||||
10/17 | サンカーント関係でしばらく休みだった劇団稽古が再開。おやぁ、今回、なんかペースが遅いぞ。なんだろうなぁ。なんか意味の無い余裕でもあるような……。駄目駄目。引き締めていこう!今回、またまた個性派揃いだからね。なもんで、まあ、まとめるのも大変なのよね〜。でも、仕上がりは期待してよし!今日はココマデ。 | ||||
10/18 | 集中!!!!今日はココマデ。 | ||||
10/19 | そろそろそんな時期だろうなぁと思ってたら、とうとう始まった。舞台美術の装置作り。今回は、どんなのかというと、まだちょっと見せられない。ほぼ固まってはいるんだけど、もうちょい。近々公表します。今日はココマデ。 | ||||
10/20 | 恒例の○○な話。なにが、恒例かというと、毎回数回ある制作作業中に、ややもすれば退屈になるもので、ついつい出演者に「○○な話して」と言うと、なぜか「えっと、じゃあ……」と語りだしてしまうこと。今日のお題は「恥ずかしかった話」。どんなのが出たかというと、うーん、言えない!だって、恥ずかしい話だからさ、やっぱここではちょい気がひける。実は、その前に面白い話ってお題をいちぶのやつに振ったら、なかなかの話があったんだけど、それもちょい気がひける。まあ、お題は違うだろうけど、そんなこんなの面白話は公演時のパンフレットで御楽しみ下さい。ちなみに、観に来ないともらえません。今日はココマデ。 | ||||
10/21 | なんかすっきりしない天気に気持ちも盛り上がらない。いや、上がってはいるけど、なかなか盛りまではついてこない。まあ、今の時期、やることも考えることも一番多いからね。仕方がないか。今日はココマデ。 | ||||
10/22 | 高崎、頑張ってます!今日はココマデ。 | ||||
10/23 | なんか曜日の感覚がなくなってきたなぁ。まあ、もともとないんだけどね。いやぁ、今回の台本はなかなか苦戦してます。その分面白い。間違いないっす。さて、チラシからどんな想像をしてらっしゃいます?実は、フフフ。今日はココマデ。 | ||||
10/24 | とうとう一日稽古!でも、寒い!雨も振るし。その後、夜にはなんと劇場の下見!公演が終わって、舞台に何にもない状態じゃないと見られないからね。いやぁ、何回も使ってても分からないところがあるんですよ。劇場に着いて、次々に会うスタッフの方に「すみません。初めてなもので、観に来ました」というと、決まって「そうですかぁ。えっ!……って反応。後は笑い。まあ、本来「えっ!」の後に続くのは「嘘ばっかり」なんでしょうかねぇ。これも、今回の作品のヒント。今更だけど下見の必要がある作品!フフフ。今日はココマデ。 | ||||
10/25 | 10月25日。うん。分かってますよ。あと、3週間!ふう。今日はココマデ。 | ||||
10/26 | もう、ナニ、この雨!ああ、またまた遅れる。いろんなことが!しょうがないっちゃしょうがない。でもなぁ、一番困る装置の製作。いや、ほらっ、あるのよ、晴れてなきゃ出来ないことが。ああ、明日は晴れてくれ〜!。今日はココマデ。 | ||||
10/27 | ひとつ仕事が片付いた。ふう。今日はココマデ。 | ||||
10/28 | うん。なかなか。今日はココマデ。 | ||||
10/29 | はいはい。台本ですか?まだですけど、なにか?今日はココマデ。 | ||||
10/30 | 10月最後の土曜日かぁ。今日はココマデ。 | ||||
10/31 | 10月最後の日曜日かぁ。今日はココマデ。 |
2010年 11月 | |||||
11/01 | よっしゃっと!やっと11月。まあ、ここからよね。あと、二週間。ここからが楽しい。いや、苦しい。いや、なんだろう?まあ、とにかく○○しい。今日はココマデ。 | ||||
11/02 | う〜む。なぜ、終わらないんだろう?書いても書いても終わらない。といっても、長い芝居になるわけじゃない。なのに、ページ数だけ増えていく。どういうことだぁ。あっ、台本ね。まだまだ。いや、まだまだじゃないな。まだ。今日はココマデ。 | ||||
