![]() 自己氣圧法 Self Kiatsu Therapy |
冷え症 | 風邪 | 花粉症 | 肩こり | 腹痛 | 腰痛 | 寝違え | アトピー | 眼の疲れ |
自己氣圧法のポイント
@ | 爪を切り、手指を清潔に。 |
A | まず、氣になる箇所の痛み・コリが和らぐイメージを思い描く。 |
B | (押したり、揉んだりせず)その箇所に指を置く。 |
C | 最低限1箇所5〜10秒置く(氣圧の箇所によって異なります)。 ◇氷(痛み・コリ)が、指先の温かさでゆっくり溶けていくと思う。 |
自己氣圧法のヒント(上記の他、次のどれかも試してみてください)
◇指の先に、見えない(痛くない)針ついていると思い、その針を氣なる箇所に置く。
◇氣になる箇所の表面に指を微かにふれておき、キリで穴をあけ(心で思う)、釘を打つ(指を置く)
◇スイカを切るイメージ。庖丁をスイカの皮に当て、真っ直ぐ庖丁を入れる(指を置く)
◇書道で、墨を含ませた筆を紙に置き、書き始める瞬間、のつもりで指を置く。
氣圧法の五原則 | |
1 | 臍下の一点より氣を出す |
2 | 身体に力を滞らせない |
3 | 筋をこわさないよう中心に向かって直角に圧す |
4 | 指の先端を無限小に集中する |
5 | 点を考えず流れを考える |