12月から1月まで、他ジャンル原稿で忙しかったため、ヘヴンは封印してました。
ゲームしたり、CD聞いたりしちゃうと、頭がヘヴンになっちゃうので…
(脳みその容量が小さいんです)
封印と言っても、時々ほんのちょっぴり触れたりしてましたが、
でもかなり我慢しました!
いよいよ今度は3月のオンリーに向けて、どっぷりヘヴンに浸かるわよー!
というわけで、ドラマCD三年生編を全編聴いたので、感想です。
12月にCDを買ってから、少し経った頃に、Disc1を聴きました。
まずは丹羽王様編。
……内容を詳しく思い出せません!
ある意味微笑ましかったような?
トノサマ大活躍なのは覚えてますが…
しょうがないので(おい)、もう一度聴きました。
あ、そうそう、王様受難ってオチでしたね。これは、かなり好きです。
同人でも使いやすいネタですが。
三年生+先生総出演。学園ものみたいで楽しいです。
そうしたらあんなシーンになるわけですが。
これって18禁だったっけ?(驚愕)
きゃーっ!
私、こう見えても(どう見えてるつもり?)
ボーイズラブのドラマCDって、聴いたことなかったんだよう〜!(汗)
聴いたのは去年のヘヴンのCDだけだったわけで。
いや、あのですね、Hシーンが嫌いなんじゃなくてね、
ただ単に、恥ずかしいんじゃーっ!
恥ずかしくて、聴いていられないんじゃあーっ!
純情ぶりっこするわけじゃないんですが、照れてしまって、ダメなんです。
大好きな声優さんだったりしたら、もう、死にます。
即死確実です。
それに、性格的に、のめりこんだら大変なことになるので、
意図的に避けてたところもあったんです。
うわー、思いっきり聴いてしまったーっ(照)
いやきっと、その道の先達からすれば、
この程度かわいいもんなんでしょうけど。
動揺を抑えつつ聴いたところ。
啓太の方が積極的?
いいかっていちいち聞くなって王様!と思ったのでした。
そして気が付けばそのまま中嶋編に突入。
ぎゃーっ!いきなりか、おい!心の準備ってものがー!
しかし、声優さんて、プロですね…
この話、初回はほとんど上の空で聴いていました。
つまらなかったわけではなくて、やはりもう、恥ずかしくて恥ずかしくて…
世間で噂の森川ヴォイスってこういうことだったのですね。
いやもう、ひれ伏すしかないです。
お願いだから、逃げ出すあたしを許してー!(爆)
しかし、聴き直したら、啓太にベタ惚れだな、中嶋…
このままでは、鼻血どころか、身体中の穴という穴から血を流して失血死してしまいそうです。
(下ネタじゃないのよ)
Disc2が篠宮さんと岩井さんです。
このまま聴いたら、悶絶死。
文字通りゴートゥーヘヴンです。
最初にも書きましたが、天国に行っちゃうと、
西洋中世風異世界ワールドに戻って来られなくなるので、一時撤退。
私、この時点で思い違いをしてました。
Disc2もHありだと思ってたのよー!
だって誰も教えてくれなかったし(笑)。
でも、二年生編が発売されてから成瀬サイトに行ってて、
Hありの人となしの人がいると、ようやく気づきました。
なーんだ、心配して損した(爆)
とはいえ、Disc2をこの時点で聴かなかったのは正解でしょう。
別ジャンル原稿の〆切をぶっちぎった結果、なかなかこちら側に戻って来られなかったのですが、
2月になってからようやく聴く余裕ができました。
清純派(笑)だという評判のDisc2です。
お誕生日ネタも入った篠宮編は、まるで少女マンガのようでした。
一昔、いや二昔前の、純情可憐な時代の少女マンガ。
あまりにも乙女チックな展開に、Disc1とは違う意味で悶絶してました。
あたしも手つないでほしーなー
いっそのこと押し倒したい…!
(あっやっぱり彼は受けですか)
Disc1の教訓を生かし、いったんCDを止めて、息を整えてから続きです。
別に何もしてないんですけど、呼吸が乱れてるんです(ぜえぜえ)
さ、気を取り直して、いよいよ岩井編です。
ああっ!岩井さんっ!
どうしよう〜(>_<)
岩井さんの声を聴いていると泣けてきます。
下手だからとかでなく(稀にそういう役者もいますが)
多分、好きだから。
泣きたいくらい好きって、ほんとにあるんだな。
涙がにじんでとまりません。
(さすがに号泣してるわけでは…)
これって、野島さんっていう声優さんが好きなんでしょうか?
でも、野島さんの他の役を聞きたいとは全く思わないので、
やっぱり岩井さんが好きなんだと思われます。
ストーリー、ストーリーはね、ええーっと…
学外の人がいっぱい出てくるところが、岩井編らしかった(爆)
岩井さんは、押し倒したいとは思いません。
むしろ、甘やかしたい。
押し倒してほしいのか?いや、それも違う〜
箱の中に入れて大切にしたい。
よく言えば掌中の珠のように。
悪く言えば拉致監禁。
学園にはちゃんと通わせますよ〜
そこで恋人も見つけてね♪
また動悸息切れを鎮めるために一服してから、最後の海野編です。
たいへん心あたたまるお話でした。以上。
ごめん、前の人達のインパクトが強すぎて、これ以上何も上書きできない。
海野先生、すっかり女の子にしか思えません。
ウテナかリョーマ?どっちにしろ子供だよ!
海野先生自身は嫌いじゃないし、話は楽しめましたが、
妄想の生まれる余地はありませんでした…
このトークを書くために、Disc1を聴き直しました。
でもDisc2は聴く勇気がありません。
また泣いちゃうよ、きっと。
このCDのせいで、岩井さんへの愛はより高みへと向かいました。
なので、岩井さんネタを連発。
丹羽編で、岩井さんが学食は休みだと教えてくれます。
食堂に一番縁のなさそうな人なのに、その情報を知っているとはどういうことだ。
閉まってても一番気付かなさそうなのに。
そして、CDの裏ジャケットで、
泡立て器を左に持っているのはなぜですか?
料理の時は左利きなんですか?
気になって夜も眠れません(嘘)
そして、実はさりげなく基礎体力がある人なのでは…
病弱なんじゃなくて、無茶するだけなんですね…
実はこの間、PS2版を少しだけプレイしたんですが、
声付きでやると時間がかかるため、これも途中で断念。
CDドラマもそうですが、声がつくと、印象がかなり変わりますね〜
中嶋はオヤジっぽいと思ったんですが、気のせいですか(爆)
あと、成瀬のイメージも変わりました。すばらしい〜
これはまた、二年生編を聴いたら語れるかと思います。
そうそう、前に「岩井さん単独のFCがない」って書いたんですが、
その後発見されたので、入っちゃいました。
岩井さん絡みのFCには全部入りたいような気もしますが、
それはそれで、後で自分が困るような気も。
といっても今のところ、岩篠岩同盟しか発見されていませんが。
(なぜ自分が困るかというと、見合ったコンテンツができないだろうから)
はっ!来月は岩井さん誕生日祝の企画があるわ!どうしよう!
ここまで書いて、これってドラマCDの感想なのか?と思いましたが、
これでいいことにして、そのままアップ。
私に三年生編を語らせると、こんなになってしまう、ということで
見逃して下さい。
|
|