石焼 鉄板焼 バーベキュー 炭焼 BBQ 調理器具 ジンギスカン 溶岩石プレート 溶岩プレート 遠赤外線 鉄板焼き 石焼き 炭焼き 溶岩焼き等
CONTENTS
<販売元> |
|
---|---|
み尋の溶岩石「7つの特徴」 |
私が試行錯誤を重ねてたどりついたこの溶岩石プレートには、 他の石焼きプレートにはない様々な特徴があります。 自信を持って「美味しい!」とお勧めする理由がここにあります。 |
おすすめ! |
1 | お肉が柔らかい!かつ、ジューシー!★★ ![]() 溶岩石の遠赤外線効果でお肉がふっくらと焼けます。この遠赤外線(溶岩石 は32度以上の熱が加わると遠赤外線が発生します)は、物質の表面だけで なく、奥深く浸透する特殊な性質を持っています。その原理で、石から放射 された遠赤外線がお肉の中まで入り込み、ふっくらと焼きあがるのです。 ですから、何でもない硬く安いお肉でも、驚くほど柔らかく焼くことが出来るの です。上質なお肉ならなおさらです。 |
2 | ケタ違いの遠赤外線効果!★★★★★![]() この溶岩石プレートは30oもの厚みがあるので、強力な遠赤外線が発生 します。より高い遠赤効果を得るには、このように溶岩石本体の量を増やす しかありません。そこで、プレートとして使用できる限界(ガスやコンロ、炭、 コークスなど、店舗にて使用される様々な熱源の発生熱量実験から)の厚み である「30o」で作りました。 |
3 | ダイエットにも有効!★★★★★★★★![]() 溶岩石には無数の気泡(多孔質構造)があり、そこへ余分な脂分がどんどん 落ちるので、カロリーがぐっと抑えられます。さらに、食材が貼りつかないので 油を引く必要もありません。だから、特に女性やカロリーを気にしている方も 安心して食べられます。※油ハネも鉄板よりは、少な目です。 |
4 | 素材のうまみをギュッと閉じ込める!★★![]() 通常、ガスなどで食材を熱すると、燃焼時の化学反応で水分が発生します。 その水分は、素材の旨味成分を流してしまう上に、素材がその水分を吸収 してしまうことで食感も落ち、本来の美味しさが味わえなくなります。しかし、 溶岩石プレートで焼かれたものなら、水分が発生しないので、旨みがギュッと 詰まった、濁りの無い本来の美味しさが味わえます。 野菜や甲殻類、貝などは、不思議なほど甘みが増します。 |
5 | 嫌な煙が立ちにくい!★★★★★★★★★![]() 間接的な加熱により調理するので、網焼きのように脂質が直接火に 当たらないため、煙が立ちにくいです(※全くたたない訳ではありません)。 また遠赤効果により、素材の表面と中とに同時に火が通るので、 鉄板と違って、焼き目はついても、焼きすぎによる焦げ 付き(嫌な煙が立ちます)がありません。 |
6 | 臭いがつきにくい!(活性炭のような消臭効果)★★![]() 溶岩石の多孔質構造(無数の気泡)が、直接素材に触れることで消臭剤の 役目をし、煙などから発生する嫌な臭いを吸い取ります。素材が持つ本来の 美味しい香りだけが残ります。 |
7 | 今、注目度ナンバーワン!★★★★★★![]() 最近では、各種ミネラルの豊富さや、多孔質構造による 水の浄化など、溶岩と健康の結びつきが様々な分野で注目されています。 美味しいだけではなく、健康にも留意してこそ「食」本来の姿であると見直され ている昨今、マスコミ各社が溶岩石を取り上げてきているのは、その証明 です。また、国内で使用されている炭のほとんどが中国産ですが、昨年、 中国が炭の輸出を全面的に中止したため、炭不足への懸念が高まっている ことに伴い、炭焼きに変わる調理法として溶岩焼きが注目されています。 |
相互リンクを募集中! |
Copyright(c) MIHIRO,INC. All rights reserved. |