11/03 | 文化の日。まあ、だからって、なにが文化かっちゅう話よ。今日はココマデ。 | ||||
11/04 | 台本ですか?もうとっくに完成してますよ。ええ、間違いなく。早く役者が覚えてくれないかなぁ。演出が楽しそうな作品なのに。あっ、そういえば、今回、「駄目駄目だぁ」っていう日記を全然書いてない!って、ことは、制作からの「駄目駄目って書くの、いつもの半分にしてください。印象悪いんで」が効いてるのか、それとも……。はい、もちろん、それともです。うちとしては、初めてに近い作品。期待してよし!今日はココマデ。 | ||||
11/05 | なんか楽しくなってきたぁ。今日はココマデ。 | ||||
11/06 | 一日稽古は疲れました。はい。今日はココマデ。 | ||||
11/07 | 一日稽古は疲れましたぁ。ん?なんか昨日も書いたような気が……。現在、セリフと格闘中!今日はココマデ。 | ||||
11/08 | なんかいいバランスなのかも。今日、冷静に稽古を見て、思いました。役者陣のバランスがなかなか良いような……。ただ、某出演者のお母さんが僕より、はるかに年下というのはどうだろう……。今日はココマデ。 | ||||
11/09 | 来週の今頃は初日打ち上げ(まあ、舞台の定例というか、初日終わりには軽く打ち上げやるんですよ。あと、もちろん、千秋楽終わりも。期間が長いときには中日打ち上げもあります)の真っ最中なんだろうなぁ。いいお酒が飲めてますように。今日はココマデ。 | ||||
11/10 | スタッフさんとの打合せも順調!今回は、あれやこれや、いつもとちょいちょい変わったことが……。まあ、みてもお楽しみ。個人的にはちょっとプレッシャーもあります。いやぁ、絶対、間違えられないなぁ。いや、もともと間違えちゃいけないか。今日はココマデ。 | ||||
11/11 | 全部1の日。今日はココマデ。 | ||||
11/12 | 今回、なかなか通しをする時間がなかったのですが、今日あたりからは、もう通しとおしとおし!やっぱ、全体のリズムが大事。シーンごとに流れてる時間のスピードが違うモンね。それを肌で感じてやんなきゃ。大丈夫!今回のみんなならなんとかなるさ。なんかいつもより、楽しさと厳しさが倍増してる稽古場かも。今日はココマデ。 | ||||
11/13 | 最後の土日!勝負!勝負勝負!ああ、なんか緊張してきた!珍しい!今日はココマデ。 | ||||
11/14 | 無事終了!稽古無事全日程を終了!明日は、仕込みかぁ。今回は、日記に舞台図面を公開しませんでした。まあ、いつも、わかりにくい感じでしか載っけてないけど。シンプルだけど、なかなか細かいところがやっかいな装置です。劇場に入ったとき、なんに見えたか教えてください。まだ、芝居を観る前の感想が聞きたいっす!みんなの反応は、個人的には「なんで?」って感じなんですが……。でも、説明すると「ああ。なるほど〜」。いろんな意味で乞うご期待!今日はココマデ。 | ||||
11/15 | もうねぇ、毎回毎回だから、「ネタですか?」なんて言わせない。今日ココファンにはお馴染みの、仕込み日に舞台装置写真を撮って載っけようのコーナー。ここのところずっと、「ああ、写真撮ってくるの忘れたぁ〜」てのが、数日続いてましたが、もう今回こそ!あっ!忘れました……、……。今日はココマデ。【縁(よすが)】は明日から!チケット、まだ間に合います!複数回のご観劇がお勧めです。なにせ、推理劇ですから。 | ||||
11/16 | 無事初日終了!いやぁ、やっぱ初日は緊張する〜。何度やってもこれは別物だね。全体的にまだまだ芝居がかたかったけど、まあ、大きなミスも無く無事終了です。ちょっとしたネタばらしを。今回は二つのストーリーが重なり合ってます。それが、どう関係してるのか?細かい描写やセリフのニュアンスを、お見逃し無く、お聞きのがし無く!今回も仲間に恵まれての10ステージ。何度でもやりたい。何度でもお見せしたい。そんな芝居です。劇場にて、お待ちしてます!今日はココマデ。あっ!また写真撮ってくるの忘れた。朝一だな。朝一で撮らないから忘れちゃう。明日こそ! | ||||
