2000/08/11〜11/01 トップへ戻る
00/11/01 (水)
■流通科学大学とリンク。関西学連HPがひとつ増えて嬉しい気分。
■この日記がどうも意外と多くの人に読まれているみたいですが…。
ひとつ言わして頂くとあくまで学生の一意見として聞いて頂きたいです。普段思ったことを書いてみたその後で、自分の価値観を確認・修正・再考するという感じです。だから青臭いこともいいますが、ご勘弁を…。
■<新連載>最近お気に入りのCM
@J‐PHONE「紀香アニメ版」 A日興証券「リテールとは?」
Aが特にいい。というかあのキャスティングが笑える。
00/10/31 (火)
■第3?掲示板とでもいいましょうか、連絡板設置。
■寒いなー。そろそろこたつ出さんと。めんどくさい。
■最近メンタル的な部分について日記を書いてきましたけど、来季に向けて現役はまず「基礎技術」の向上を図って欲しい。工夫してやっていかないと…。やっぱり技術あってのものだから。
00/10/30 (月)
■日常の生活に戻ると改めて今回のリーグの激しさが思い出される。4年間やってきた中で一番激しいリーグだったと実感。これでついに、4部を知るものが来年からはいなくなるわけだが、「外大・大工の加入、豪雨」が6部に、リーグ本来の激しさを呼び戻し、1・2回生がそれを経験できたことは、昇格ならなかった悔しさの中で、一抹の救いだったかもしれない、そう思っています。
00/10/29 (日)
■リーグ結果を簡単に作成。
■昨日は長い一日だった。
もう、ミスにびくびくしながら試合をすることもない。
応援で変な踊りを披露することもない。
派手なガッツポーズをすることもない。
そう思うとすごい寂しい。
これから社会に出るわけだけど、あれだけ「白球の行方」に対し、一喜一憂することなんてそうそうない。テニスコートという特別な場所で、特別な自分が存在して、特別な仲間がいる。負け続けたチームでもめちゃくちゃ学び感じるとるものがあった。勝ったらもっとすごいことになる。違う世界が、違う自分がきっとみえる。現役よ、がんばれ!
■1000カウントは私がとってしまいました。別に狙ってなかったんですが…。
00/10/26 (木)
■今日の夕飯-かまどや「チキン竜田」大盛り。それにしても今日は寒い。
■自分のテニススタイルってなんだろ?
後衛時代はひたすらトップ打ちとパッシングに徹してきたけど、大学に入って周りからフォームがだめやら玉が短いやらめちゃくちゃ言われて前衛に転向。で、未だに自分のスタイルがよくわかんない。というか、スタイルなんてあってないようなものかも知れないとも最近は思う。ひたすら粘って拾って勝つ。そんな泥臭いものかも。いずれにしてもリーグではその答えも出したいなと思う。
00/10/25 (水)
■前から思っていたけど、どうして皆試合の対戦相手のことを結構憶えているのだろう?
「あー、○○大の○○っすよね。知ってますよ。やらしいテニスしますよねー」
なんて会話をしばしば聞くけどいつも「誰?」と思う。松下なんかは中学時代の相手とかも結構憶えてるけど、普通はそんなものなのかなあ。おれは誰ひとり覚えてないし、あんまり興味もなかったのが事実。大学に入ってちっとは憶えるかと思ったけど、滋和戦のメンツはおろかリーグの相手すらよっぽどじゃないと全く印象に残っていない。記憶力は悪くないとおもうんだけど。
00/10/23 (月)
■トップデザインを多少変更。リーグ戦績・男子ver.2をアップ。「概要」をウェブプラタナス内に移設し、入部案内をトップに。彦根用語辞典復活。
■掲示板のアクセスカウンターも復活。
00/10/22 (日)
■今日の藤田の一言…「相手の気持ちになってみよう」そのとおりやな。
■就職活動のある面接でのヒトコマ…
人事「あなたは大学でどんな学問を学びましたか」
明治大学野球部の彼、「推薦入学のため、学問は一切しておりません」
となりで「おれもしてねー」と心の叫び。
でも「学校法人の経営について研究してきました」と一応言ってみる。
「その研究に没頭することによって学んだ教訓みたいなものはありますか」
「…」
親から沢山お金だしてもらって大学にきているのにろくに専門ひとつについても語れない。
国立大学の体育会が優遇されるのは昔の話なのか?バイトばっかりしてる奴よりは頑張ってる、その自信はある。でも勉強と部活両方頑張ってる奴に対しては正直頭が上がらない。
でも最近思うことがある。一般大学生のモラルが低下している今、体育会の厳しさは社会人から見たとき別段厳しくも無く、「フツー」になっているんじゃないかと。体育会の変容以上に社会の変動はすごい。だからこれからはまた体育会が見直されるかもしれない、最近そんなことも考えています。
でも現役は純粋にテニス楽しんでいればいい。こんなこと考えてもしょうがないから…。
00/10/21 (土)
■思索の秋ということで…今日からはちょっと趣向を変えて日記を書いてみます。
■昨日、着なくなった服を整理しながら思ったこと…
なぜ4年間クラブをやってこれたのだろう?
