頼もしい仲間
「(C) SEGA / SONICTEAM, 2000.」
左から、KATesinaさん(KATさん)
nontan 4thさん(nontanさん)
Sarahさん(みやむさん)
2001.05.19
赤いなあ。 経験値はもらえないという話だったのに、この画面を抜けてすぐレベルアップしました。 不思議だねえ。 ![]() 「(C) SEGA / SONICTEAM, 2000.」 新しいオンラインクエストである『奪われたアイススピナー』に挑戦。 いつから洞窟はこんな危険地帯になりましたか?! ひとりパーティから隔離された上に瞬殺。 必死に救出を試みて下さるみなさん。 が、画面が赤いよ〜。 ♪トンボの眼鏡は赤色メガネ 戦闘不能になったから〜 な〜ったから〜 「意外に元気だな」 結果は回線落ちによって攻略中止。 オンラインクエスト不安定すぎ。 病院に駆け込む、みやむさん。 「かんごくさぁぁん」 わああ。 「激しく違っ!」 「かんごくかい」 「看護婦ロック」 「我ら宇宙の看護婦」 ギャグまみれの夜はふけゆく。 2001.05.20
KATZEさんという人がいて、 その方のハンドルネームが「黒猫」さんというそうです。 というわけで黒猫Katzeさんになるのです。 すごい偶然です。 同じロビーに集まるんですから。 しかし・・・ 今度はkatzeさんという方が現れて。 これで3人目?! 17:US/Ophelia:14−07は特異点かなんかですか?! ![]() 「(C) SEGA / SONICTEAM, 2000.」 ルリルリさんです。まったく素晴らしいですよね。 VMの容量を切らしているときに出会ったのですが わざわざ今日また会いに来てくださったのです。感激。 ルリさん本当にありがとうございます。 2001.05.24
![]() 「(C) SEGA / SONICTEAM, 2000.」 僕に見せるために作ってきてくれたのです。 ホントに似てます。すごいです。 背を高くして髪をオレンジ色にしたら・・・できるのだろうか。 しかし写っているのがGENSAIばっかだな。ミーハー野郎か?! 「あっ、あれはマルチ殿! ぜひ拙者と一枚写真をーーー!!!」 ドドドドド。 とか? いや実際、ルリさんを見つけたときの僕は、 普段からは考えられないほど速かったらしいが。 2001.05.27
どうやら拙者のふんどし姿を披露するときがきたようでござるな。 「それも脱ぐのよ」 ええっ?! すべての装備を置いて冒険に出るのです。 マグも含む全部です。 そして現地調達でサバイバル。 街に戻るのも禁止。すべて現地調達。 素手は攻撃のタイミングが変わるので連撃が決まらなかったり。 もう大騒ぎでした。 僕らは洞窟で遊んだのですが、長い洞窟だと後半は装備が充実してしまうので 短いエリアでやる方が、より楽しいかもしれません。 2001.06.09
待ってた甲斐がありましたね! なんか よーわからんロビーサッカーもご愛敬! アルティメットモードに戦慄! 森のザコどもが、もうデカイ、ゴツイ! ・・・。 っていうかお前らゾイドだろ。 ZAKUROさん 「それはご内密に」 対戦モードもすごいですね! 無茶苦茶こええええええええええええええええええええええです。 息するヒマもないほどの恐怖。 ひたすら逃げまくりです。 小さい頃、隠れん坊とかしましたよね? あのとき 背中とかお尻とかむずむずしませんでしたか? あの感覚を味わえます。 宇宙船だの神殿だの、見知らぬ場所で 仲間みんな敵なんですよ?! ぐわあ、こええ。 で、結果。 ![]() 「(C) SEGA / SONICTEAM, 2000.」 4戦3勝。 なんで? 僕、逃げてただけですが。 あ。 でもちょっとだけ方針みたいなものはありました。 レベル1からの個人戦では ・魔法使いはTPが切れたら戦闘不能も同然なので、モンスターに倒されるようにする ・魔法はボタンを連打してれば当たるゾンデ、余裕ができてからはギゾンデ。 武器持ち込み可のチーム戦では ・上級魔法に加えて、相手を簡単に特定できるフォイエもカスタムしておく。 ・相手の武器は奪う。仲間の武器もとられるくらいなら奪う。 我ながらひでえプレイ。 あとは、本当に、息する間も惜しんで逃げてただけでした。 n: これ武器とかもとに戻るのかな k: どうでしょ m: 戻るよ ああ、たくさん拾ってます。 ダブルセイバーとか危険だったから。 k: 奪われとるw m: 泥棒だ〜w Katzeさんのも奪われるよりはと思って奪いました。 