11/17 | 今日は、寒い上に雨が降って、こんな日にご来場いただいたお客様にはホント感謝です。今回のランニングタイムは1時間52分(カーテンコール含む)。中身の濃い1時間52分です。今日もちょっとしたネタばらしを。今回は、出はけ(登退場)が大きなカギ。そのあたりもお見逃し無く。不思議なもので2ヶ月稽古してきていると、なんとなく普段の人間関係が登場人物さながらになってくる。はたで見ていると本当に面白い。やっぱ、擬似恋愛ならぬ、擬似人間関係が出来上がってんですよね。観劇後、「こいつとこいつかな」などと想像してみるのも面白いかも。今日はココマデ。あっと!まさかのまさか!忘れた!いや、ホント、ネタじゃないですから。 | ||||
11/18 | 今日はお客様の反応が良かったなぁ。役者も気持ちよく出来たんじゃなかったかな。そんななか、アンケートにふと気になるコメントが。ここでは、まだ触れられませんが、関係する出演者がひとりショックを受けていた。いやいや、日々精進。でも、なかなかの出来だったと思いますよ〜。チケットはまだ若干空きあり。見なきゃ損だと思うけどなぁ。まあ、当然のように舞台写真は撮り忘れたけどね。今日はココマデ。 | ||||
11/19 | ふむふむ。思ったより、難しいって声が多いなぁ。僕としては、ちょっと推理劇をうたったわりには簡単すぎたかなと思ってたのに。今回、多いのが、犯人は分かったけど難しいって反応。そこが、ほれっ、高崎戯曲。犯人が分かればいいってもんじゃない。ほんと出来れば複数回観てほしいなぁ。いろんなひっかかりがいっぱいあるからね。一回で全て分かる人はごく僅かかも。まだの人は、ご期待あれ。今日はココマデ。 | ||||
11/20 | ふう。2ステージはやっぱり疲れるぅ。今日で、やっと半分。でも、もう半分も終わってしまった。今回のうたいは推理劇コメディ。推理劇のほうとしては昨日書いたとおり。んで、コメディのほうはというと、まあ、みなさん笑う笑う。推理劇っていうのを忘れてしまうぐらい笑う。ってことは、狙いどおりは狙いどおりってことか。でも、ご覧になった方、オープニングとラストののつながりのかっこよさ、どう?個人的には相当かっこいいと思ってるんですが……。今日はココマデ。ああ、もう、いつまでたっても写真が撮れない。忘れすぎだ、俺! | ||||
11/21 | 2ステージDAY終了。ステージ的には2回だけど、本番前に自主稽古するので、なんだかんだで4回やった感じ。疲れたぁ。毎回、本番中にはいろんなその公演ならではの楽しみがあるんだけど、今回は、某出演者の夢。なんでも、自分の思うように伝えられてないことの責任を深く感じたあまり、そのことに責め立てられる夢を見たとか。それが、昨日。だから、みんなで「いい夢が見られるように頑張るぞ」っていうのが合言葉。それで、今日、「どう、見れた?」と聞くと「ほんと、すみません。なんか逆に緊張しちゃってほとんど眠れなくて……」。んで、今日も「いい夢が見られますように」と頑張ったが、どうだろう?明日の報告が楽しみ。フフフ。今日はココマデ。 | ||||
11/22 | フフフ。忘れませんでしたよ。今回の舞台美術のモチーフはお墓。どうでしょう?そう見えてます?ふぅ。公演も残すはあと一日1ステージ!はっちゃけますよ〜。今日はココマデ。![]() |
||||
11/23 |
無事終了!おかげ様で無事千秋楽を迎えることが出来ました!いやぁ、良かった。今回は奈落という舞台機構を使ったもので、ホント怪我は心配してました。でも、こうやって無事終了!いろんな意味で肩の荷が下りました。大怪我もありえますからね。さて、打ちあがってきますか!今日はココマアデ。みなさん、本当にありがとうございました。ご観劇いただいた方も、今回都合でご覧いただけなかった方も、感謝感謝です!
