父、母、夫、私の4人家族。
昼食は両親を交え4人での食事。 夕食は夫婦のみの食事である。
昼食は忙しい農作業の合間にサッと食べる、味には保守的な両親のことを思った料理。
夕食は夫婦でゆっくりと酒を呑みながら食べるので酒の肴でもある料理だ。
二つの台所を行き来し、二つの食事の傾向を行き来している。
 
 2003/1月
●色のついた料理の名前をクリックすると作り方のページに進みます    
 
   

新年あけましておめでとうございます。
ずいぶんの間、更新をできずにいました。12月中旬から風邪をひき、あわただしい年末年始をきりぬけたかと思えばまた風邪をぶりかえし、長いこと寝ていたおかげで腰を痛め、まるで猿のような歩き方をしている。

 

1月8日   ひる   そのうえ今日は首も痛めてしまった。寒さで体がこわばっているのだろう。私の体はなんてポンコツなのだろう。
さばをフライパンで酒蒸しにした。焼くよりも柔らかく仕上がるからだ。その際フライパンにスライスしたしょうがをいくつか入れ、さばの青臭さを緩和する。タレ[大根おろしに酢醤油とゆずの皮の千切りと七味を混ぜる]を作って蒸し上がったさばにのせた。さらに青臭さが緩和され、さわやかだ。
●さばの酒蒸し
●お母さんのきんぴらごぼう
●お母さんの紅白なます
●お母さんの白菜漬け
●納豆
●みそ汁(にんじん・かぼちゃ・しいたけ・えのき)
 

    よる  

群馬県は車社会。広い道路が整備され、その道路沿いに広大な駐車場を備えた「超」大型スーパーが次々に出店する。昨年末にもホームセンターと食料品のスーパーが合体した「超」巨大ショッピングセンターが開店したばかりだ。(あまりに広すぎるので、私の場合、かえって購買意欲が失せてしまい、体力と気力に自信がないと行く気がしないのである)
そうやって大型店が増えてくると旧街道沿いに昔からある商店は徐々に品揃えが悪くなり、商品の陳列棚には商売とは関係ないものが置かれる(マスコットのような置物とか掃除道具がなぜだか置いてある)ようになってくる。いすも置かれ、店というよりは近所のおばあちゃんの憩いの場となっているのである。(それはそれで機能しているのだ。車社会とはいっても、車を運転しないお年寄りだって存在しているのだから)
そんな旧街道沿いにある商店のなかでも気に入っている店がある。野菜は国内産のものばかりでスーパーよりも安いことがあり、新鮮なので長持ちする。コクのある厚揚を置いている。刺身コーナーにはこのあたりのスーパーには置いていない思いがけないもの(あんきも・白子・馬刺・生たこ・赤貝など)があり、つい手が伸びてしまう。なかなかウキウキする店である。今日は白子と出会ったので買ってきた。
●白子のポン酢醤油かけ
●ごぼうとこんにゃくのきんぴら
●きざみ昆布のしょうが煮
里芋の煮物
●ゆで鶏肉の中華風オードブル
●納豆(ぜいたくにも生卵の黄身をトッピング)


   

年末にはほとんど年賀状を出さなかったので、今頃になって年賀状の返事を書いている。あわただしい年末年始がとっくに過ぎてこんな時期になってからお便りするのもかえっていいもんだなぁ、と感じた。
一年はわりと長いものだ。
ぐうたらなわりに近頃では気持ちばかりがついつい焦ってしまうクセのある私だが、焦らずにどっかりと立ち、じっくりと歩むような年にしたいものである。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

1月9日   ひる  

水っぽくて煮てもいまひとつのカボチャは、焼くとけっこう甘みが出る。
●焼きカボチャ
●牛肉のステーキ
●ほうれん草のおひたし

●ごぼうとこんにゃくのきんぴら
●きざみ昆布のしょうが煮
●お母さんの白菜漬け
●みそ汁(ごぼう・にんじん・かぼちゃ・えのき)

 