m: かえせーかえせー n: たたたのむ 取り返してくれよおお m: のんたんったら、またやったのかい? k: あともうすこしで、ひげをたおせたんだよぉw おまけ m: ロビーに壊し屋がいるらしいですね ええっ??? (ロボットを見かけると大勢で囲んで口々に 「ばき」とか「べき」とか言うそうな。) k: あとポンポン食べる奴 n: あ いるいる m: 私もとられたことある ポンポンw n: 背後をとられて ぱくっと k: 淡い色の付きかたが おいしそうだしねw n: 針をしかけとこう 釣れますか? n: 二匹同時にかかることも m: あゆのとも釣り? たいやきも一緒にかかりそうですね! あとチャレンジモードにも挑戦したのですが。 レスタを使えない魔法使いに 意味はあるのでしょうか。 ・・・ごめん。今日はネタ、マニアック。 2001.06.10
次はこれまたVer.2で追加されたバトルモードです。 4人が同一条件(レベルなどが同じ)で、迷路のような宇宙船内部や神殿で戦うのです。 結果はHigeoyazさんの圧勝です。戦い方巧すぎっ! 力やHPの面から言ってもハンター有利かとも思ったんですが …戦略がものを言うようですね。 (みやむさんのページから引用) 買いかぶりすぎッ! です。 ver.2 が発売されたので、再び情報を仕入れるのをやめています。 新鮮な気持ちで冒険したいですからね。 だから公式掲示板を見ないことに! …しようとして最後にちょっと覗いたところ。 第三回らこ祭りのお知らせ。 よくよく縁があるようで。 冒険中に正式なご招待も頂きまして nontanさんや、みなさんと出掛けました。 以下その様子。 ![]() 「(C) SEGA / SONICTEAM, 2000.」 ![]() 「(C) SEGA / SONICTEAM, 2000.」 ![]() 「(C) SEGA / SONICTEAM, 2000.」 nontanさん 「まさか、こう来るとはッ!」 2001.09.22
BGM・風景。 何もかもが懐かしく新鮮で。いつもどおりで新しい。 僕の到来を予想していたのかKatzeさんが待っていてくれたし。 その後nontanさん・・・それにセリオさん・・・ nontanさん掲示板でのみ、お話したことのある ☆ー。(ほっしー)さん terraさん 続々と。 ![]() 「(C) SEGA / SONICTEAM, 2000.」 あれ? メールだ。 誰だろ。三カ月以上もラグオルを留守にしていたのに。 おおecoさんからだ! なになに・・・先週第四回らこ祭りを!? うっ残念です! だけどよくよく縁があるなあ。 また次回がありましたら誘ってくださいね。 モデムの話題になったところで 「「モデム変身 地を駆けろ」」 nontanさんとKatzeさんが息ピッタリの合唱ハモりボケをかまして。 そこへ☆ー。さんがたたみかけます。 「いかん。バビルと聞くとシモネタ替え歌を思い出す」 「ロデムを女装させて・・・昔4コマであったなあ」 「”僕は超能力者。だから隠しても無駄だよん”」 「”だからって風呂のぞくなっ!!”(ぱかーん)」 「”う、しかたない、今夜はロデムの女装で我慢しよう”」 「”うっ”」 「そういうマンガがありましたw」 なるほど。 最後の”うっ”がシモネタであるわけですね? とまる会話。あたりを包む静寂。 あれ? あれれ??? ちゃあったかな?! 「いあ ”うっ” はロデムがなw」 「ひきつっただけだ」 ぐはあ。 なんてこった! はずかしーぃ 画面のこっちで肩を震わせて自分の勘違いに 大ウケ。 そして冒険。 初めて来るアルティメットモードの坑道。 わ、なんじゃこのロボたちゃあ?! 僕が知っている機械どもよりも格段に攻撃的なフォルムしてやがる。 上級魔法のカミナリ一発! ダメージ 0,0,0,0・・・ うごっ!? 「Higeさんザルアよろしくです」 え、nontanさん ざるあ?! 「敵の防御力を下げるんです」 ザルアなんて呪文、実戦で真面目に使ったことなかったなあ。 どうやら随分戦い方を変えねばならないようだ。 フォース(魔法使い)は、回復と防御力・攻撃力の上下という 典型的サポートキャラになったということか。 冒険後、延々と変換合戦に突入。 このゲーム、前のバージョンはワープロの変換機能がまるきりバカで。 ”ください”を変換すると「管際」になるほどでした。 しかしこのバージョン2では、かなり改善されて会話にそれほど支障がないくらいに。 だけど転んでもタダでは起きない、とでも言うのかなあ。 今度はヘンな仕掛けが随所に施されているようなのです。 ”おめ”→「おめでと〜」 ”なか”→「中祐司」→「社長」 ”ひんにゅう” ”きょにゅう” ”きょこん”が一発変換できるのはおかしいだろー! などなど。 