|
||||
11/24 | 打ち上げの様子〜。もうスタンド・バイファンの方には、今日はココマデファンの方にはお馴染みの、公演打ち上げでのイベント。今回はというと、AKB4もどき?なんと、今回は劇場遅入りの日、参加者だけ朝一から劇場入りし、練習をしたとか。なんだ、そりゃ。同じく仕事の都合で早入りした音響さんが「見ちゃいけない」と扉をそっと閉めたほど。さて、その出来は……?うーん、頑張ったけどオチがない。おしい!いや、でも、毎回毎回楽しませていただいてます。これにて、第45回公演【縁】、すべて終了!えっ、ここまで入るのかって?はい、もちろん。イベントあってのスタンド・バイの打ち上げです。今日はココマデ。写真は、参加者の集合写真と男性陣扮する女学生(?)に囲まれるM。![]() ![]() |
||||
11/25 | はいはい。いつまでも公演じゃありません。今日からサンカーントにも力を入れないとね。なにせ、来年1月には四団体合同の演劇発表会が待ってる。スタンド・バイの公演期間は稽古が休み。その間にセリフを覚えておくようにとの指示を出しといたけど、まあね、まだ完璧じゃない。なにせ、出演者四人で60分の芝居。当然、セリフは多い。まっと、こっからこっから。スパートかけますよ〜。今日はココマデ。 | ||||
11/26 | なんか毎日、ちょいちょい雨が降る。今日はココマデ。 | ||||
11/27 | 意外に疲れてない。うん。いい感じ。もしかして若返った?いや、でも、劇団作ったときの方がもっと疲れてたかも。あの頃はもっといろいろ背負ってたのかなぁ。今の方が仕事が増えてる気もするけどね。さて、そろそろ次の構想をまとめますかね。もう?いやいや、全然早くはないです。今日はココマデ。 | ||||
11/28 | いやぁ、公演後が超激務でした。まあ、もろもろやらなきゃいけないことがたまってたからね。にしても、疲れたぁ。ん?昨日、意外に疲れてないって書いた気が……。やっぱ公演やってるときが、身も心も幸せってことなんだろうなぁ。今日はココマデ。 | ||||
11/29 | 事務所の片付け。なKなか時間が取れなくてね。公演後、やっと取りかかれました。いや、いろいろ持ち出すんですよ。制作関係のものとかね。あと、若干、第2倉庫化(第1はコンテナ系の倉庫を二つほど借りております)してまして、それも若干とは言いがたい量で。まるでパズルのようにきれいに収納していくのは結構大変。ふぅ。夕方までかかってやっと終わりました。今日はココマデ。 | ||||
11/30 | 11月最終日。あっ、三日前がオフクロの誕生日だった。あっ!二日前が音響さんの誕生日だった!今日はココマデ。 |
2010年 12月 | |||||
12/01 | 師走。走れ美容師・調理師!違うか。今日はココマデ。 | ||||
12/02 | 師走。走れ影法師・つくつく法師!また違うか。サンカーントの稽古。うん。まあ、これからこれから。間に合う間に合う?今日はココマデ。 | ||||
12/03 | 今日は、軽ぅく関わってる講談とジャズのコラボったやつを見ました。いろいろと疲れましたわ。今日はココマデ。 | ||||
12/04 | 最近どうも鼻がおかしい。風邪?花粉症?なんか公演の最中からずっとなのよね。まあ、もともとアレルギーっぽいっちゃぁアレルギーっぽい。にしてもだんだろうな?ああ、にしてもいろいろとやることが多いなぁ。今、気になってるのは髪の毛。公演をご覧になった方はお分かりだと思いますが、結構長い。前回公演では、耳にマイクを仕込むっていうのがあったんで、耳が隠れるぐらいに伸ばしたんですよ。んで、そのまま。切りたいが切るときがない。だからといって、混み混みの時には行きたくないしなぁ。いっそのこと、床まで伸ばすか。今日はココマデ。 | ||||