最初女子がたくさんいたから?ちょっと…ある。
同回に恵まれたから?それは最近思う。
テニスが好きだから?意外とそうでもないかも。
先輩に対する責任感?それはかなりある。
辞めるに辞めれんかったから?いや、辞めようと思ったことはない。
結局は過ごしやすい場所だったのかも。テニスで勝てなくても、酒はきつくても、何事にも要領が悪くても、団体としての「部」のおもしろさをいつも感じていた気がする。いろんな奴が入ってきて、辞めていったりしても…。
自分の指導力に疑問を持つことなんかしばしば。でももし人数の多いクラブに入っていたら自分がそこまで追い詰められたかと考えると、多分、難題は人任せにして逃げてた気がする。
結局何が言いたいかって?「後悔してない」ってことかな。
そして、クラブっていうのは色々な楽しみ方があるっていうことです。
00/10/20 (金)
■ML説明ページを作成。
■就職活動に使った自己分析ノートが紛失。うーん、どこいった。
00/10/18 (水)
■鹿児島大管理者の方からリンクOKのご返事を頂きました。
■体育総会も今日で最後。ちょっと寂しい気がする。しかし「馬鹿になれ」とはよく言ったもんだと思う。私は馬鹿になれきれなかったことがちと後悔かな。
00/10/17 (火)
■せっかくのOFFも余りの疲れのために寝て過ごしてしまう。やりたいことあったのに。
■部員名簿を少し変更。このサイトもかなり内容が固まってきたのでそろそろソフトテニスホームページにでもリンクをお願いしようかなと考えています。そして今日は久々に徹夜します。
00/10/16 (月)
■末藤スパーに遠征し浦田の働きぶりをみてきました。結構様になってました。
■5部は神大が勝ったそうです。何とも…。
00/10/15 (日)
■777ヒットは私が記録してしまいました。何かいいことあるんでしょうか。
■4部結果 優勝-市大 2位-和大 3位・4位-追大or大院 5位-府大 6位-流通
市大が4部復帰後、即優勝したそうです。かなり驚きです。一方和大は友人のI君がなぜか出場、しかも天秤をとって2位に入ったそうです。わたしも負けてられません。
00/10/14 (土)
■先程Mが顔をしかめながら生協に向かっていきました。寮の新歓コンパだそうです。よりによって今日に。
00/10/13 (金)
■プロバイダーゼロのCMってXEROXのCMぐらい不快指数が高いと思う。深夜に見ると特に。
00/10/12 (木)
■4部速報 3勝1敗-市大・追大 2勝2敗-大院・和大 1勝3敗-流科・府大
混戦ですが、和大のI君によると「4部全体のレベルが下がっている」とのことです。ちなみにラスト1試合は15日に追大であり、和大はまだ府大戦が残っているのでもしかしたら最下位の可能性があるそうです。
00/10/10 (火)
■ウェブプラタナスの規約・歴代顧問を作成。
■上記の作業をしながら思いました。いつか経済と教育のOB会組織が一緒になる日が来るのだろうか?いや、そうしなければならない日がきっと来るんだろう、そして自分がそれに関わりそうだなと…。
00/10/09 (月)
■リーグは大体が1試合終了で順延したみたいです。恵みの雨となれ…。
■京大の掲示板をたまに見に行くのですが、いつも監督さんの書き込みを大変興味深く読ませてもらっています。現役のみんなも時間があれば参考にしてみてはどうでしょうか。
00/10/08 (日)
■第2掲示板を運用停止。管理人室がどんどん寂しくなっていく。
■今日は疲れた。ほんとに疲れた。
00/10/07 (土)
■最近の自主練はもっぱらシングルス。でも全く勝てません…。
00/10/06 (金)
■練習中に大きな地震があったらしいのですが、だれひとり気付きませんでした。
00/10/05 (木)
■リーグまでの予定を作成しました。
■平和堂で呉坪と遭遇。主婦になじんでました。
00/10/03 (火)
■内定式に行ってきました。東京の相変わらずの人の多さに来年からの生活が不安です…。
00/09/30 (土)
■サウンドファイルを削除しました。
■トップデザインの変更に伴い、彦根用語辞典・シガリンクは閲覧を取り止めます。
(スポンサーに配慮ということです)
■今日は日記をつけましたが、またしばらく休みます。
00/09/24 (日)
■京大・追手門と練習試合。やっぱり大事なのは試合経験でしょう。
■高橋尚子すごい。Gの劇的優勝より断然すごい。生中継で見たかったなあ。
■明日からゼミ旅行に行きますのでしばらく日記を休みます。
00/09/23 (土)
■競泳のリレー良かったですね。水泳もテニスと同じで個人競技と思われがちだけどやっぱり団体競技ですね。いやー感動しました。
00/09/22 (金)
■筑波のHP管理者の方にリンクOKのご返事を頂きました。
■柔道の100kg超級残念でしたね。それにしてもNHKの有働さんは熱い。涙を押さえながら原稿を読む姿はNHKらしからぬ場面でした。
00/09/21 (木)
