ヴォーカル集、聴きました。
正直言って、この手の声優さんの歌というかキャラソングを聴くのは、
生まれて初めてです。
アンジェでは、ハマった頃には数が多くて、
ちょっと買う気がしませんでした。
ファンタで出ていたら、ついうっかりと買ってしまったかもしれませんが、
幸か不幸か、出なかったもんで。
CDドラマのHシーンといい、ヘヴンで初体験することが多いわ。
発売日早々にゲットはしていたのですが、聴いたのは少し経ってから。
既にあちこちのサイトさんで感想を読んだ後だったので、
割と落ち着いて聴くことができました。
初聴取の時のハプニング。
CDを入れてスタートさせたら、アップテンポで男の子の声の歌が…。
あれ?校歌は?
それは2曲目のはずの啓太の歌でした。
シャッフルになってるのか、まさか不良品じゃないよね、と気になりつつも、
啓太の歌は啓太らしく聞こえて、なかなかGOOD!
次の曲は?と思ったら成瀬の曲だったので、
自動シャッフルになっていたことが明らかに。
期せずして成啓(笑)
しかしこの歌、成瀬というより思い切りミキシンに聞こえたのは、
私だけではないはず(^^;;
この後、イントロを聞いて誰の歌か当てる、というのに挑戦しましたが、
当然ながら、さっぱり当たりませんでした。
声まで聞けばわかるかと思ったら、微妙な方々も多くて…。
キャラの声と歌う声、同じってわけにはいかないですね。
どの歌が好きか。
自分で歌うなら、七条with西園寺の歌が一番です。
80年代風っていうのか、昔のTMみたいな?
曲自体は確かにノリノリ(死語)なんですが、
わざと淡々と歌って臣の真似、というのも楽しそう。
西園寺さんは、あれはラップなのか?
と西園寺ファンに聞いたら、速答で違うと言われた。
ただのつぶやきなのか…?
あと歌いたいのは、タッキー&海野♪
でも難しくて私には無理(泣)
さすがに、歌ったお二人がそろって
キーに苦労したと語るだけのことはあります。
聴くのなら、篠宮&岩井で決まりです!
ええ歌や〜(T▽T)
しかも、二人の声がいい感じにシンクロしてます。
ミキシングのおかげかもしれませんが、声質が似てるのか?
時々、どっちがどっちかわからなくなります…
「夢の中にあるのかな」のところが好き!
かなあ、って伸ばすところが!
(そのまま永眠しそうで怖いくらいの勢い)
これって、キャラが好きだから思い入れが強いってことなのかしら。
とにかく、メロディも歌声も両方好きです。
歌うには、やはり難しい。
哲ちゃんの歌は、ひばりちゃんとまでは言いませんが、
もうちょっと昭和レトロな感じの方がそれぽかったかも。
ベタな歌謡曲のイメージ。
力強く歌ってるのは、他の人にはない感じなので、
それは哲ちゃんぽくていいですね。
成瀬は、和希とかぶってる気がしますが、
気になるのは、成瀬の歌の歌詞。
「ロマンスさ」と「Romace,Sir」とあって、
掛詞のつもりなんでしょうけど、
Yes,SirのSirは、目上の人に使う言葉なので、どうなの。
この歌は、先輩か先生へのラブソングなの!?
……たった今、歌詞カードを見て閃きました。
「明日の名前を未来だと名づけよう」
確か岩井さんのEDで、未来ってのがありましたよね。
「僕なら離れない 君の唇が 歌を捨てないように」
君の手が 絵筆を捨てないように
…………成岩ってどうですか(爆)
馬鹿は放っておいて、最後に二大スターの歌。
和希は、歌声と、遠藤と鈴菱と、みんな声が違って聞こえます。
そういう意味では、さすがです。
あとですね。
コメントで、和希はカラオケしてなかったみたいなこと書いてありますが、
いまや国際ビジネスシーンで、カラオケはメジャーです!
絶対アメリカで、仕事の接待でカラオケしてますって!
中嶋の歌は長い。
そしてモリカワにしか聞こえない!
まあ、中嶋は歌わないだろっていう意見には賛成です。
校歌は、新宿真神学園@東京魔人学園の校歌の方がよかった。
そして、圧倒的多数の人がツッコミ済みですが、私も一番気になること。
なぜみんな、あんなに神谷さんに構っているのか?(笑)
口裏合わせたとしか思えないけど…
神谷さん、収録日に遅刻でもしたんとちゃうか、
と無粋な想像をしてみたり。
とかなんとか言ってるうちに、次のヴォーカル集の発売が発表されてます。
すげえや。
マキシシングル2枚。SWEETとBITTER。
当然各キャラがそれぞれに割り当てられるのかと思ったら、
なんと、両方とも全員合唱とミニドラマだとうっ!?
なんでわざわざ2枚に分けるんだよーっ!(心の叫び)
|
|