12/05 | 先日の大雨&大風の日以来、天気がいい!このまま一気に冬真っ盛りか?今日はココマデ。 | ||||
12/06 | 劇団公演反省会!反省会って一体なにをするのかっつーことだけど、まず、アンケートの整理。内容もそうだけど、劇団のお客様や個人のお客様の住所等を確認、更新する。今、メール主流でメールは届くけど手紙が届かない!なんてことも多々あるからね。でも、そこは個人情報、ちゃんと管理してますから、ご心配なく。んで、公演写真(実際はゲネプロ時だけどね)をみんなで見る。今はカメラマンさんからデータディスクをもらえるので、パソコンでね。いわゆるスライドショーってやつ。なんかなかなか面白い。ここからが本題、自身の演技等だけじゃなく、公演で気になったこと、改善したほうがいいこと、今後導入したいことなんかを言い合います。もちろん、作品自体に関してもね。いや、もう、いくら僕でも制作さんにはさからえません〜。前回言われた「ホームページでの駄目駄目発言2/3カット」とかね。はい、今回は言われませんでしたぁ。そして、早くも次回公演についての概要説明。そうなんですよ。もう始まってるんです。さて、僕も切り替えて次回に向けてGO!今日はココマデ。 | ||||
12/07 | サンカーントさんの稽古。来年早々に発表会がありますからね。普段は木曜日が稽古日なんだけど、それだけじゃ間に合わない!うーん。でもまだ先は長い。今日はココマデ。 | ||||
12/08 | 髪切っちゃいましたぁ。ちょっち寒いか。今日はココマデ。 | ||||
12/09 | うーん。なかなか頭をいためますなぁ。うーん。今日はココマデ。 | ||||
12/10 | 寒すぎる ああ寒すぎる 寒すぎる。12月なのに。12月だからか。今日はココマデ。 | ||||
12/11 | なんか肩がこる。なんか肩がこる!今日はココマデ。 | ||||
12/12 | みなさんは、親の結婚記念日を知ってますか?まあ、ほとんどの方は知らないですよね。下手した本人が忘れてるかもしれない。ですが、ジャジャーン。僕、知ってます。それが今日。なぜか覚えてるんですよ。昔、おふくろがボソッと言ったのを。いい子でしょ?このあたり、結構、詰まってるんですよ。11月の終わりにおふくろの誕生日。んで、12月になって、親の結婚記念日。オヤジの誕生日。んでんで、僕の誕生日。まあ、クリスマスとかないに等しいですな。今日はココマデ。 | ||||
12/13 | あさがや☆プロットライブというものに顔を出してきました。これは、阿佐ヶ谷にPLOTという小劇場があるんですが、そこが新たに月2回のお笑いライブを開催することになったんです。今日はその第1回目。んで、なぜ顔を出したかというと、このライブに構成と参加してるからなんですねぇ。まあ、まだ何にもしてないですけどね。そのうち僕が台本を書いたお笑いさんが活躍するかも。思いも広がりますなぁ。今日はココマデ。 | ||||
12/14 | またまたサンカーントさんの稽古日。最近は、みなさんにパワーをもらいに行ってるていっても決して過言ではない。今日も充電。今日はココマデ。 | ||||
12/15 | 劇団稽古!なんかもう劇団とサンカーントとあさがやとなんだかわけわかんない〜。毎日ちゃんとスケジュールを確認しないとすぐ「なんだっけ?今日はなんだっけ?」となります。でも、それも幸せなこと。休み激減がちょっと気になるけど、まあ、まだ若いから。うんうん。今日はココマデ。 | ||||
12/16 | 今日も朝から忙しかったぁ。普段から関わってる某劇場の改修工事の打合せ。ちょっとアドバイザーとして参加してまして……。これまたなかなか大変。一度2年ぐらい前に内容がある程度固まったんだけど、なにせ音響照明機材的にはかなり技術革新が進んでる。そこで、またその見直しなんてものがありましてね。頭、朝からフル活動!んで、夜はサンカーント稽古。なんか、俺、元気だなぁ。今日はココマデ。 | ||||