    よる  

寒さにまいっているせいか食欲もさほどなく、献立にゆきづまっていたので『粗食のすすめ』(東洋経済新報社)をパラパラと眺めてみた。A5版という手頃なサイズで紙質も軽いので手が伸びやすい。写真が美しく、寝っ転がりながら眺めていると意欲がわいてくる。なによりも、身近な素材でできるものばかりなのでありがたい本だ。
どうしても余ってしまう「ねぎの青い部分」を使う料理が載っていたので挑戦してみる。
●ねぎの小判焼き
●焼きさつま揚げ
(しょうが添え)
●春菊と菊花のごま和え
●とろろご飯
(ぜいたくにも生卵の黄身入り)
●みそ汁(ごぼう・万能ねぎ)


1月10日   ひる  

昨日作ってみていたく気に入ってしまったので、また作った。なにせ、ねぎは畑から採れるものを使っているので「青い部分」がたくさんあるのだ。
●ねぎの小判焼き
●だし巻き卵(青のり入り)
●ゆでブロッコリー
●お母さんの白菜漬け
●しば漬け
●みそ汁(大根・にんじん・舞茸・えのき)
久々に肉や魚のない昼食。からだの内側がさっぱりするようで快適だった。

 

    よる  

「生協の宅配」を始めて約1ヶ月になる。買い物に出かける手間が省けるのはいいのだが、車の運転が下手になりそうで心配だ。あと2週間で「初心者マーク」を外す日がくる。もう誰も大目にみてくれなくなるのだろう。心配だ。
●がんもどきとごぼうの煮もの
●サラダ(スモークサーモン・クリームチーズ・レタス・水菜・トマト)
●チャーハン(梅肉・ちりめんじゃこ・高菜)
●ポーチドエッグ
●きざみ昆布のしょうが煮


1月12日   ひる  

焼きそばを作るときは、決して水を加えずにじっくりと焦げめをつける覚悟で麺を炒める。そのときにしょうが(千切りでもスライスでもよい)を一緒に入れるとさわやかな香りが麺に移っておいしくなる。その際、少しだけ粉末中華だしを振り入れ、最後に加えるソースは半分にする。そうすると上品でオツな味になる。たまたま読んでいる池波正太郎の本にもちょうどそれに近いようなことが書いてあった。「みなさんも自宅でソースやきそばをおやりになるだろう。そのとき、ソースをかける前に、ブイヨンでも固形スープを溶かしたものでも振りかけて炒めておくと、味が格別のものとなる。」(「むかしの味」新潮文庫)洋食屋をやっていた人が始めた「屋台のどんどん焼き屋」の様子を観察した結果らしい。次回、私もブイヨンを試してみよう。
●焼きそば
●みそ汁(豆腐・大根・ごぼう・にんじん・ねぎ)

 

    よる   ●大根と厚揚と挽肉の煮もの
●にしんの黄金漬け
大根葉としらすの炒めもの
●サラダ(アボガド・レタス・水菜・トマト)
●納豆
(ぜいたくにも生卵の黄身をトッピング)

1月13日   ひる  

寝ているときにあまりにも冷え込むので、昨夜から「電気毛布」を導入した。電気毛布を使うのは子供の頃以来なので、かれこれ30年ぶりということになる。慣れないせいか温度調節がむずかしく、熱さのため夜中に何度も起きてしまった。でも、暖かくてしあわせだ。
●牛肉のオイスターソース炒め・白髪ねぎのせ
●ゆでブロッコリー

●ゆで白菜の酢のもの
●しば漬け
●みそ汁(豆腐・大根・えのき・ねぎ・わかめ)

 

    よる   ホームセンターで背の低い棚を買った。展示品だったので3割引きになり、得した気分だ。この棚にキャスターを取り付け、台所用の可動棚にした。これでしまい込まれがちな土鍋が簡単に取り出せるようになった。
●かきと水菜と油揚の鍋
●焼きがんもどき・大根おろしとしょうがのせ

●サラダ(合鴨のスモーク・パプリカ・レタス・水菜・香草)
●チャーハン(卵・ザーサイ・ごま)

