![]() ![]() -2月- 今月は、愛知県一宮から、ワインバイキングの店「デラセラ」オーナーシェフ冨田雅紀氏です。 |
|||
![]() 冨田 雅紀 1963年 兵庫県尼崎市生まれ 昭和天皇の料理を担当した事のあるフランス料理界の重鎮 『貴志征二郎』シェフに師事。 レストランとホテルでフランス料理と 和食修行中に ”無農薬野菜”のすばらしさ”、 塩”と”酒”の使い方を覚え、 以来、自然の素材を使う手作りの独創料理と、それに合う酒を追求し続ける。 今までに、飲んだワインとシャンパンは2000本を超える。 また、店で提供している料理の レシピは、1000を超える。 とみちゃんBLOG |
|||
![]() ![]() ![]() |
|||
溶岩は浸透熱が極めて高いため、食材が膨らみ驚くほどに柔らかく仕上がります。 そのため鶏肉を調理する場合は、返しながら焼いてしまいますと、 柔らかくなり過ぎてしまい「パリッ!」とした食感が、逆に薄れてしまいます。 ですから鶏肉を溶岩の上で焼く際は、何度も返すのでは無く、 動かさずじっくりと、先ず皮目から8割がた火を通す(5〜6分)ことが大切です。 こうすることによって、オーブンもパンも数種使用することなく 素晴らしい焼き上がりが可能となります。 またプレート上で同時に付け合せの調理も出来るので、 料理の時間差が無くなり、最も良い状態でお客様に召し上がっていただけます。 |
|||
![]() |
|||
このチキンの溶岩石焼きには、 ブランデーと醤油、ノイリー酒、はちみつ等で作った特製のソースをご用意しました。 そして付け合せの野菜もデラセラ4つのコダワリの一つ 寺澤さんと野乃部さんが手塩に掛けた「旬」の無農薬野菜を添えています。 ※デラセラの4つのコダワリ 「塩」一番大切な調味料です。 「旬」で無農薬の野菜の素晴らしさ。 「酒」と料理の相性。 「手」作りの大切さと健康。 |
|||
■ワインバイキングの店 デラセラ■ 愛知県一宮市多加木4-2-17 0586-24-8613 |
|||
み尋TOPに戻る |
|||
Copyright(c) MIHIRO,INC. All rights reserved. |