浅野哲哉 その他の主要作品

講談社『コミック・アフタヌーン』 1990年夏のコンテスト佳作入賞

南インドの農村で垣間見た様々な祭の中から『7人の踊娘』と『プラヴィアドゥプ』を各12ページのコミックレポート(India Exploration Field Sketch)にまとめた作品。農村の精神世界はインドの核心に触れる部分。本サイトの「光らびた村」の中で、PDFファイルとして今世紀中に公開する予定。

『インド・フォトツアーガイド』4 食べる・泊まる 1990年

日印協会のインドの魅力を発掘する会発行の小冊子。第4册目を丸ごと担当した。食と宿の文化的な基本情報が満載。その内容は本サイトの「Hand Book of India」に盛り込む予定。

世界の国ぐにの歴史『インド』 鳥山孟郎著 岩崎書店 1990年刊

子供向けの歴史の本。部分的に挿し絵を担当。

図説『インド歴史散歩』 小西正捷・岩瀬一郎編 河出書房新社 1995年刊

P22〜25の食文化のコラムを担当。文章のみ。

『インドおもしろ不思議図鑑』 松本栄一・宮本久義編 新潮社とんぼの本 1996年刊

P56〜64の食事情のページを担当。新たに描き下ろしたイラストの他、フルカラーの結婚式食事風景鳥瞰図が見開きで掲載されている。

『クレムリン鳥瞰図』 1987年発表 

気鋭のジャーナリスト惠谷 治氏監修のもと2年がかりで仕上げた。当時、鉄のカーテンに閉ざされていたソビエト連邦の中枢部モスクワの『クレムリン』を精密に再現。4色刷りの絵には赤の広場に着陸したルフト君のセスナ機もあり。

『北朝鮮・平壌鳥瞰図』 1995年発表 

これも惠谷氏との共同作業。製作日数20日間。知られざる北朝鮮の首都ピョンヤンの主要部を暴いた。月刊誌『SAPIO』誌上で発表された後、左は韓国の雑誌に転載されたハングル版。