1月14日   ひる   今日は暖かい。強く吹いている風は南風だ。上着なし・手袋なしで自転車に乗っても平気で、気持ちよかった。このまま春になるの? そんなわけはないだろう。
●「ふれあい食材」のシュウマイ
キャベツの千切りの上にのせ電子レンジで加熱)
●目玉焼き
●焼き鮭
●納豆

●みそ汁(大根・にんじん・舞茸・えのき・キャベツ)
 

    よる  

そんなわけはなかったのだ。強く吹いている風は夕方から北風に変わった。空がごうごうと鳴っている。厳しい寒さだ。
年末年始に風邪をひいて以来胃が小さくなってしまったのだろうか、いつものように500g 茹でたら余ってしまった。
●カキとドライトマトと水菜のスパゲッティ
●大盛りサラダ(アボガド・パプリカ・レタス・水菜・トマト)


1月15日   ひる   なんとも伝統的なあさごはんのようなひるごはん。
●目玉焼き
●黒豆納豆
●しば漬け/きゅうりの葉唐辛子漬け

●みそ汁(ごぼう・絹さや・岩のり)
 

    よる  

強い北風が吹きまくっている。昨日とはうってかわって凍みるような寒さだ。庭に出ると雪が積もっている。天気は晴れだ。山の方で降った雪が風に飛ばされてきたのだ。近所の商店に行っておばちゃんに話しかけられても、あまりの寒さにろれつが回らない。ビールを冷蔵庫に入れ忘れたが、キンキンに冷えている。夜中には相当冷え込むだろうと予測して芋焼酎も新たに買ってきた。
今日のごま和えはごまをすり鉢でちゃんとすって作った。「ごまをちゃんとすらないで、市販のすりごまに頼るのはゴマカシ料理だ」とかつてとある人に指摘されたのがずっと気になっていたのだ。実は私はこれまですり鉢を持っていなかったのだ。なくても事足りるとたかをくくっていたのだが、すりたてのごまは軽やかで香ばしくていいものだ。これまでゴマカシていたことがお恥ずかしい。

●春菊と菊花のごま和え
●がんもどきと舞茸と絹さやの煮もの
●サラダ(合鴨のスモーク・パプリカ・レタス・水菜・香草)
●しば漬け/きゅうりの葉唐辛子漬け


1月20日   ひる  

貴乃花が引退というニュースを見ながらの食事。特別に贔屓だったわけではないが、さみしくなるなぁ、としんみりした空気漂う昼食になった。
●豚カツ

●ゆでキャベツのサラダ
●ごぼうとこんにゃくのきんぴら
●みそ汁(大根・にんじん・しいたけ・ねぎ・わかめ)

 

    よる  

寒さが厳しく冬の始まりも早かったので、連日の寒さに飽き飽きしているけれども、この時期のごぼうは香り高く甘みがあり、食べると体が暖まるような気がするから不思議だ。ごぼうのあの味は寒いからこそありがたみを感じるのだ。
本で知ったごぼうを使った意外な料理法。これは絶品だ。
●ごぼうの甘酢漬け
●がんもどきとにんじんの煮もの(絹さや添え)
●山芋の千切り
イクラの醤油漬け
●サラダ(トマト・サラダほうれん草・クリームチーズ・レタス)
●しば漬け/きゅうりの葉唐辛子漬け


1月21日   ひる   私が利用している「生協の宅配」は週に一度カタログが届き、翌週に注文し、その翌週に商品が届くというもの。一方、お母さんが利用している「農協のふれあい食材」は先方が組み合わせた4,5品の食材が週に3回届くというもの。その「ふれあい食材」から、最近はやたらと鮭ばかりが届く。
鮭とじゃが芋とキャベツとにんじんなどをしょうがの効いた味噌だれで味つけして蒸し焼きにするのがこれだ。
●鮭のちゃんちゃん焼き

●お母さんの白菜漬け
●みそ汁(大根・にんじん・舞茸・しいたけ・絹さや)

 