12/17 | 寒さが加速してますなぁ。北のほうでは大雪だとか。こりゃ、東京も寒いはずだ。今となっては、あの猛暑が懐かしい。今日はココマデ。 | ||||
12/18 | 今日は早起きしたので眠いです。って、子供か!今日はココマデ。 | ||||
12/19 | 朝の電車の中。日曜だけにいつもより格段にすいてる。ポツンと空いた席に座った。すると、かなり御高齢らしい男性が乗ってきた。いい子ちゃんのフリするつもりはないが、間髪いれずに立って、「あの、どうぞ」。まあね、こういうことをさらっとやるのよ、。当たり前のことだけど。すると、その男性、なぜか僕的には意味不明に「いい!」とゴキを強めて言われてしまった。なんだろう?座ろうと思ってたところに座っちゃったのかな。いや、座った後で乗ってきたから、そんなことはないなぁ。うーん。分からん。だってさ、「いいです」とか「次で降ります」とかじゃないのよ。「いい!」よ。うーん。今日はココマデ。 | ||||
12/20 | 劇団今年最終稽古。あえて、ゆったり落語ネタなんぞを。なのに、隣りの稽古場からは容赦ないキッズダンスの音楽が!まあ、専用稽古場じゃないからね。借りてやってる以上しょうがない。そうかぁ、今年も後十日かぁ。最終稽古では毎年ちょっちしみじみ。今日はココマデ。 | ||||
12/21 | なんか年末の感じ全くなし。いや、確かに昨日劇団最終稽古だったから「終わりかぁ」なんて思ったけど、それ以外で考えたら、全くなし。どう?あります?年々薄れていくよなぁ。子供の頃は、今の時期、無性にウキウキ。なにせ、冬休みが近いわ、クリスマスは近いわ。誕生日は近いわ。お年玉は近いわでね。うーむ。これが年をとるということか。うんにゃ、まだまだぁ!次回公演、出演者オーディション、応募者受付中!今日はココマデ。 | ||||
12/22 | 今日はあったかい。なんだろ、これ?一気に行くぞと見せかけて、ちょいちょいあったかい日をはさんで楽しんでんだな。誰ガって?まあ、誰と言われても……。今日はココマデ。 | ||||
12/23 | サンカーント稽古本年最終!まあ、こっから年明けの最初の稽古までが勝負だな。今日はココマデ。 | ||||
12/24 | はいはい。クリスマスイヴね。今日はココマデ。 | ||||
12/25 | なんか年末って感じがしない。年々その感じが大きくなってる気がするなぁ。なんでだろう?ワクワク感が減ってるからでしょうかねぇ?今日はココマデ。 | ||||
12/26 | 今年最後の日曜日。まあ、1/365よね。今日はココマデ。 | ||||
12/27 | 阿佐ヶ谷PLOTライヴ、今年最終!っても、始まったのが12月からで月2回だから、まだ2回目だけどね。んで、そのあと、F原さん(劇場オーナーで、本企画の総責任者)と忘年会。飲むのはほんと久しぶり。いや、僕がっていうんじゃなくて、二人でってことね。夢は大きく広がるが、なにせまだまだ手探り状態。みなさま、良ければぜひ第2・4月曜日はお出かけ下さい。今日はココマデ。 | ||||
12/28 | さて、いよいよ今年も大詰め。でも、まだなんか年末らしさがない。俺だけ?子供の頃は、もう12月になった途端、なんかそわそわしてたもんだけどな。なにせ、クリスマスと冬休みと誕生日と正月が目の前に迫ってるんだから。あっ、そういえば、まだ明日の劇団忘年会用のプレゼントを買ってない!もうこれは長年の恒例。出したお題に沿ったプレゼントを用意して、参加者総当りで交換し合う。いやぁ、大人になってまでこれやってるところってあんまりないんだろうなぁ。今年のお題は「KOIBANA」。手作りあり、アイデアあり、こじつけあり、やぶれかぶれあり〜。ってなわけで、今年はここまで。来年も宜しくです!今日はココマデ。 |