RE Learning        (リ ラーニング)  

 気づき 楽しむ 学び    
    学ぶって楽しい!いくつになっても学び直せる!学びは心にたからものを増やします。

 
 代表 秦野 玲子(はだの れいこ)

  主に参加型学習のファシリテーター、参加型研修講師として活動しています。


*掲載内容の無断転載・無断使用・無断リンクはご遠慮ください。
 
      名称の意味       RE は Realize Enjoy の略で
 realize(気づき)enjoy(楽しむ) Learning(学び)を目指してつけた名前です。 そして Re (もういちど)Learn(学ぶ)
 
人生いつでも学びなおすチャンスはあるよね、という想いもこめました。 
 ロゴのイラスト  タンポポは冬の間地面に葉をぴったりとつけて寒さに耐えています。そして春、花を咲かせたあとには綿毛の種を飛ばし、
その種はあちこちで(例えばアスファルトの隙間でさえ)また花を咲かせます。
 学びもそんなふうに広がって、私の知らないところでもたくさん花を咲かせてほしいな、と願いタンポポのイラストをロゴに
使わせていただいています。
 研究テーマ  参加型学習の開発
 参加型学習におけるワークショップのあり方   ワークショップの教材開発 
 おとなの学習支援 
 主な講師活動実績

生涯学習ボランティア研修  ・公民館職員・社会教育職員研修  ・学校教職員研修  ・社会教育委員研修
・公民館保育ボランティア研修  ・男女共同参画推進事業に関わる研修 
・健康普及員やケアプラザ職員向け研修  ・子育て支援に関する研修  ・コミュニケーションワークショップ 
・人権研修 ・家庭教育学級 ・市民講師、ファシリテーター養成講座  
・平成15年度〜21年度 神奈川県教育委員会人権教育担当 「県立学校校内研修『人権研修』」講師         etc.
 講師依頼  職員研修や、グループ活動などで講師依頼の希望がおありのときはお気軽にご連絡ください。
 謝礼は研修時間、拘束時間、交通費等で変わります。詳細についてはメールにてご相談ください。
  
 reicoterra.dti.ne.jp  ★を@にしてください。 (簡易メールサービスlからは受け付けない設定になっています。
 社会的な活動・ 著書など
レポート集のページ
・修士(教育学)       ・おもちゃインストラクター
・相模原市社会教育委員 (R2〜)

主な活動実績
・相模原市教育振興計画策定委員会副委員長(H30〜R元)
・江戸川総合人生大学 子ども・子育て応援学科講師(H17〜H28)
 子ども・子育て応援学科 学科長代行(H26.6〜H26.9)

・平成27年度 平塚市総合計画 市民ワークショップファシリテーター
・平成1920年度埼玉県人権感覚養成プログラム開発委員  
・平成1822年度海老名市男女共同参画協議会アドヴァイザー
・平成2022年度綾瀬市きらめき補助金選考委員
・平成24年度埼玉県人権感覚育成プログラム増補版検討委員会 座長
・財)東京市町村自治調査会 「生涯学習と市民活動の連携に  関する調査研究報告書」委員(H20年度)
財)日本女性学習財団平成14年度「子育て支援者養成学習プログラム開発」委員 
・かながわ女性センター事業企画選考委員(H1920年度)


・「テキスト 生涯学習・社会教育概論」 ヒルトップ出版
「初めての公民館」 社会教育職員、公民館職員のための本  SaLES共著(自費出版)
「あてのないLove letter」エッセイと写真(出版協力A-Girl
「男女共同参画社会における『子育て支援者養成ガイド』」共著 財)日本女性学習財団発行
・「総合演習Uにおける参加型授業の意義と課題〜教職課程の学生に身につけさせたいコミュニケーション力との関係から〜」
  神奈川大学心理・教育研究論集 第29号掲載
 
・「社会教育」(財)全日本社会教育連合会発行)へのレポート発表 数回
・月刊公民館へのレポート発表数回  20035月号にワークショップ実践例を掲載
・「女性教養」(現 we learn)への事業レポート発表2
・月刊公民館2013年1月号 論考「地域の親和度を高める講座が地域の力に」
・社会教育 2013年12月号論文 「学習方法から考えるおとなの学び 私が参加型学習にこだわるわけ」

・神奈川大学 非常勤講師 (H19〜)
  
その他の非常勤講師実績
 ・中央大学(H23〜H27)     ・東京女学館大学(H22〜H27)
 ・日本女子大学(H20〜H22)(H26.4〜8)   ・東京学芸大学(H19〜H21)
 ・群馬大学(H18〜H25)     ・放送大学(H19〜25、H27)
 ・國學院大學(H29)・お茶の水女子大学(H22〜H30)


・日本社会教育学会 会員  ・全国社会教育職員養成研究連絡協議会 会員 ・開発教育協議会 会員

  

                   jindai