馬の体は白い毛で模様がある事があります。
その白い模様を白斑(はくはん)と言います。
顔の白斑
![]() |
![]() |
![]() |
星 (ほし) |
流星 (りゅうせい) |
鼻梁白 (びりょうはく) |
![]() |
![]() |
![]() |
鼻白 (びはく) |
流星鼻梁鼻白 (りゅうせいびりょうびはく) |
作 (さく) |
![]() |
||
白面 (はくめん) |
肢部の白斑
肢部にも様々な白斑があります。
それらも馬の固体識別に利用されます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
微白 冠毛付近に微細な白斑 |
小白 冠毛から繋にかけての小規模な白斑 |
半白 冠毛から球節まで肢の半分だけの白斑 |
一白 冠毛から球節あたりまで肢全体の白斑 |
長半白 冠毛から前膝(飛節)まで肢の半分だけの白斑 |
長白 冠毛から前膝(飛節)まで肢の全体の白斑 |
上の図の場合は以下のような言い方になります。
右前一白 左前半白 右後長半白 左後長白
このような模様の場合は以下のような言い方になります。
半袖長ズボン(大ウソ)