    よる  

「冬といえばブリ」そして「冬といえばごぼう」という組み合わせにしてみた。
●ブリとごぼうの煮付け
●春菊とわかめの煮びたし
●ごぼうの甘酢漬け
●サラダ(アボガド・パプリカ・クリームチーズ・レタス)
●しば漬け/きゅうりの葉唐辛子漬け


1月22日   ひる   ●納豆
●ベーコンエッグ
ごぼうと千切りにしたしょうがをまずごま油で炒めてから、だし汁を入れて味噌を溶いて作るみそ汁。香ばしく、しょうがのおかげで暖まる。
●みそ汁(ごぼう・しょうが・しめじ・万能ねぎ・岩のり

●しば漬け/きゅうりの葉唐辛子漬け
 

    よる   ●うなぎの蒲焼き(白髪ねぎのせ)
●にんじん・ごぼう・こんにゃく・絹さやのごま和え
●イクラの醤油漬け
●サラダ(アボガド・トマト・サラダほうれん草・レタス)
●しば漬け/きゅうりの葉唐辛子漬け

1月23日   ひる   S家には牛肉がたまっている。お父さんもお母さんも夫もそして私も年末年始に脂ののった牛肉を何度も食べたせいか、胃もたれ気味でなかなか食卓に登場しなかったのだ。冷蔵庫のソフト冷凍に入りっぱなしの肉の状態がそろそろ食べてしまわないと「危ない」感じなのでタレ[にんにく・しょうが・ねぎ・醤油・コチュジャン・酒・ごま油・すりおろしリンゴ…]に漬けこんで焼き肉とした。「肉を食べる気にならない」と言っていたお母さんが「おいしい、おいしい」とたくさん食べてくれたのでよかった。
●焼き肉(大根おろし添え)

●にんじん・ごぼう・こんにゃく・絹さやのごま和え
●ほうれん草のおひたし

●みそ汁(なめこ・大根・ねぎ)

 

    よる   「羊の肉が食べたい」とつねづね思っている。あの何ともいえない臭いような肉の香りがたまらなく好きなのだ。だが、このあたりでは羊肉は売っていない。東京に行ったときに食べるよりないか、とあきらめていたところ、生協の宅配カタログに骨付きラム肉(ラムチョップ)が載っていたので即座に注文した。塩とコショウとすりおろしたにんにくを肉にすり込み、ローズマリーをのせてグリルで焼いた。久々に口にしたなつかしい味に、いつまでも骨をしゃぶっていた。
●ラムチョップのにんにく焼き

●ごぼうの甘酢漬け
●ねぎの小判焼き
●サラダ(トマト・パプリカ・サラダほうれん草・レタス・チーズ)
●しば漬け/きゅうりの葉唐辛子漬け

   
1月25日   よる  

春菊の柔らかい葉の部分をすり鉢でよく擂る。ほんとうは山椒の葉だといいのだけれど、無いので代用だ。そこへ砂糖と酢と少しの塩を入れて、再びよく擂る。緑色のドロッとした甘酢ができる。(「風味だけでも」と粉山椒をふりかける)そこへ、ざくっと切った山芋を入れて和える。白に緑がからまって目に鮮やかだ。
●山芋の甘酢和え
●春菊とわかめの煮びたし
●焼き餃子
●ごぼうサラダ
●サラダ(スモークサーモン・オリーブ・レタス・水菜)


1月26日   ひる   昨日の晩、急に思いたってカレーを煮込んだ。昼ご飯に食べようと準備していると、お客さんがみえたので、急きょ焼き肉も追加することになり豪華な昼食。
●ポークカレー
●焼き肉(大根おろし添え)
●お母さんのらっきょう
●ゆでキャベツ
●みそ汁(大根・にんじん・しいたけ・絹さや
 

    よる  

●ポークカレー
●お母さんのらっきょう
再びカレーの登場だ。カレーに合うものを何か一品と考える。「ピクルスがいいな」と思うが備えがないので、それらしいものを作ってしまおうと思いたつ。
●即席ピクルス(にんじん・ごぼう・パプリカ)
●スモークレバー
●しば漬け