■ジョージアの新しいCMって面白くないですか?個人的には東野のワンカットが笑える。
00/09/20 (水)
■フレームにしてみました。でも使い勝手が悪ければ変えるかも。
■「概要」に写真を入れてみました。ピチパンの高橋が懐かしい1枚です。
■なぜか今村が彦根に来ており、部屋を見られた挙句、一言「岡田家くらい汚い」
00/09/19 (火)
■OB会対抗戦結果を作成。部員名簿もシンプルに作り直し。
■トップの「最終更新日」ですが、これからは大きな変更があった時に変えていこうと思います。
00/09/18 (月)
■夜にもなると涼しいもんですね。もう秋か…。
00/09/17 (日)
■滋賀県一般試合のページを一応開設。
■米・野球チーム、ラソーダ監督の背番号はやっぱり「2」なのか…。
00/09/16 (土)
■経済OB会の名簿を作成。今村から滋賀県一般の資料を入手。いよいよ長年の懸案だった仕事がスタート…。
■慶應・一橋・東北・弓道部の各HP管理者の方から、リンクOKのご返事を頂きました。
■最近、浦田が「シルベスタ・スタローン」に似ていると評判らしい。そういえば以前は嶋田が金城武に似てるという話もあったなあ。
00/09/15 (金)
■仮のバナーをつくってみました。でも多分すぐ変わるでしょう。
■日テレ→ユーミン、フジ→久保田、TBS→モー娘、テレ朝→福山、NHK→ZARD。テレ東は…YUKIE??…アサヤンの小室オーディションの小林幸恵だって。しかも曲はSUKIYAKIときたか…。でもイメージソングって意味あるのかな?
00/09/14 (木)
■更新…写真室を一応新設。トップロゴに新学章を採用。
■サッカー勝ちましたね。それにしても日本とオーストラリアは余り時差がないからこれからオリンピック見まくりそうです。そういえば、「ソフトテニスをオリンピックへ」という運動があったけど本当に実現したらそれはそれでマスコミの扱いなんがが1人の身内?としてすごく心配になりそうだけど、それは多分杞憂に終わるでしょう…・
00/09/13 (水)
■いい月が出ています。それだけ…。
00/09/12 (火)
■名古屋の雨はちょっとシャレになってないみたいです。下記の発言は軽率でした。刈谷に住む兄も車が水没したと嘆くありさま。みんな大丈夫かな…。
00/09/11 (月)
■遂に雨が降り、水不足には良かったけれど洗濯物を限界まで貯めていた私のとってはまさに悲劇でした。
00/09/10 (日)
■第2掲示板をトップページからリンクを張りました。
■現役最後のOB会が終わりました。赤川さん・才川さんペアに勝って嬉しかったけど、結構寂しいものです。これから何かと寂しい気持ちになることが多そうです。琴錦も引退しちゃうし…。そういえば宮越が一軍登板してたよ、藤田君。
00/09/08 (金)
■いよいよ明日からOB会。このサイトの存在も遂に?公になるわけでちょっと不安。
00/09/06 (水)
■資料室に女子戦績を作成。疲れたけど、改めて女子部の強さを実感する。ほんとに。
00/09/05 (火)
■奥村さん、竹内さん、重田さん、竹村さんから感想を頂きました。みなさんからお褒めのお言葉を頂き嬉しいのですが、時々ふとオレは一日中こんなんでいいのかと思うときがあるのよね…。
00/09/03 (日)
■合宿から帰る。調子に乗ってガンガン打ってたら、肉体崩壊の危機の陥る。
2000/8/31 (木)
■今日ルックルックに矢追純一が出ていました。もう引退したと思っていたのに…。
2000/8/30 (水)
■「踊る大捜査線」やっぱりおもしろいですね。また映画借りてしまいました。
2000/8/29 (火)
■資料室におまけを追加。おまけという領域を越えそうですが。
2000/8/26 (土)
■管理人室に掲示板とリンクを追加しました。最近DREAMにはまってます。
2000/8/25 (金)
■前日に久々に練習に行き、全身筋肉痛。腕も上がりません。
2000/8/23 (水)
■軽くリンクを追加しました。自主練で久々に矢野さんと打って昔を思い出しました。
2000/8/21 (月)
■トップのデザインを一部改訂。音楽も入れてみました。
2000/8/20 (日)
■M点灯阻止!日曜洋画劇場「トレマーズ」を見る。おぇっ…。
2000/8/17 (木)
■部員名簿や他細部を改訂。
■山形大HP管理者の方、大工大の方、三山さんからレスポンスがあり嬉しく思う朝5時です。
2000/8/16 (水)
■リンク・資料室を新設。資料室はウェブプラタナスから戦績を独立させました。
■今日初めて減点されてしまいました…。はー。
2000/8/15 (火)
■全面的にデザインを改訂も納得がいかない。デザインの才能が無いのが悲しい…。

2000/8/14 (月)
■e-groupの皆さんへ公開。只今午前3時。眠い。
2000/8/11 (金)
■2度目の新歓が終わり、苦しみも癒えたところでついにDTIにホームページ開設。
全てが手探り状態。本当に大丈夫だろうか…。