1. |
メカジキの切り身に包丁できりこみをいれて、ひらく。 |
2. |
塩、こしょうをして、1にチーズとゆでたほうれん草をはさむ。小麦粉をかるくまぶしておく。 |
3. |
ミネストローネソースをつくる。左の材料と分量は目安。冷蔵庫にある野菜をちょっとずつ 使ってその時々でいろんなソースにしてください。セロリやじゃがいもなんかもgood!たくさんつくってふつうにスープとして飲んでもよいし 冷凍して次回、もしくは他の料理に添えてもOK! |
4. |
野菜、ベーコンなど材料はすべて粗みじんにきり 形をそろえる。 |
5. |
小さめのお鍋を温めてオリーブオイルをひき、ベーコンを炒める。 |
6. |
野菜を固いものから炒めて 塩、こしょう。 |
7. |
スープの素でスープをつくり 6にいれる。煮詰める。 |
8. |
あまり水っぽいと食べにくいので少々煮つめた方がよいが、トマトの酸味がぬけないくらいが よいと思う。味の好みもあるのでスープの素、水の量はお好みで。トマトからけっこう水分がでます。
(時間がある時は野菜からの水分で柔らかくしていった方がおいしい。)
みじん切りのパセリは火をとめる直前にいれるか、最後に直接ソテーしたものにかける。 |
9. |
フライパンを温めてオリーブオイルひき、2をソテー。中身がでやすいので何度もかえさないように。ほぼ火が通ったらバター、白ワインをいれてフタをする。少し蒸すかんじで熱をいれたらフタをとり ワインとバターを煮詰めてメカジキにからませる。 |
10. |
器にメカジキを盛り、ミネストローネソースを添えてレモンをしぼってどうぞ。 |
・ |
メカジキはけっこう脂ののった白身なので酸味があるものとあわせた方がおいしい。 ソースがないときはレモン&生パセリなどかけるととてもよい。
|