●きざみ昆布のしょうが煮
●サラダ(スモークサーモン・オリーブ・レタス・水菜)


1月27日   ひる   ●里芋としいたけとがんもどきの煮もの
●チキンカツ
●白菜の漬けもの
●みそ汁(かき・大根・しょうが・白菜
 

    よる  

カレーが鍋の底にほんの少しだけ残っている。鶏肉にスパイスとにんにくをこすりつけて焼き、できあがりにカレーをのせ、香草(シャンツァイ)を散らした。
●チキンソテー・カレーソース
●がんもどきとごぼうの煮もの
ゆでふきのとうの醤油和え
●サラダ(スモークサーモン・オリーブ・レタス・水菜)


1月29日   ひる  

お父さんが市場から牛ヒレ肉を買ってきてくれた! 塩・コショウ・にんにくの味つけで焼く。さすがヒレ肉、さっぱりとしていて胃にもたれない。
●牛ヒレ肉のステーキ
●ゆでキャベツ(に●きざみ昆布のしょうが煮を和える)
●ゆでもやし
●みそ汁(大根・にんじん・しいたけ・舞茸・ねぎ

 

    よる   今日はとても寒かった。おそらくこの冬いちばんの冷え込みではないだろうか。ストーブの灯油がみるみる減ってゆくわりには体の芯まで暖まらず、「こうなったら!」と電気毛布を導入したふとんにどっぷり潜り込み、読書三昧だ。
●「ふれあい食材」のハンバーグ(大根おろしのせ)
●きのこのソテー
●トマトソースのスパゲッティ
●サラダ(スモークサーモン・オリーブ・レタス・水菜)

1月30日   ひる  

ここ数日、4キロほど離れた自衛隊の演習場から大砲の音がひんぱんに鳴り響く。そのたびにガラス窓が震え、家が揺れる。あの一発一発にも税金が使われているのかと思うと腹が立つ。この先、大砲なんて使う機会があるのだろうか。幕末ではあるまいし。
●「ふれあい食材」のエビシュウマイ(キャベツの千切りにのせて電子レンジで加熱
●豚肉と大根とキャベツの炒めもの(甘辛醤油味)
●キムチ
●みそ汁(大根・にんじん・しいたけ・わかめ

 

    よる   ●牛ヒレ肉のステーキ(バルサミコ酢ソース)
●焼きさつま揚げ(ねぎとしょうが添え)
●即席ピクルス(にんじん・ごぼう・パプリカ)
●きゅうりの葉唐辛子漬け

1月31日   ひる   今日で1月も終わりだ。日射しがだんだん強くなってきている。もうそろそろ春が来るのかな、と期待したくなる。
●コロッケ・メンチカツ
●ほうれん草のおひたし
●白菜の漬けもの
●キムチ
●みそ汁(大根・油揚・わかめ
 

    よる  

が、日が暮れた後の冷えこみは厳しい。天気予報によるとこの先も気温はかなり低くなりそうだ。はやく毛糸の帽子やマフラーやセーターやフリースやタイツや腹巻きを脱ぎ去ってしまいたい。
寒いけれども空気が乾いているのでビールはおいしい。夏は汗をかくし、冬は空気が乾燥しているし、春や秋は気候がいいし、結局、一年中ビールは旨い。
ビールといえば 私も夫もお父さんも「キリン」を愛してやまない。(なかでも「クラッシックラガー」がいちばんだ) 飲食店や旅館で扱うビールが「キリン」だと「わかってるねぇ〜」と店主さんと握手をしたくなる。嬉しくなるほど「キリン」は旨い。逆に、ふと入った店がとあるメーカーのものしか扱っていないとひじょうに落胆するのだ。同じビールという飲み物とは思えない。
●カキとドライトマトと水菜のスパゲッティ
●サラダ(スモークサーモン・トマト・レタス・水菜・クリームチーズ)
残りもののご飯があったので、
●チャーハン(しょうが・ちりめんじゃこ・しいたけ・高菜・干しエビ)