そんな話題から始まって。 一発でどこまで変換できるか 面白変換合戦スタート! 選ぶ単語は 微妙なものであればあるほどよし。 n:「スクール水着」 m:「せーらーふく」 t:「めいどはセーフ」(明度になる) 「不る間」 m:「傷跡・・・ならんかw」 t:「投刃と」 s:「バーチャファイター・・・さすがセガ」 t:「てっけんは変換できないw」 n:「お江戸ファイト」 s:「わ。あのゲーム知っている人がこんなところにいた」 m:「大江戸ファイトね。富士山バスター」 n:「あはは。マニアック」 m:「スペースは理あー・・・スペース値づらー」 っはっはっは。 n:「ずんずんきょうの野望」 m:「亜府たーばーなー」 n:「夕ふぉう少女用庫ちゃん」 t:「セガ足さんしろう」 m:「打来明日」 m:「現ぺいと馬伝」 n:「セガ羅りーちゃんぴおんシップ」 「中元の覇者」 m:「デイトナUSA・・・おお!」 t:「シェンムー」 n:「ジャンボ尾崎のスーパーマスター図」 n:「あら美案ファイト」 t:「北斗の剣・・・おしい」 n:「単とアール」 「皿だの国のと的姫」 n:「暴れん傍点具」 s:「す寺アサルト」 m:「”ちがうことしてる”変換してみー」 どれどれ。 「ちがう子としテる」 なんかイヤな感じにw s:「意味かわった」 m:「”ちがうことしてみたい”がw」 なるほど。「ちがう子としてみたい」 s:「日本語むずかしい」 n:「発茶毛綾予算・・・すげぇw」 m:「信条さおり 尽き閉まるリコ 柏木発ね」 n:m:「「マルチ」」 m:「競りを(嘘よ)」 t:「是る打の伝説」 n:「星を見る人」 t:「スーパー間吏お」 n:「マリオは意図的に変換してないようなw」 「ねっけつ高校国お君」 n:「忍者蛇蛇丸君」 「皿マンだ」 t:「教徒のは名札や」 m:「ソニック座へっじほっぐ」 s:「愛す暗いまー、れっきんぐ区るー」 n:「うっでぃ歩庫」 t:「す会きっど」 n:「場るーんふぁいと」 m:「簿越すかうぉーず」 t:「ぽーとぴあ連続殺人事件」 「るパン賛成」 s:「一気」 m:「産後串」 n:s:「「村損」」 n:「かぶったw」 s:「あはは」 「東海道五重さん次」 m:「マイナーゲーム合戦になってもうたw」 t:「むうw」 n:「あはは」 っはっはっは。 m:「身と校門」 n:「あるかの井戸」 t:「手具ざー」 m:「エレベーターアクション・・・おお」 n:「ふぁいやーほーく」 t:「スパイ安堵スパイ」 m:「天使達の午後」 s:「すぺらんかー」 「竹士の朝鮮城」 t:「茶レンジャー」 s:「びーう員具」 n:「賭府君のジャンプ天国スピード地獄」 m:「うわあw」 全員大ウケ。 n:「高橋名人の冒険時間」 「理差の養成伝説」 t:「歩敗の英語遊び」 n:「あはは」 m:「なんつーマイナーな・・・」 (・・・僕が言われてるんじゃないよね?! ポパイだよね?!) n:「1942」 っはっはっは。「ファミコンうぉーず」 m:「頑張れ声門」 t:「必殺仕事人・・・おお」 n:「グーニーズ」 t:「はい度らいど」 n:「イーす」 n:m:「「そーさり案」」 m:「銀が英雄伝説・・・おっしい」 t:「おしい」 おしいなあ。「吟詠伝」 n:「カオスエンジェルす」 「補と戸技す」 t:「町・・・まんまや」 m:「お研ぎ理想、構い質の夜、ぱら祭と慰撫」 n:「うわ 慰撫ばーすとエラー・・・慰撫って・・・汗」 「名探偵庫難」 m:「近代値少年」 s:「レイ図なー」 t:「止ました他ろーくん」 s:「筋肉マン」 n:「さん間の名探偵」 m:「維新の嵐・・・おお」 「究極針期吏す他事編む」 n:「究極帯がー」 「頑張れぺなんとレース」 m:「ふぁみす他」 s:「ドリマガ」 n:「度鈍ぱち」 「勝手にしろ熊」 n:「w マイナーな」 ええっ?! m:「俺様は熊」 その切り返しはやりすぎですw n:「バイオ未楽る簿繰って鵜ぱ」 m:「鵜ぱ・・・w」 n:「コナミ和祝いワールド」 t:「ファミコンジャンプ」 「ツインびー」 s:「フィールドコンバット」 m:「ドルあーがの刀」 s:「ドラゴンバスター」 n:「ギャラガ」 m:「バーニングフォース」 t:「枚てぃぼんじゃっく」 m:「刈るの府」 「炉マン士亜」 t:「空手か」 n:「平安共栄吏案」 「松尾芭蕉・・・おお」 ・ ・ ・ (人名シリーズか続いて) ・ ・ ・ 「椎名へきる」 n:「Σ( ̄口 ̄;)」 t:「なにいw」 m:「椎名へきる」 n:「椎名へきる これは確信犯でしょう」 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・。 |